goo blog サービス終了のお知らせ 

ブラック サーフのめざせ爆釣!

黒のマイカーで外房のアジ釣りを楽しんでます。

お引越し!!!

2025年06月22日 16時14分37秒 | 釣り

 

この度、gooブログのサービス終了に伴い、はてなブログに引っ越すことになりました。

18年間、gooブログでお世話になりましたが、下記の「はてなブログ」に移りましてもよろしくお願い致します。

                                                  

     ブラックサーフのめざせ爆釣!


那珂湊、大洗沖 タコ釣行記2 悪夢の釣行!!!

2025年06月15日 16時58分48秒 | 釣り

前回、大ダコを仕留められたので、今回もタコに挑戦じゃ!

海は湖のようにベタ凪だ。

 

釣座は右舷のオオトモ!

 

エギは前回3キロを仕留めた仕様で開始!

 

開始してすぐにいきなり根掛かり???

やってしまった、中々外れない???

仕掛けを切る覚悟で強引に引っ張ると外れた!

いや違う、前回の大ダコと同じようにメチャクチャ重い何かが乗った!!!

船内で最初のヒットでそれもメチャクチャ重いではないか?

これもラインが斜めに上がって来るのでタコだ!それもデカイ!!!

慎重に巻き上げながら、女将さんにタモ入れを頼もうと思っていたら、フワッと軽くなり・・・・

これで、すべての運を使い果たしてしまったのか、1日が終わってしまったようだ。

 

この後は潮がまったく流れなくてアタリすら来ない。

開始から1時間、やっとタコが乗った。

そこそこのサイズかと思ったら石をいくつも抱えてる。

 

激渋でやっと2杯目をゲット。

そこそこ釣れてれば、余裕でリリースなんだが。

 

こいつは本日ではまあまあのサイズかなぁ!

 

こいつもお持ち帰り制限ギリギリのサイズのタコ君。

何をやってもダメダメな釣果で、精神的にボロボロでサイズも小さく4杯で終了してしもうた。

船内釣果は1~16杯と一人ダントツで、他の方は10杯以下みたいだ。

 

この後、荷物をまとめて自宅まで帰ってきてビックリ仰天の悪夢となった!!!

何と竿とリール2セットがないではないか???

やってしもうた!!!

港の岸壁に置き忘れてしまったではないか!!!

もう、一瞬、パニック状態になり、また大洗に行こうかなどと考えたが!

でも、竿はもう無いだろうなぁ・・・

 

少し冷静になり、船宿の女将さんに連絡してみると、何と回収してくれたとのこと。

良かった♪次回の釣行時まで保管してくれるとのことで一安心じゃ!

 

 

今回の釣果  タコ   4杯

 

すぐにヌメリを取り刺身用に!

 

タコは本当に美味い!!!

 

以前は捨てていたんだが、水産関係の方に美味いから食べてみろと言われ

蒸してポン酢で食べたら、タコの肝も珍味で美味い!!!

日本酒にピッタリのツマミじゃ!

竿を受け取りに、タコに再挑戦に行かなければ!!!

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

  ⇩
にほんブログ村" title="">


那珂湊、大洗沖 タコ釣行記

2025年06月08日 15時37分53秒 | 釣り

ここのところ週末は荒れ模様で待機ばかりだった。

タコが始まったとのことで大洗沖に今シーズン初のタコを求めて出撃じゃ!

 

今回はいい凪でこれで釣れれば最高なんだがなぁ!

 

エギは昨年同様に使い古したエギの針を研いで使用。

 

開始直後に船内ではポツポツとタコが上がり始めた!!!

わしにも久しぶりに手応えのあるタコが掛かりムフフフと思っていたら、

テンションが無くなり外れてしもうた。

 

その後は、周りでは釣れているが、自分にはまったくアタリがなく時間だけが過ぎていく。

これはボーズかと焦り始め、開始から1時間、2度目のアタリがあり大きく合わせるとタコが乗った。

頼む、外れないでと願いながら巻き上げて、今シーズンの初タコをゲット。

 

さらに2杯目をゲット。

 

こいつもいいサイズじゃ。

 

こいつはチビダコ、リリースかなぁ!

 

う~ん!こいつもチビダコでリリースか?

 

まぁまぁのサイズがやって来た。

 

ラスト30分となったところで今回はここまでかなと思い始めていたところで根掛かり?

これで、仕掛けが切れたらやめようなどと考えて、強引に引き抜いたら外れた?

違う!!!

メチャクチャ重いものが掛かってる。

大きな石かと思ったがラインが斜めに上がって来るので石ではなくタコじゃ!!!

巻き上げに苦労してる姿を見て船長がタモを持って飛んで来てくれた!

何とか巻き上げてタモ入れ成功!!!

女将がすぐに計量してくれて重量は3キロとのこと。

今の季節に渡りサイズが釣れるとは、もう最高!!!

これでタコ7杯で終了!!!

 

チビダコはリリース!

 

こいつも余裕のリリースじゃ。

今回の釣果は7杯で、船内釣果は0~11杯。

もう3キロの大ダコが釣れたので大満足じゃ!!!

 

今回の釣果  タコ  7杯 2杯リリース

 

  3キロの大タコ 

 

 大タコの腕1本だけでツマミには十分じゃ。

タコはやっぱり面白いし食べても美味い!

次回もタコに行こうかなぁ!!!

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

  ⇩
にほんブログ村" title="">


2025 南の島の放浪記

2025年06月01日 14時45分41秒 | 釣り

日曜日、ボーッとテレビを見ていたらいつものトンガ王国?への格安ツアーを偶然見つけた!!!

おいおい、海外なのに飛行機代を含めても伊豆に行くのとほとんど変わらないではないか!!!

すぐに申し込みをして日本を脱出じゃ。

 

やっぱ、常夏の海はメチャクチャ綺麗だ!!!

沖に大型の魚(カジキ?)が見えたが上手く映らん・・・

 

今回も釣りはせずに海辺を散歩。

 

すぐに見つけたのが黒ナマコ?

食べたら美味いのだろうか?

 

こいつはムラサキウニ?

 

最初に迎えてくれたのはウツボ君の仲間!

 

魚が見えて来たぞ!

 

最初に集まって来たのは、いつものようにシチセンスズメダイ。

キュウセンの仲間も見える。

 

 

 

シチセン君はどんどん集まって来る!

 

こいつも毎回やって来るムラサメモンガラ。

 

モンガラは縄張りを持っているようだ。

 

 

 

こいつはコバンアジの仲間か?

 

 

 

 

シマハギがやって来た。

 

毎年来るのだが、魚種がだんだん減っているような気がする。

以前は小型ながらもGTが来たり他の魚種もかなり見られたが、今回はやって来なかった。

また、海藻も少なく海が枯れてるような気がするが気のせいならばいいんだが。

 

次回は日本でタコが始まったようなのでタコに行くぞぉぉぉぉぉぉ!

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

  ⇩
にほんブログ村" title="">

 

 


逗子沖 鮎丸釣行記

2025年05月07日 05時08分43秒 | 釣り

今回はT先生のお誘いで鮎丸での逗子沖釣行。

五目釣りで何が釣れるか楽しみじゃ!!!

 

 

前回のタチウオのポイントに近いが、タチウオ船はどこにも見えない。

 

五目釣り開始。

しかし、魚探には魚影が濃く映っているのだがまったくアタリがなくエサも取られない???

ほぼ満席のため皆でコマセをばんばん打つがまったくダメじゃ?

2時間近く粘ったがポイント移動。

 

移動後、数投目で小さなアタリがあり待望のアジ君がやって来た。

 

次に来たのがいいサイズのサバ君。

しかし、どうも運はここで尽きたみたいで、周りでは大アジが上がり始めたが

わしにはサバばかりしか来ない?

サバが掛からないようにタナを上げてマダイを狙ったがこれもダメ。

昼前に船長からこれから風が強くなるとのことで早上がりで終了してしもうた!!!

 

今回の釣果  サバ  沢山 リリース多数

 

  アジ  1尾 デカアジはT先生からの頂き物

 

デカアジ刺しとしめさば刺し。

 

最近の我が家での定番のアジのポキ!

 

小サバは味噌煮に。

トホホホホホホホの釣果で終わってしもうた!!!

次回は本当にどこに行こうかなぁ?

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

  ⇩
にほんブログ村" title="">

 


相模湾 タチウオ釣行記2

2025年04月27日 16時15分52秒 | 釣り

釣り友のゴールドさんとどこに行こうかと悩んだ挙句、相模湾ではまだ、タチウオが釣れているとのことで

前回と同様にゴールドさん、ユさんと沖右ヱ門丸で出撃じゃ!

 

船宿で何気なく会計を済ませていたら、

ゴールドさんが最初にエサのイワシを釣ってからタチウオに向かうみたいだよとのこと。

え! 聞いてないよ!!!!

急いでイワシ用のサビキを購入。

 

港を出てすぐにイワシポイントに到着。

タナは5m~10mで投入するとすぐにアタリが!!!

 

イワシのサビキ釣りなんて外房の堤防でやって以来何十年ぶりだろうか?

 

ずっと入れ食い状態。

 

40分くらいで200匹以上釣っただろうか。

 

その後、タチウオを求めてクルージング状態。

よく見ると逗子沖ではないか!

 

8時過ぎにやっと船団が群がるポイントに到着。

 

東京湾程ではないがそこそこの船が集まってる。

 

 

生きたカタクチでタチウオを狙うなら、普通のタチ釣針ではダメだろう。

先に分かっていれば、ヒラメの特性仕掛けを持って来たのだがなぁ。

案の定、皆さん、腹から尾にかけて齧られ、頭だけが残って中々タチが掛からない。

さらに誘いも悪いのか周りでポツポツと掛かり始めたが、わしには来ない???

釣れてる方の誘いを見ると何とほとんど誘っていない???

電動リールをスーパー微速で巻いてるのみで、たま~に軽く誘うだけ。

 

夏タチのようにガンガン誘いを入れたいところをグッと抑えて、

ほぼ置き竿に近い状態で我慢の釣りをしていたら小さなアタリ???

本アタリが来るまで我慢していたがなかなかガツンとアタリが来ない。

でも、魚はまだ居るみたいなのだが???

堪えきれずにガツンと大きく合わせると乗った!!!!

いいサイズのタチ君がやって来た。

 

その後もカタクチの頭だけ残って来ることが多かったが何とか2尾目をゲット。

 

タチはそこそこ掛かるようになったのだが、お祭りが多く船縁で逃げてしまう。

 

最後に4尾目のタチを上げたところで終了。

タチは10尾以上掛けたがお祭りで半分以上を逃してしまった。

トホホホホホホホ!!!!

 

 

今回の釣果  カタクチイワシ  たくさん(写真はほんの一部です)

       この後、修羅場の修行となりました!

 

 タチウオ   4尾  数はもう一つだったがサイズがいいので満足じゃ。

 

いいサイズのタチなので肝臓も大きく美味そうだ。

 

尾と骨はすぐに骨せんべいに!

 

昔、カタクチは包丁を使わずに手で捌いていたのを思い出し何とかすべてを捌く。

 

久しぶりにカタクチの刺身を食べたが美味い!!!

 

カタクチのナメロウも最高!!!

次回もカタクチを釣ってタチウオに向かうのなら、

ヒラメ特性仕掛けでもう一度ぜひ挑戦したいなぁ!!!

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

  ⇩
にほんブログ村" title="">

 

 

 


遠征五目 釣行記 大惨敗!!!

2025年04月13日 12時56分50秒 | 釣り

東京湾のタチが不調のため、ついに福よし丸もアジ船になってしまった。

また、タチウオ専門船も相次いでタチから他魚種に変更されてしまったではないか!!!

ヤリもフグももう一つだしどこに行こうか悩んでいたら、遠征五目が始まるとのこと。

イサキやキントキが食べたい・・・・

すぐに予約して出撃じゃ!

 

最初は久里浜沖でマダイ狙い。

 

潮がメチャクチャ早く満席のためお祭り天国。

潮が変わり始めた頃からポツポツとマダイが上がり始めたが、わしにはアタリもなし。

前回だったかなぁ?ここで60㎝弱の2kのマダイがつれたんだがなぁ。

最後に船長から竿を上げてください。とアナウンスがあった時に最初で最後のアタリが来た!!!

合わせると何かが掛かったが巻き上げ途中で逃げられてしもうた!!!

もう、ここからダメダメ釣行が始まった!!!

 

その後、洲崎沖方面に大移動して開始するが潮がメチャクチャ早くここでもお祭り天国。

そんな中で、何かが乗った???

若干の食い上げがあったがサバのように引かない。

これはアイツだと慎重に巻き上げると海面に現われたのは予想どうりチカメキントキ!!!

しかし、ここでも隣の方とお祭りで、タモを探していたら逃げられてしもうた!!!

もう、本当に運が尽きてしもうた。

ここからは何をやっても掛かるのはサバのみ。

 

廻りではカンコやアカイサキ、沖メバルなどが釣れているが、わしにはサバダバダのみ!!!

 

最後にアジが釣れて終了の寂しい釣果で終わってしもうた!!!

 

 

 

今回の釣果   サバ 沢山 リリース多数

 

  アジ   1尾

 

サバは生でリュウキュウ漬け。

アニサキスは怖いがサバはやっぱり生が美味い!

お祭り天国で仕掛けのロストが凄かったが、悔しいのでリベンジに行かなくては。

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

  ⇩
にほんブログ村" title="">

 


東京湾 タチ&アジリレー釣行記4

2025年04月07日 06時10分56秒 | 釣り

3週間、釣りに行けなかったので

釣りに行きたい病になってしまった!

しかし、ヒラメは終わってしまいヤリはまったくダメみたいだ。

さらにフグももう一つ。

さらにさらに東京湾のタチも各遊漁船の釣果をみると激渋みたいだ。

今回は乗り慣れた福よし丸で玉砕覚悟で出撃じゃ。

 

ポイントに着くと遊漁船はいつもより少ない。

 

開始から1時間、予想どうり激渋でアタリすらない???

そんな中、左舷のテンヤの方が最初にタチを掛けた!

その後は船内沈黙状態。

今回は本当にボーズを覚悟し始めたところ、本日最初の小さなアタリが来たぁぁっぁあ!

その後、軽く誘っていたらどうも逃げてしまったようで巻き上げると何かが掛かってる。

上げてみると何とタチ君ではないか。

 

その後も激渋で船内沈黙状態!

船内皆さん置き竿状態でもうこれで終わりかなぁと思っていたら、

またまた小さなアタリが来た!!!

こいつも乗ったかどうかわからない引きで、上げてみたら掛かっていた状態で上がって来た。

ラスト10分、そろそろ渋いので次のアジの準備をしようかなぁなどと考えていたら・・・

本日、最初で最後に大きなアタリが来た!!!

ゆっくり誘っていたらガツンと本アタリ!!!

引きがメチャクチャ強くこれはドラゴン!!!

リールも悲鳴をあげて何度も停止。

船縁まで来てドラゴンの姿が見えたところでテンションが無くなり痛恨のハリス切れ!

 

船内釣果は0~3尾、左舷では釣れたのは、わしとテンヤの方が1尾のみだったのでは。

今回は名人のプロも乗っていたが、プロでも3尾と激渋でした。

 

気持ちを切り替えて後半はアジ。

 

 

すぐに尺弱のアジ君がやって来た!

 

こいつもまあまあのアジ君。

 

入れ食いではないがいい感じでアジが釣れる。

こいつは尺オーバー。

 

結局、アジは21尾で終了!

アジは20尾以上を持って帰ると捌くのが修行となってしまうので大変だ!

 

船長、お疲れさまでした!

予想どうりタチは激渋でしたね。

アジはいい感じで釣れたのでツマミには十分です。

また、タチにリベンジに来ますので。

 

今回の釣果  アジ   21尾

 

タチウオ  2尾  

 

尺アジは刺身で。

 

最近、我が家で流行っているアジのポキ!

 

たたきはユッケで。

 

最近の我が家での定番、サクッと揚げ。

 

これも定番になった蒲焼。

次回もヤリとフグがもう一つならば福よし丸でリベンジだな!

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

  ⇩
にほんブログ村" title="">


相模湾 タチウオ釣行記

2025年03月16日 15時29分58秒 | 釣り

今週はゴールドさんとユさんと釣行。

東京湾のタチはどこも渋くテクニカルな釣りになっている。

そんなときにゴールドさんが相模湾でタチが釣れてるよとのこと。

マグカツで乗る沖右ヱ門丸の釣果を見ると確かに東京湾よりはいいみたいだ!

すぐに予約を入れて、今回は沖右ヱ門丸で出撃じゃ。

 

薄っすらと富士山が見える。

 

30分ほど走ると東京湾ほどではないが遊漁船が密集してる!

 

タナは120m~150mとのことで東京湾に比べてかなり深い。

最初の30分程はどの辺りにタチが居るか分からずタナが広すぎて大苦戦!!!

丹念にタナの範囲を探っていたら上層120m付近で最初のアタリが来た!!!

そこを集中的に誘っていたら最初のサイズもそこそこのタチ君がやって来た!

 

ここから入れ食いではないがいい感じでタチがやって来る。

 

タナが深いせいかお祭りも多く船内で頻繁!

さらにサイズがいいせいかハリス切れも多発。

東京湾では仕掛けは2~3セットもあれば十分だが仕掛けが・・・・

 

10時過ぎには目標のツ抜けを達成。

 

後半はやや渋くなったが、タナが分かれば飽きない程度にやって来る。

 

ダブルツ抜けを目指してラストスパート。

 

ラストに1尾追加で20尾で終了と思ったが最後に船縁で落としてしまい、結局19尾で終了!

右舷では竿頭と思ったが、船内釣果は3~30尾とのことでまだまだ修行がたらんなぁ!!!

 

今回の釣果  タチウオ  19尾  6尾はユさんに進呈

 

すぐに炙り刺しで一杯。甘みがあってもう最高。

 

さっと唐揚でこれはビールのつまみに。

 

尾の部分はいつものように電子レンジで骨せんべい!

 

タチのサイズもいいので肝臓もそこそこ取れる。

これは日本酒にバッチリ!!!

 

そして今回は蒲焼きを作成。

これがウナギに勝るとも劣らない味で、普段は飲むときはご飯は食べないが

どんぶり飯で爆食いしてしもうた!!!

タチは本当に奥が深い!! 誘いも毎回考えてしまう。

爆釣してる人の誘いを真似ても同じようには釣れないし!

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

  ⇩
にほんブログ村" title="">


熱海、伊豆旅行 河津桜本編

2025年03月09日 17時02分56秒 | 釣り

今回は河津桜の満開を狙っての出撃。

今年は開花が遅れ、河津桜まつりは3/9(日)まで延長。

どこで満開になるか開花カレンダーを毎日確認して出撃のタイミングを

伺い、よぉ-し!と出撃。

 

メイン会場の笹原地区はまさに満開状態じゃ!!!

 

河津桜のピンクと菜の花の黄色が本当にきれいだ♪

 

 

ただ、開花が遅れたため、咲き方がバラバラで、すでに散りかけている河津桜もあり、

昨年のような迫力がない。

 

河津桜の原木はすでに満開を過ぎて散り始めていて、黄緑の葉っぱも多くなっている。

 

ミキティのお愉しみの食べ歩き♪

毎年の定番になっている「焼きたて桜餅」に「桜たい焼き」

「リングイッサ(=ブラジルのソーセージ)」と甘辛攻撃(笑)

いつもは行列で座るところを探すのも大変だが、今回は人は少なめ。

 

今年は、4メートルのテラス席から桜並木を眺めながらお弁当をいただける

特別な予約席(なんと25,000円)があると聞いていたが、そこが解放されていて

誰でも上ることができた。

4メートルの高さから見る桜はまた格別。これは迫力があった!!

 

ミキティお約束の御朱印。今年も「栖足寺」へ!春爛漫の御朱印をもらい、ご満悦。

 

チェックインまで時間があったので、「河津七滝」に寄り道。

昼から雨または雪の予報だったが、ちょっと早めに降り出した。

せっかく来たのでせめて「大滝」だけでもと急いで見に行った。

 

今回のお宿は修善寺の「ブリーズベイ修善寺ホテル」。

天城峠を越えるころにはすっかり雪になったため、早めにホテルにチェックイン。

 

15時~17時半までは、ラウンジでおでんと生ビールが飲める♪

温泉で温まった後、生ビールで乾杯!スパークリングワインもあり、この段階で結構

酔っぱらった。

このころには外はぼた雪で少しずつ積もってきていた。

 

夕食時もビールや焼酎、地酒の日本酒が飲み放題♪飲んべにはたまらない(笑)

夕食は薬膳鍋。

 

雪が積もるのではと心配したが、朝起きるとうっすら雪が残っているが、天気は上々。

気温も上がって来て道路の凍結は心配なし。

帰りはミキティのリクエストで「めんたいパーク」に寄り道。

「めんたいソフトクリーム」を食し、限定の「明太フランス」を購入し、ミキティは満足(笑)

すぐそばにある「伊豆わさびミュージアム」で、わさびの辛さを体験するトンネルとわさび田

も見学。

 

足柄SAはあちこちに雪が残っている。

いやあ帰ることができて本当に良かった。

夕方からかなりの雪が降って帰れるか心配したが何とか高速道は走れて良かった。

箱根スカイラインや伊豆スカイラインは通行止めの所もあったみたいだから。

 

さあ、来週からまだ、気合を入れて釣りに行くぞぉぉぉぉぉ!

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

  ⇩
にほんブログ村" title="">


東京湾 タチ&アジリレー釣行記3

2025年03月02日 15時59分47秒 | 釣り

ヤリイカかヒラメに行こうかと思ったが釣果がもう一つみたいだ。

そこで、今週も乗り慣れた福よし丸でタチ&アジリレー釣行。

しかし、出航前に船長と話をしたが、東京湾のタチも渋くなったとのこと。

他の遊漁船の釣果を見ても渋くテクニカルな釣りなどと書かれてる。

ただ、今回はプロが乗るとのことで、プロの誘い等を参考に修行じゃ!

 

最初のポイントは大津沖。

遊漁船もまとまってない。

 

予想どうり激渋でエサも齧られない。

1時間後、隣の方が渋い中、最初のタチを上げた!!!

よし、次はわしの番だと思っていたら・・・・

何とリールの巻き上げが出来ず故障じゃ!

もう、完全に戦意喪失。

 

仕方なくアジのタックルに変更したがこれが大間違い!

タチはPE2号で錘は80号、アジのタックルはPE4号なため錘を80号なら流されてしまう。

そこで、錘を120号にしてみるが、もう小さなアタリも分からない。

 

もう、完全にボーズを覚悟して居たらやって来ましたタチ君が!!!

しかし、その後は沈黙状態でアタリも無い。

 

ラスト30分、船長が大きくポイントを観音崎沖の航路に移動。

まあ、ここでもダメだろうと思いながら第一投!

すぐに久しぶりのアタリが来たぁぁぁあぁぁっぁ!

それも引きがかなり強い!!!!

これはドラゴン級かと思ったら何と一荷で掛かってる!!!

 

さらに2投目も同じタナでアタリがあり4本指がやって来た!

 

ここで時間切れでタチは終了!

船内釣果は2~8尾。

まあ、突然トラブルでこの釣果なら良しとしよう。

 

今回のアジのポイントは久里浜沖。

 

水深も90mとかなり深い。

 

最初に来たのはクロムツ君。

これはこれで嬉しい獲物。

 

すぐにアジも続いて来た!!!

 

りゅうきゅう漬けが食べたいので、サバが来ないかなぁと思っていたらいいサイズのサバが来た。

すぐにアニサキス対策を施してクーラーに。

 

しかし、その後はアジも渋くなりアジは7尾で終了。

 

船長、お疲れさまでした!

船長の言っていたとおりタチは激渋でした!

でも、この船長の笑顔がいいんだよね!

また、リベンジに来ますので。

 

今回の釣果  サバ  クロムツ

 

アジ   7尾

 

タチ   4尾

 

初日は久々のサバのりゅうきゅうで一杯!

 

定番のタチの炙り刺し、これが食えるのは釣り人の特権じゃな!

 

二日目はアジ刺し

 

アジのタタキ

 

タチの唐揚げ

ヤリイカもヒラメも釣果がもう一つだし次回も福よし丸かなぁ!

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

  ⇩
にほんブログ村" title="">


熱海、伊豆旅行 河津桜偵察編

2025年02月24日 12時19分40秒 | 釣り

今年も河津桜の季節がやって来た!!!

しかし、大寒波が何度もやって来て桜の開花が遅れてる。

昨年は2月の中旬には満開だったのだが・・・

今年はやっと開花程度じゃ。

とりあえず、宿は抑えてあるので偵察を兼ねて西伊豆旅行に出発!

 

まずはお約束の海老名SAに6時半過ぎに到着。定番の“ポテりこ”は7時からなので、

ブラブラして時間をつぶし、開店と同時に一番で購入。

お次はこれまた定番の平塚PA。焼きたてパンと美味しいコーヒーが復活♪

続いては伊東マリンタウン。

今回のミキティの目的は稲取の「雛のつるし飾りまつり」!

この日から始まった「素盞鳴(すさのお)神社」の118段の石段を使った雛飾りを

見るために稲取へGO!

漁港の駐車場に停めたところ、朝市を発見。釜めしや干物があり、皆さん美味しそうに

食べている。食べるかどうか悩んだが、今回はパス。

ミキティの目的の素盞鳴神社に到着。雛段飾りを正面から撮影するための行列ができている。

ここにも河津桜があったが、花はほとんど咲いていない。

やっと順番が回って来ました。圧倒される…

7~8人で飾るということで大変な作業だ。

石段の上から見るとこんな感じ⇩

河津の偵察に向かう途中、「伊豆オレンヂセンター」に寄り道。ここでは焼きたての

桜まんじゅうをいただくのが楽しみ♪

河津に到着。車も少なく、歩いている人もまばら…

河津桜はまだつぼみでほとんど咲いていなかった(涙)

西伊豆に向かう途中、これまた定番の「東京ラスク」に寄り道。

新鮮な野菜と東京ラスクを購入。

宿に向かう道中、土肥で満開の土肥桜を発見。土肥桜は2月上旬で見頃が終わるはずだが、

この寒さで開花が遅れている模様。

河津桜はまだだったが、思いがけず土肥桜に出会え、ミキティは超ご満悦(笑)

土肥に何度も来ているが、見たことのない施設ができている。

「テラッセオレンジトイ」…2024年7月にできた観光施設を併設した津波避難タワーとのこと。

今回のお宿「西伊豆クリスタルビューホテル」へ。

これが3回目の宿泊。これまでは山側の部屋だったので、西伊豆の夕日を部屋から見たいと

ミキティが6か月前の予約開始日に予約した特別室(笑)

特別室だけあって、リビングが2つある感じで二人では広すぎたがゆったり過ごせた。

楽しみにしていた夕日は3時半くらいは⇩よく見えていたが…

日の入りの17:47はこんな感じ⇩

大きな夕日を期待していたミキティはがっかり。

気を取り直して夕食へ。

伊東園ホテルはビール、日本酒とお酒が好きなだけ飲めることが良い♪

地酒も飲み放題で記憶が・・・・

朝食⇩

朝は雨が降っていたが、あっという間に天気が回復。富士山を期待して「恋人岬」へ。

期待どおりの富士山が目の前に♪♪

土肥桜は街中のあちこちに点在して咲いているということで、帰り道もまたまた土肥桜を鑑賞。

菜の花も満開で良い花見ができました。

これも西伊豆の定番になった「グリーンヒル土肥」。

ソフトクリームを食べながら、お店の裏山で採れたシイタケをいただく。

牛乳を買うと牛型のケースに入れてくれ、何だかほほえましい(笑)

久しぶりに「めんたいパーク」に寄ってみた。ここは足湯に入りながら富士山を見るところだが、

残念ながら富士山は中途半端な感じ。

もう一度、河津桜の開花状況を確認しながら満開時に行ってみたいなぁ!!!

しかし、釣りにも行きたいしなぁ!!!

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

  ⇩
にほんブログ村" title="">

 

 

 


2025 東京湾 タチ&アジリレー釣行記2

2025年02月09日 14時42分17秒 | 釣り

今週は一人でのんびりと福よし丸でタチ&アジリレーに出撃!

 

 

ポイントは猿島沖合。

 

遊漁船がどんどん集まって来る。

 

今回も富士山が綺麗だ!

 

最初はタナが分からず苦戦したが、開始から30分、いい引きで上がって来た指4本のタチ君。

 

こいつもいいサイズじゃ。

 

結構渋いが掛かればナイスサイズ。

 

指3本、リリースしようか迷ったがキープじゃ。

 

前回より渋いため、誘いを大きくすると掛かりが良くなって来た!!!

 

タチウオは8尾で終了と船上では思っていたが・・・・・

船内釣果は1~10尾。

家に帰って数えてみたら何と10尾ではないか!

隣で釣っていた竿頭の方と同数で、私もタチでは竿頭となりました!

 

いつものように観音崎沖に移動。

 

 

最初に来たのは小アジ君。

 

次に来たのも小アジ君。

早めに数を釣ってこの子に泳いでもらおうと思っていたが・・・・

 

ややサイズアップだが、いつものような大アジが来ない?

 

隣の方は尺越えのアジを結構釣っている。

終わってから分かったのだが、付けエサはタチで使ったサバの切り身とのこと。

結局、アジは小型で13尾で終了してしもうた!!!

 

船長、お疲れさまでした!

タチはまあまあでしたが、アジはコケてしまいました。

 

今回の釣果   アジ   13尾

 

 タチウオ   10尾

 

 指4本以上のタチ君

 

アジ刺しは定番。

 

いつものようにタタキはユッケで!

 

デカタチは脂がノリノリでもう最高。

 

タチの素揚げ。

 

こちらもいつものように電子レンジで油を使わずヘルシー骨せんべい。

今回、隣で釣っていた方がタチを結構釣っていたので観察していたのだが、私とはまったく違って

誘いは小さくさらにステイ(停止)の時間が長い。ガンガン誘っている自分とは全然違う。

タチも本当に奥が深くまた、分からなくなって来た???

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

  ⇩
にほんブログ村" title="">


鹿嶋沖 ヤリイカ釣行記

2025年02月02日 16時02分54秒 | 釣り

今週はべっちゃんに誘われて、2年ぶりのヤリイカ釣行。

まだ釣果は安定してないみたいで、あまり期待はしてなかったのだが・・・・

港を出て走ること1時間、やっと遊漁船が見えて来た。

 

久しぶりなので投入機の使い方を何度も確認!

 

船長が何度もポイント移動するがまったくアタリが来ない?

クルージング状態でポイントを頻繁に移動。

そんな中、右舷のオオトモの方が激渋の中でポツリポツリとイカを上げてる???

 

開始から2時間、やっとイカが乗り追い食いを狙ったが上がって来たのは1杯のみ。

 

その後、まったくアタリがないが、オオトモの方だけはイカを上げている。

誘い方を観察して真似てみるが、わしには来ない…

まだまだ修行が足りないなぁ!

 

ラスト1時間、やっと2杯目のイカ君がやって来た!

 

結局、イカは2杯、ど貧果で終わってしまった!!!

船内釣果は0~14杯で右舷のオオトモの方が竿頭。

見た感じでは右舷ではオオトモの方を除くと0~3杯で終わってしまったようだ。

 

 

今回の釣果  ヤリイカ 2杯

 

本当は2~3日ほど寝かせると柔らかくなるのだが、速攻で刺身に!

これが、歯ごたえがあってさらに身が甘い!!!

もう最高で日本酒にピッタリ。

 

残りは冷凍庫の隅に眠っていた明太子と和えてイカ明太に!

釣果は貧果だったが、ヤリイカは本当に美味い!

もう少し様子を見て、ぜひまた釣りに行きたい魚種だなぁ。

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

  ⇩
にほんブログ村" title="">

 


2025 東京湾 タチ&アジリレー釣行記

2025年01月19日 15時52分15秒 | 釣り

東京湾のタチがいい感じで釣れてるみたいだ!

コケてる日もあるみたいだが、いつもの福よし丸で出撃じゃ。

 

タチが釣れているためか凄い船団がいる。

 

船団に入り込み戦闘開始。

 

タチは何とかツ抜けを目指し第一投。

するとすぐに指示ダナ付近でアタリがありタチが掛かった!!!!

しかし、巻き上げ途中でテンションがなくなり途中でバレてしまった。

 

気を取り直して2投目、またまた同じタナでアタリが!!!!

大きく合わせると乗った!!!

いい引きで上がって来たのはいいサイズのタチ君。

 

さらにさらに、またまた連続でタチ君がやって来た!

 

入れ食いではないが、いい感じでタチがやって来る。

今回は掛かるタチが指4本前後でいいサイズばかりじゃ。

 

こいつもデカイ。

サンマサイズが来たらリリースしようと思っていたが、みないいサイズじゃ。

 

10時前には目標のツ抜けを達成!

型がいいのでクーラーが一杯になって来た。

 

さらに釣れ続く!

 

こいつは4本指強のいいサイズ!

 

1時間で6尾追加してタチは16尾で終了!

型もいいので大満足じゃ。

竿頭を取れたかなと思ったが、何とトップは25尾!

まだまだ修行がたらんなぁ!!!

 

いつものように観音崎沖に移動。

 

今回、必ず持ってくるアオイソを自宅に忘れてしまった。

アジは、アカタンだけで勝負するのは初めてだ。

 

1投目でアジが来たので一安心。

 

しかし、その後が続かない???

隣ではアオイソでいいペースでアジが掛かっている。

 

結局、アジは5尾で終了してしもうた!

 

船長、お疲れさまでした!

アジはもう一つでしたが、タチがサイズも良く好釣だったので大満足です。

 

今回の釣果  アジ  5尾

 

 タチウオ  16尾

 

  デカタチ  3尾

 

タチは身が厚く甘みもあり刺身が最高。

 

普段は捨てている尾の部分を電子レンジで骨せんべいに!

 

骨の部分ももちろん電子レンジで骨せんべいに!

 

デカタチばかりなので、肝臓もたっぷり取れた。

これが日本酒にバッチリ合うツマミになる!!!

 

今回、アジはポキで!

これが結構いける!!!

冷凍庫がタチで満杯となりそうなので、ご近所に配りまくったがまだまだ在庫が・・・・

次回もタチにいきたいのだが!!!

 

これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。

  ⇩
にほんブログ村" title="">


関東釣行記

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村