萩さんの話ネタ2

特に何の特徴もない思い付きの話を徒然と・・・
暇な時にでも寄ってやってください。

月曜日・・・雑記

2022-07-25 01:00:00 | 日記

【雑学クイズ (今日の雑学クイズより)】

《問題》

問題1.
今日(7月25日)はかき氷の異名「夏氷」の語呂合わせ「な(7)つ(2)ご(5)おり」から、「かき氷の日」です。かき氷といえば、「いちご」「メロン」など、色とりどりのシロップを選ぶのも楽しみの一つですよね。しかし実はいちごもメロンもレモンもブルーハワイも、同じ味である。

①:〇
②:×

問題2.
かき氷は、昔から日本人の夏の風物詩として親しまれてきました。日本で最古のかき氷の記述は、ある文学作品に登場します。その作品とは?

①:枕草子
②:源氏物語
③:平家物語
④:徒然草

問題3.
「天然氷でできたふわふわかき氷は、たくさん食べても頭がキーンと痛むことはない」という説、科学的には正しいのでしょうか?

①:本当
②:気のせい











《解答》

問題1.①:〇
解説
シロップの原料表示を見てみると、香料と着色料以外は全てが全く同じです。味の関する成分である果糖ぶどう糖液糖、酸味料、増粘多糖類、調味料、甘味料をベースに、着色料と香料で種類を変えていきます。人間は味覚だけでなく、視覚と嗅覚でも食べ物を味わっていることがよくわかります。ただ抹茶味・コーヒー味・カルピス味などの特殊な味は、香料と着色料だけでは味を変えることができないそうです。

問題2.①:枕草子
解説
平安時代に書かれた清少納言「枕草子」の「あてなるもの(上品なもの、良いもの)」の段にすでに登場しています。「削り氷にあまづら入れて、新しき金鋺(かなまり)に入れたる」…金属の器に刃物で削った削り氷(けつりひ)に、蔓草の一種である甘葛(あまづら、ツタの樹液またはアマチャヅルの茎の汁)をかけたものです。当時は上流階級の人しか口にできない高級品でした。

問題3.①:本当
解説
冷たいものを食べたときに感じるキーンとした頭痛「アイスクリーム頭痛」は、脳が冷たさを「痛み」として感じることが原因の一つと言われています。よって頭痛をなくすには、冷たさを感じすぎないようにすれば和らぎます。天然氷には不純物が入っていないため、水の分子同士がかたく結びつき、溶けにくい氷になります。人工氷よりも高い、冷たすぎない温度で削ることが可能だそうです。また、細かく削れるので表面積が大きくなり、口の中で溶けるスピードが速くなり、冷たい氷が口の中にある時間が減って、過度な冷たさを感じずに済むのです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする