萩さんの話ネタ2

特に何の特徴もない思い付きの話を徒然と・・・
暇な時にでも寄ってやってください。

日曜日…雑記

2024-05-19 01:00:00 | 日記

【心理テスト (ライフハッカー・ジャパンより)】

今回は、もしかして五月病かも?あなたの「こころの曇り空度」チェック

《質問》

雨の日にあなたがやりたいことは何ですか?
以下の3つから、一番しっくりくる答えを選んでください。

①:好きなゲーム

②:ドラマや映画鑑賞

③:まったり読書

《解説》

 深層心理において「雨の日」は、心がふさぎ込むシチュエーション。そのタイミングでやりたいことは、今どれくらい心にダメージを抱いているかをはかるバロメータです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
《詳細》

①:「好きなゲーム」を選んだあなた

 心の曇り空度は20%

 あなたは、自分のストレスを上手にコントロールすることができる柔軟なタイプ。そのため、新しい環境や生活に馴染めないということはそれほどないはず。

 でも、もしもストレスを感じたら、まずは何も考えずに新しい生活様式をただ淡々と続けてみましょう。そうして新環境に触れることを心がけていれば、そこを取り巻く人や組織に対して親近感を抱けるようになれるでしょう。

 時間の経過があなたの心を穏やかにする一番の特効薬だと言えます。

②:「ドラマや映画鑑賞」を選んだあなた

 心の曇り空度は85%

 あなたは真面目で何事もしっかりしている責任感の強いタイプ。でも、本当は自分の心を押し殺してしまう一面も。いざ新体制など新しい環境になると「自分はちゃんとできるのだろうか……」と不安でいっぱいに。

 そんなときやるべきは、いったん思考を停止させること。これは難しいですが、一番心に留めおいて欲しいアクションです。

 落ち込んだ状態であれこれ考えても建設的な発想は浮かびにくいため、一度ストップさせて楽しいことを思い浮かべてみましょう。

③:「まったり読書」を選んだあなた

 心の曇り空度は55%

 あなたは人間関係を大切にする性格。そのぶん、環境の変化に敏感で、流されやすいところも。

 ストレスの原因の8割は、人間関係からやってくるとされます。そのため、落ち込んだ原因となった人と関りを持ち続けたり、自分に厳しい人と接したりしていると、いつまでもメンタルが回復しません。

 そこで、関わる人間関係を精査しましょう。環境に適応するまでは、自分の味方や仲間といった、自分をうんと甘やかしてくれる人とだけ関わるように努めて。家族などでもOK。自然と心の自浄作用が働き、元気になれるはずです。




今時点では、②ですかね。
ありゃ、、、心の曇り空度は85%か。。。自分では、そんなこと無いんだけどな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする