萩さんの話ネタ2

特に何の特徴もない思い付きの話を徒然と・・・
暇な時にでも寄ってやってください。

木曜日・・・雑記

2017-09-28 01:00:00 | 日記
秋バテの症状と対策〈飲み物&食事・入浴編〉に続き、〈ストレッチ・快眠編〉をご紹介します。
 
記事(2017年9月26日 tenki.jp)によると
 
『◆秋バテを改善するために、どんなことをすればよいの?
 
 「体の冷え」や「自律神経のバランスの崩れ」によって秋バテの症状が出るといわれますが、カラダが重ダルい、やる気が出ない、食欲がない、眠れないなどの症状を改善するためには、何より「体を温める」ことが第一の条件となります。
 
 【食事の際に温かいものを食べるようにしよう】
 内臓の冷え対策として氷入りの冷たい飲み物をなるべく控えることも大事ですが、湯船に浸かって体の深部をしっかり温めてあげることも、とても大事な対策のひとつといえます。これらは、前回の記事でもご紹介した通りですが、さらに、これら以外にできるもたくさんあります。一部をあげると……、
 
 ●軽い運動をする
 ●良質な睡眠をとる
 ●ツボを押す……など
 
 もちろん「全部やりましょう」ということではなく、日常の中で気軽に取り入れるものがあれば、できることから試してみてください。秋バテのひとつに「やる気が起きない」といった症状も含まれますので、「無理をしない」ことも対策のひとつといえるからです。
 
 ◆秋バテ改善に適したストレッチとは?
 
 軽い運動は季節を問わずに日常的に取り入れたいものですし、特に秋バテにも効果が発揮されます。でも、日々の生活にウォーキングやジョギングなどとり入れるのは、多くの人にとって時間的に難しいことも確かですね。
 
 そんな人ほど、時間のある時にオフィスでも自宅でもできる簡単ストレッチを取り入れてみては。
 
 【簡単ストレッチ1/足裏から体の深部を温めよう!】
 立った状態で足裏にゴルフボールを置き、自分の体重をボールに乗せてながら足裏を刺激しましょう。
 ちょうどよい力加減をみつけながら足裏でボールをコロコロ転がし、痛すぎない程度に足裏を刺激します。すると不思議なことにカラダ全体がホカホカ温まってくることを体感できるはずです。
 
 【簡単ストレッチ2/自律神経のバランスを整える呼吸ストレッチ!】
 おなかの中まで酸素を十分に取り入れる。その状態で3〜4秒息を止める。次に、1円玉くらいの大きさに唇をすぼめて、肺の中の酸素を7〜8秒かけてゆっくりすべて吐き出す。
 
 人は緊張状態に置かれると自然と呼吸が浅く(胸呼吸)なりますが、逆に心を鎮めるために深呼吸が効果的であることはよく知られていますよね。私たちは普段、無意識に呼吸していますが、体内に十分な酸素が行きわたらない浅い呼吸を続けていると、肺、血液、細胞に十分な酸素(栄養素)がとり入れられないことになってしまいます。
 
 こうした点から「あ、浅い呼吸をしているな」と意識したら、すぐにこの呼吸ストレッチをを数回繰り返しましょう。ココロが落ち着く=身体機能を健全に保つ自律神経が正常に機能していることを意味しますし、良質な睡眠を取るためには自律神経のバランスを整えることが肝要なので、呼吸がとても大切になってくるのです。
 
 【簡単ストレッチ3/副交感神経が刺激する胸を開くストレッチ】
 両腕を画像のように頭の上に向かって腕をまっすぐ伸ばす。腕を下ろす。この動作を繰り返す。
 肩甲骨周りをゆるめることで副交感神経が刺激され、リラックス効果が得られます。この時、耳より後ろに腕がいくようにしてみてください。この姿勢をとることで、前方向にすぼんでいた胸部分がグッと開かれます。このとき上半身に心地よさを感じられたら◎。この姿勢を意識することで自然と呼吸も深くなるはずです。
 
 ◆カラダが重ダルいときに実践したい、ツボ押しとそのポイント
 
 入浴後や空いている時間など、ほんの少しの時間でできる簡単なツボ押しを知っておくことも、秋バテ対策のひとつです。
 注意/ツボを強く押すのではなく“イタ気持ちいい程度”の強さで刺激をするのが効果的。
 
 【足三里(ひざの外側。ひざから指4本分下)画像参照】
 足三里は胃腸のツボです。体の冷えが原因で胃腸の調子がよくない時に刺激してあげましょう。
 
 【三陰交(内くるぶしから指4本分上。骨と筋肉の境目)画像参照】
 三陰交は冷えのツボです。体が冷えている時やだるい時に刺激してあげましょう。
 
 ◆良質な睡眠をとるための4つのポイント
 
 睡眠は長くとるだけではなく、睡眠の質を上げることが大事といえます。快眠のために以下のようなことにも取り組んでみましょう。
 
 ポイント1●夜は湯船に浸かって体を温め、発汗する
 発汗によって、カラダに溜まった老廃物を排出 → 体の疲れを取る効果が期待できます
 
 ポイント2●「睡眠ゴールデンタイム」と言われる22時から深夜2時に就寝する
 
 ポイント3●就寝時には、部屋の明かりを意識する
 スマホやパソコンなどを就寝直前まで見ていると快眠を妨げる要因にも。就寝時の室内は暗すぎず、明るすぎずの明るさに
 
 ポイント4●朝起きたら、朝日をしっかり浴びるようにする
 電気がついていないと眠れない、テレビを眠る直前まで見ている……など、人それぞれ長い時間の中でできた習慣がありますが、「起床時からカラダがダルい」と感じる人は、知らず知らずに身についてしまった習慣を見直し、良質な睡眠をとるために自分なりのアレンジを心がけてみるのもよい方法といえるでしょう。
 
 何より、秋バテには特効薬がありません。
 
 疲労感や重ダルさを放置したままにしていると、秋の深まりとともに人のココロは自然とメランコリック(物思いに沈むさま、憂鬱であるさま)になっていくので、カラダを元気モードにいち早く改善しておくことが大切です。』
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水曜日・・・雑記 | トップ | 金曜日・・・雑記 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(○・ω・)ノ゚・*:.。. ☆こんにちは☆.。.:*・゚ヽ(・ω・●) (とうふ)
2017-09-28 11:21:57
寒くなったらお風呂もちゃんとお湯をためるんですけど
夏場はシャワーのみで、今もシャワーのみ継続中。
体のためにも、そろそろゆっくりお風呂しようかな(o^―^o)
返信する
こんにちは(^^) (Unknown)
2017-09-28 16:54:36
とうふさん、コメント書き込みありがとうございます。

そろそろ、湯船にゆったりと浸かって体をリフレッシュ!
温泉の元なんかを利用するのもいいかも(^^)
返信する
Unknown (kirakira...☆)
2017-09-28 23:05:04
こんばんは(*^-^*)

睡眠と運動は大切ですよね。
今は運動しているのですが
もっと早くからずっと続けておけば良かったと
後悔しています(^-^;
これからでも間に合いますよね♪

いつもありがとうございます!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事