萩さんの話ネタ2

特に何の特徴もない思い付きの話を徒然と・・・
暇な時にでも寄ってやってください。

金曜日・・・雑記

2017-07-21 01:00:00 | 日記
これから、コンビニ間で「中食」争奪戦が始るようですね。
そもそも「中食」とは、飲食店を利用する「外食」と、家庭で素材から料理する「内食」の中間に位置付けられ、弁当や総菜、調理・加工されたものを家庭で食べるというもの。
 
記事(2017年7月19日 ダイヤモンド オンライン)によると
 
『巨人が動いた。セブン-イレブン・ジャパンが創業以来初めて店舗レイアウトを大幅刷新すると発表。目玉は冷凍食品(冷食)の売り場面積を2~3倍にするというもので、2021年までに1万店舗での展開を打ち出している。
 
 セブンが熱を上げる冷食は、確かにその成長が目覚ましい。日本冷凍食品協会の統計によると、16年の家庭用冷食の国内生産額は約2900億円。11年と比較して約11%増加している。背景にあるのが、女性の社会進出などによる「中食」市場の拡大だ。
 
 冷食もその一つで、調理に簡便さを求める「時短」ニーズが追い風となった。冷食専門店の仏ピカールが日本へ進出したことが話題になるなど、小売りにおける冷食強化の流れは加速している。
 
 しかし、便利であるが故に冷食には「手抜き」のイメージがある。ベルメゾン生活スタイル研究所が20~60代女性を対象に、16年に実施したアンケートによると、実に56%の人が、冷食は手抜きだと感じている。「冷食の味は進歩しているが、積極的に食卓に出すことに罪悪感を感じる人も多い」と、小売り関係者は言う。
 
 罪悪感は過渡期を経て消えるかもしれないが、加減よくその感情を薄める簡易食材が目下、需要を広げている。サラダクラブなどが販売するパッケージサラダ(カット野菜)の15年の市場規模は12年と比べて68%拡大。キッコーマンが「うちのごはん」シリーズを展開する家庭用和風そうざいの素市場も同約40%増となっている。
 
 加えて、ここにきて話題となっているのが「ミールキット」だ。必要な食材があらかじめ計量されてレシピと一式になっており、最後の調理だけを行う。食材を買う時間や献立を考える手間が省ける上、食材そのものが“見える”ことが健康志向ともマッチした。米国では急速に浸透しており、ミールキット最大手の米ブルーエプロンは6月末にIPOを実施。25年までに市場規模は350億ドルまで成長するとの予想もある。
 
 日本では、41年も前から夕食食材として展開してきたヨシケイ開発や、おしゃれ感のあるキット「テイスティテーブル」を販売するブレンドなどが存在感を放つ。現状、宅配モデルが一般的なキットだが、「キットオイシックス」を展開するオイシックスドット大地はナチュラルローソンでの販売を検討するなど、販売チャネルの拡大も狙う。
 
 いずれ冷食に帰結するのか、さまざまな形態が共存するのか──。急拡大する時短ニーズの争奪戦はプレーヤーが入り乱れ、激しさを増すばかりだ。』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする