すずきせいこの「日々雑感」

政治や暮らし、孫のことから平和・原発問題まで“本音でしなやかに”・・・

うち越さくらさんの事務所開きと厚生年金の世代間不公平と原発と

2019年06月09日 | 日々思うこと

参院選に向けて8日、新潟市でうち越さくらさんの事務所開きが行われ、いよいよ本格的なスタートです。写真は市民連合共同代表として挨拶の佐々木寛先生からお借りしました。

ところで麻生財務大臣の2000万円貯金発言、「表現が不適切だった」と言われても、国民にとっては簡単に消しゴムで消せるようなものでないことが伝わります。

この表から、国民が納めた金額をそのまま返してくれれば2000万円など貯めなくても老後は生活できることが分かります。私はかろうじて“もらい得世代”ですが、国が年金基金を私物化して赤字にした分を国民に自助しろとは言語道断ですね。

このところ、原発問題についての書き込みが滞っていますが、世界経済フォーラム02年「ダボス会議」での渡辺謙さんのスピーチを貼り付けます。やはり今、日本の政治の流れを変えなければ、孫の世代まで年金問題だけでなく苦しみ続けることは確かです。https://www.tokyo-np.co.jp/hold/2012/davos/