goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

韓国外務省報道官、岸田外相の「竹島は日本の領土だ」を批判。 韓国とはこういう国。盗人猛々しい。

2016-01-22 20:37:01 | 韓国

岸田外相の独島領有権主張 韓国政府「慨嘆を禁じ得ない」

【ソウル聯合ニュース】韓国政府は22日に趙俊赫(チョ・ジュンヒョク)外交部報道官名義の論評を出し、岸田文雄外相が外交演説で独島を「日本の領土」と主張したことを批判した。

 論評は「帝国主義時代における朝鮮半島侵奪の過程で最初に犠牲となった独島について、再び不当な主張をしたことに慨嘆を禁じえない」とし、「つまらない主張をすぐにやめるべきだ」と促した。

 また、正しい歴史認識が韓日関係の根幹だとした上で、「(旧)日本軍の慰安婦被害者問題に関する昨年末の合意を機に、新たな韓日関係を開いていこうとする韓国の努力に日本政府が積極的に応えるよう願う」とした。

 岸田外相はこの日の演説で独島を日本固有の領土とした上で、日本の主張を確実に伝え、粘り強く対応していくと述べた。

************************************************************************************************

 
竹島は日本領土です。
 
決して不当な主張ではありません。
 
 
岸田外相の国会の演説での主張を批判される謂れはありません。
 
閣僚として当然の発言です。
 
寧ろ民主党政権で閣僚全員が
 
「竹島は韓国に不当占拠されている」事実を認めなかった事の方が異常なのです。
 
 
韓国とは金輪際分かり合えることはありません。
 
今後助けを求めても拒否するべきです。
 
 
昨年末の慰安婦日韓合意は失敗でした。
 
こんな異常な国と国交を結ぶ事は無理です。
 
 
 
外務省報道官なら日本の外務省HPをしっかり読みなさい!
 
竹島を不法占拠している韓国こそその法的根拠を示すべきです。
 
 
外務省公式HP ↓

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/index.html

竹島 takeshima

竹島の領有権に関する日本の一貫した立場

竹島は,歴史的事実に照らしても,かつ国際法上も明らかに日本固有の領土です。

韓国による竹島の占拠は,国際法上何ら根拠がないまま行われている不法占拠であり,韓国がこのような不法占拠に基づいて竹島に対して行ういかなる措置も法的な正当性を有するものではありません。

日本は竹島の領有権を巡る問題について,国際法にのっとり,冷静かつ平和的に紛争を解決する考えです。

(注)韓国側からは,日本が竹島を実効的に支配し,領有権を再確認した1905年より前に,韓国が同島を実効的に支配していたことを示す明確な根拠は提示されていません。


다케시마 영유권에 관한 일본국의 일관된 입장

다케시마는 역사적 사실에 비추어도 또한 국제법상으로도 분명히 일본국 고유의 영토입니다.

한국에 의한 다케시마 점거는 국제법상 아무런 근거가 없이 행해지는 불법 점거이며, 한국이 이런 불법 점거에 따라 다케시마에 대해 실시하는 그 어떤 조치도 법적인 정당성을 가지지 않습니다.

일본국은 다케시마 영유권을 둘러싼 문제에 대해 국제법에 따라 침착하고도 평화적으로 분쟁을 해결할 생각입니다.

(주) 한국측으로부터는 일본이 다케시마를 실질적으로 지배하고 영유권을 재확인한 1905년 이전에 한국이 다케시마를 실질적으로 지배하고 있었던 것을 나타내는 명확한 근거는 제시되지 않았습니다.






ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘利大臣、建設会社から違法献金?何で今頃? 降って湧いたような週刊誌報道。

2016-01-22 10:36:24 | 自民党

甘利氏「第三者交え調査」…違法献金報道

 甘利経済再生相は21日の参院決算委員会で、自身や秘書が建設会社から違法献金を受けたとする週刊誌報道について、「事実関係を客観的にも確認して説明したい」と述べ、第三者を交えて事実関係を調査する考えを示した。

 自らの進退については「託された職務を全力で全うする」との考えを示した。

 2013年11月に建設会社関係者と大臣室で面会し、50万円入りの封筒を受け取ったとする週刊誌記事について、甘利氏は「その会社の社長らが大臣室を訪問したのは事実だが、事実関係に一部不鮮明なところがあり、きちんと整理したい」と述べた。政策秘書が「口利き」のため、都市再生機構(UR)を訪れたとされることについては、「私の指示ではない。報告も全くない」とした。

***************************************************************************************

週刊文春ってスクープ記事が多いですね。

記者が有能なのかどうなのか・・・・。

 

いつも木曜の新聞朝刊に広告が出るので結構それが楽しみ。

 

今回、前日から甘利大臣の献金問題について色々取り沙汰されていました。

昨日の国会でも野党が追及していましたね。

私が観た時は、安井美沙子議員が質問していました。

安井美沙子議員と言えば、あの安保関連法案審議の時、佐藤正久さんに押し退けられてケガをしたと主張していた議員。

実にシツコクこれでもか、これでもかと追及していました。

 

で、本当のところどうなのかと各社新聞記事を読めば、かなり深刻な感じもします。

それと、なぜ今?何の為に?

大臣をするぐらいの大物と言える甘利さんが?

政治とカネについてよくわかっている筈なのに?

色々疑問が湧いてきました。

 

それに贈賄側の人物は実名を出している様です。

自分も罪に問われるかもわからないのに実名?

それも録音もしていたようですから、用意周到。

録音しておいたら何かあった時に使える、役立つと思ったとか?

賄賂を贈った会社もかなりのいわくありげな会社なんでしょうか。

〇喝をする事も想定していた?

で、今が好機だと?

 

TPPがらみ?

そう思って調べてみると、TPP交渉で担当になったのが2013年3月。

大臣に賄賂を渡したと言うのが2013年11月。(秘書へは8月)

贈賄側は建設会社の総務担当者ですから、TPPには関係なさそうですし・・・。

 

贈賄側も罪になるのにわざわざ実名を出すのも合点がいきません。

因みに時効は3年らしいですからまだ時効前です。

 

よくわからないです。

 

それにTPP署名式が2週間後に迫っています。

不祥事で欠席というのも恥ずべき事ですしね。

 

本当に困った事です。

甘利さんを信じたいですが、今のところ分が悪そうです。

 

野党議員は潮目が変わったと大はしゃぎですが、

与野党議員どちらも、自分には関係ないと思わず、襟を正してもらいたいです。

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【これが沖縄の選挙運動だ】 宜野湾市長選の選挙運動、これって選挙違反ですよね?

2016-01-22 09:15:08 | 動画

 

【これが沖縄の選挙運動だ】 告示前のシムラ派による事前運動

てどこんボギー」さんがアップされた動画です。

 

 

この方は市民活動家がキャンプシュワブ米軍基地ゲート内に入ったかどうか揉めていた時に

決定的な動画をアップされています。

それがこれ ↓

【痛すぎるニュース】 沖縄メディア発狂!山城博治逮捕の真実

 

 

また一昨日、宜野湾市長候補者が戸別訪問して選挙活動をしたとか。

その様子がこれです。 ↓

【宜野湾市長選挙】 志村候補と翁長知事、二人三脚の戸別訪問

 

この動画、なんとNHKのニュースで流していたようです。

沖縄タイムス、琉球新報に次いで、沖縄のNHKもどうかしていますね。

 

 

宜野湾市民の有権者の方々、誰に宜野湾市の将来を任せられるか

よく考えて投票して頂きたいです。

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする