アズマシャクナゲの株元で生育するミヤマヨメナ 2023年01月12日 | 自然観察日記 これは志賀高原の高天原の植物園内でみたものです。「ミヤマ」と付く種ですから高山に自生があってもよいのかもしれませんが、高山帯のアズマシャクナゲの根元に生育する姿には意表を突かれます。経験的にはミヤマヨメナは山地性の種で半日影の林縁に生育するという印象です。果たして自生なのかどうか?植栽されたものでしょうか? #山野草 « ミヤマヨメナの花 | トップ | オオアワガエリの小穂の拡大 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する