習志野市第2回定例会(6月議会)での論戦の一部をご紹介します。
6月19日一般質問
10万円給付金、他市では5月に広報に載ったのに、習志野は6月1日号。遅い!
(質問)宮内一夫議員:
10万円の定額特別給付金について、市民が情報を知る媒体は広報紙なんですよね。
習志野市の広報5月15日号に「6月1日号で知らせる」と書いてあるだけ、あまりにも冷たい。
6月1日じゃないとお知らせしない、ということだから。
6月1日号でお知らせしたのは、習志野市、八千代市、千葉市だけ。
市川は5月1日号で知らせてる。浦安も5月6日号でやってる。
市民が一番関心があるのは、この給付金。1万件も問い合わせが来てるんでしょ。
市長のyou tubeを見ているのは700人だけ。それも多くは庁内(の職員)で見られている。
やはり広報紙の果たす役割は大きい。
6月1日号を見ると、6月1日からオンライン申請をやめたはずなのに「オンライン申請を受け付けています」と書いてある。
(回答)まちづくり広報監:
特別給付金支給の作業を早めたので、広報臨時号を出して知らせるまでもない、とした市の判断は正しかった。
⇒広報が遅れたことなど問題ではない、という回答
(この質疑に関連する過去の「住みたい習志野」ブログ記事)
市によってこんなに違う(コロナ給付金特集を組み、給付金サギへの注意を訴える他市と、市への寄付を訴える習志野市) - 住みたい習志野
6月22日一般質問
民意を踏みにじったギャンブル場、ついに閉鎖だが、市長はどう総括するのか?
(質問)谷岡隆議員:
ボートピア建設について、当時の荒木市長は広報習志野の臨時号を2回も全市に配布し、ギャンブル場推進派の主張を正当化しようとしました。これに対し、ギャンブル場反対の市民運動が盛り上がり、反対連絡会が結成されました。
ギャンブル場について2004年3月議会の一般質問で「とにかくもう、すぐにでもやって欲しい」と真っ先に要望したのが、当時の宮本泰介議員でした。翌年には1万650筆もの署名が集まり、ボートピアの是非を問う住民投票条例案が議案になりました。これをつぶすために荒木市長の与党として反対討論をしたのも宮本泰介議員でした。まさに民意を踏みにじる先頭に立ってきたのが宮本泰介議員でした。その後市長になり、当事者となった宮本市長はボートピアの16年間をどう総括するのか?
(回答)宮本泰介市長:
平成18年の開業以来、ボートピアからの総額19億9000万円の『環境整備協力費』を市が活用。地域への多大な貢献も果たされたことを深く評価する。反対の民意を踏みにじった、と議員は言うが、ボートピアは議会で承認された。これも民意。
⇒ギャンブル市政は正しかった、と議員に反論している
(この質疑に関連する過去のブログ記事)
ボートピア習志野が撤退!ギャンブル行政に幕 - 住みたい習志野
6月23日一般質問
不透明すぎる市有地の売り払いと、指定暴力団関係者から買い取らされた土地問題にけじめを!
(質問)平川博文議員:
宮本泰介市長は近年、財源確保を名目に市有地の土地売却を加速させています。令和元年に芝園2丁目4242坪の公園を52億300万円で売却しました。市の見積額と売却額の価格差が30億円もあります。民間企業で30億もの見通しを誤れば、その担当者はそのポジションにはいられません。見積責任者は誰だったのか?
(回答)宮本泰介市長
不動産鑑定士2名から評価額を出してもらい、入札最低価格23億9546万340円を決定しました。⇒なぜ30億円も安く見積もったのか、については回答しなかった
(質問)平川博文議員:
前荒木勇市長の平成9年当時の、JR南口26億円の土地取引の件で、まだ返済は9億円以上残っているわけですが、私は平成23年11月7日東京地検特捜部に刑事告発しました。時効により不起訴処分となっています。26億円の借入金の返済が、現在も毎年当初予算で計上されています。指定暴力団関係者から買い取らされた3000坪の土地は現在谷津小学校前の公園用地の半分になっています。市役所公務員の関与がなければできない仕事です。市役所ぐるみの犯罪と疑われてもしょうがない。だれかがけじめをつけなければいけない。
(回答)宮本泰介市長:
平成9年当時の固定資産評価額ですが、当時は民有地だったのでお答えできません。
⇒なぜ隠そうとするのでしょうか?
(習志野市のホームページで「習志野市議会」⇒「市議会インターネット中継」⇒「議会中継はここをクリック」⇒「会議名から選ぶ」で次の画面が出てきます。
https://smart.discussvision.net/smart/tenant/narashino/WebView/list.html
そこから「令和2年第2回定例会」⇒「06月〇〇日一般質問」⇒議員名の右端の「再生」をクリックしていただくとご覧になれます。)
※コメントをお寄せください。
<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す