すずきせいこの「日々雑感」

政治や暮らし、孫のことから平和・原発問題まで“本音でしなやかに”・・・

足元からできるうち越さくらさんの応援と前川喜平さんのTwitter

2019年06月16日 | 日々思うこと

昨日の強風は深夜に静かになったものの、日本海で発達した低気圧の影響で今朝からまた強風が吹きまくっています。うち越さくらさんの一昨日の糸魚川入りで受け取った二連ポスターの一枚は、直ぐに行き交う人に目立つ車庫のシャッターに貼ったものの強風で剥がれそうです。

もう一枚は雨風に影響のない玄関風除室のガラス戸に貼ることにしました。我が家の玄関は愛犬リミがいなくなったとはいえ、「原発再稼働STOP!」や「LOVE9条」「3千万人署名を!」などでにぎやかなので、ポスター下段の梅谷守氏をためらいながらカットして・・・、これも足元からできる応援活動の一つです。

 前川喜平さんの

アベ政権が言う「社会保障改革」とは給付を減らすことを意味している。本当の「改革」は誰もが安心して暮らせるようにすること。お金は、有るところには有る。そのお金を回せばいいのだ。このままでは年金で暮らせなくなる。だから・・・2000万円貯めろ、そのためにNISAを買え、ではなく、普通に暮らせる年金にするにはどうするか、と考えるべき。都合の悪いことは、隠す、ごまかす、なかったことにする。アベ政権がこの6年半ずっとやってきたことだ。・・・・・アベノミクスが1%の金持ちの政策であることを、99%の国民は早く気づかなければならない。

「ともにさく、新潟ニュース」6月15日号