最新の画像[もっと見る]
-
那珂湊、大洗沖 タコ釣行記2 悪夢の釣行!!! 1ヶ月前
-
那珂湊、大洗沖 タコ釣行記2 悪夢の釣行!!! 1ヶ月前
-
那珂湊、大洗沖 タコ釣行記2 悪夢の釣行!!! 1ヶ月前
-
那珂湊、大洗沖 タコ釣行記2 悪夢の釣行!!! 1ヶ月前
-
那珂湊、大洗沖 タコ釣行記2 悪夢の釣行!!! 1ヶ月前
-
那珂湊、大洗沖 タコ釣行記2 悪夢の釣行!!! 1ヶ月前
-
那珂湊、大洗沖 タコ釣行記2 悪夢の釣行!!! 1ヶ月前
-
那珂湊、大洗沖 タコ釣行記2 悪夢の釣行!!! 1ヶ月前
-
那珂湊、大洗沖 タコ釣行記2 悪夢の釣行!!! 1ヶ月前
-
那珂湊、大洗沖 タコ釣行記2 悪夢の釣行!!! 1ヶ月前
その貝、食べられるのですか。知りませんでした。以前置き竿にしていたら、3本全てのハリにかかっていて、気味悪くて、ハリスごと捨てたことがあります。バイ貝だったんですね。
バイ貝は煮付けにするとメチャクチャ美味いですよ!
私の卒論教室の隣の教授が底生生物の研究をしてました。
学内でバイ貝を大量養殖してました。
毎日、エサをやっていたので、貝がデカくてとても美味かったんです。
とくにゴナッド(生殖腺)部分が美味でした。
シロギスも不漁でしたか・・・(--)
バイガイは煮付けると美味しいんですよね
これ取ろうと思っても中々取れないんですよね(^^)
さて外房は何時になったら回復するんでしょうね~
バイ貝はなかなか売ってないんでよね!
サザエと違って肉食性なので、肝が美味いんです。
今度、専門に狙おうかなぁと思ってます。
保田から船で行ってきました。
30cmぐらいのが6匹釣れました。
これからは船はイサキが面白いですよ。
保田沖のイサキですか!
いいですね。
梅船長を誘って行ってみたいですね。