goo blog サービス終了のお知らせ 

森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ハナイグチ

2023年11月04日 | きのこ・菌類
カラマツの林にハナイグチがありました。優れた食用キノコとして知られています。私も利用することがあるのですが、残念ながら今年はまだ適した個体に出会っていないためお預けです。カラマツと菌根を作り共生するとされています。

ハナイグチ裏面

2023年11月04日 | きのこ・菌類
優れた食用キノコとしても知られています。私も食したことがありますが、食感もよくおいしいキノコだと思います。しかし、今年は適したものを採取できずお預けでした。

カラマツベニハナイグチ

2023年11月04日 | きのこ・菌類
ハナイグチが発生していた近くにベニハナイグチがありました。まだ幼菌ですが傘の表面に細かなぶつぶつがたくさんあります。当初ベニハナイグチとみていましたが、カラマツに発生するのはカラマツベニハナイグチというのだそうです。ベニハナイグチはゴヨウマツの林に発生するとあります。

オウギタケの傘

2023年10月31日 | きのこ・菌類
図鑑ではもう少し赤い色の傘をしてものが載っていることが多いのですが、この個体は少し黒ずんでいました。かなり成菌に近いようで傘は平たく中央部が少しへこんでいるようです。