萩さんの話ネタ2

特に何の特徴もない思い付きの話を徒然と・・・
暇な時にでも寄ってやってください。

ふりかけが”進化”

2016-02-15 12:00:00 | 日記

ご飯のお供、ふりかけが“進化”しているそうです。のりや卵など乾燥した食材を使った従来の「ドライタイプ」だけでなく、しっとりとした食感の「生タイプ」から具材の大きな「総菜タイプ」までさまざまな商品が登場。

記事(2016年2月14日 gooニュース)によると

日本人のコメ離れが進む一方で、ふりかけの市場規模は伸長している。調査会社、富士経済(東京都中央区)によると、平成19年に448億円だったメーカーの出荷額は、22年に500億円にまで拡大。27年は518億5千万円と予測されている。

 食品メーカーの関係者は市場拡大の背景を、「ふりかけというと、子供向け商品と考えられがちだったが、近年は味やパッケージなど、大人を意識した商品が増えていることなどが理由として考えられる」と分析する。

 従来のふりかけはのりや卵、肉などの素材を乾燥させ、サクサクした食感にした「ドライタイプ」が主流だった。しかし、最近はしっとりとした食感の「ソフトタイプ」や「瓶詰タイプ」など種類も多彩になった。

 新顔の瓶詰タイプの先駆けは、「のりたま」で知られる丸美屋食品工業(杉並区)が24年に発売した「のっけるふりかけ」。リーマンショック後の不況で節約意識が広まる中、ひき肉やゴボウなどの具材を大きめにカットし、おかずやおつまみ代わりにもなる食感が受け、半年で年間の売り上げ目標を達成するヒット商品になった。

 一方、従来のドライタイプも、趣向を凝らした新商品が多く発売されている。ミツカン(愛知県半田市)は、もち米粉を配合した「おむすび山」シリーズを27年夏に発売。一度加熱してから乾燥させたもち米粉は、白米の水分と反応してもちもちとした食感になる。下処理が煩わしい赤飯やおこわが、手軽に再現できると話題になった。

 飽きのこないシンプルなおいしさで45年以上の歴史がある「ゆかり」でおなじみの三島食品(広島市)は26年、ペン型容器に入った新商品を発売。インターネット上などで話題となり、数カ月分の在庫が1日で完売したことも。お弁当用に携帯しやすいほか、焼酎などの酒にふりかけるのがお勧めという。

 ふりかけを料理に活用する方法にも注目が集まっている。しらすや梅など食材の加熱時間を調節することで軟らかい食感を楽しめる「生ふりかけ」で人気のメーカー、東京藤ト(東京都北区)は、自社のホームページでふりかけを使ったレシピを紹介している。「ふりかけを食べる機会を増やしてもらいたい」と約10年前に始め、現在は30種類ほどに増えた。

 中でも好評なのが、ゆでたてのスパゲティに絡めるアレンジ。トッピングやふりかけの種類を変えるだけでバリエーションも広がる。同社の九谷幸志社長は「主婦の方が1人で昼食を取る際などに好評のようです」と話す。

 ふりかけは、好みの材料や余った食材を活用して自分で作ることもできる。料理研究家の小山有希さんが提案するのは、かつお節としらすを使ったふりかけ。鍋に材料を入れ、焦がさないように絶えずかき混ぜるだけ。体を温めたい場合にはショウガの千切りを加えたり、だしを取った後のコンブを細かく切って入れてもよい。10分ほどで完成し、冷蔵庫で1週間は日持ちする。』

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月曜日・・・雑記 | トップ | 火曜日・・・雑記 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kirakira...☆)
2016-02-15 23:51:07
こんばんは(*^_^*)

手作りふりかけ美味しいですよね。
作るのが面倒だけど^_^;

おかずがない時の1品
急いで食べなきゃいけない昼食
ふりかけは便利で美味しいから
ストックしています(*^_^*)

今日は寒いです(>_<)
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事