goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆみねこ日記

日常日記です。

カブのステーキ

2020-11-11 22:15:52 | 料理
カブ、いつもは酢の物でいただくのですが、目先を変えてステーキに。

レンジで5分ほどチンしたカブを油を引いたフライパンでじっくり焼きました。

シンプルに塩胡椒で。



白菜のお漬物。
日曜に漬けて置いたもの。
程よく漬かりました!




大根とニンジンのナマス。
頂き物の柚子の皮の千切りと白ゴマも。
さっぱり美味です。






気さくなフレンチ

2020-11-10 10:48:05 | グルメ
日曜日、ダンナが出かけたので、老母と二人で久々にランチ。
燕市米納津にあるレストランK・STYLEさん。

こちらのお店、義姉から紹介してもらったのは10年くらい前になるのですが、県外に住んでいた頃、夏の帰省の度にお邪魔していてお気に入りのお店。

こちらに戻ってから行けてなかったので、本当に久々の訪問でした。

開店時間前に到着して、入店。
予約しないで出かけたので、カウンター席へ案内されました。

私達の後で予約なしで訪れたお客さまは3組、皆さん入店出来ずに帰られていて、本当に運が良かった!

最近食が細くなっている母は、メインとプチデザートのコース。
私はサラダとメインにプチデザートのコースを。
スープが付くのでかなりのボリュームです。



サラダだけでも凄いボリューム!
野菜の中に色々なものが。



メインは牛ステーキ丼。
お肉が柔らかくて美味です♪



プチデザートはヨーグルトスフレケーキのソルベ添え。




母のデザートは、シフォンケーキのソルベ添え。




しっかり完食して、お腹パンパン…。 夜ご飯、食べられませんでしたよ(笑)






赤かぶの酢漬け

2020-11-09 06:16:44 | 料理
畑でお隣さんから赤かぶをいただきました。
お隣りのおじさんは大ベテラン、色んな作物を上手に作られています。

皮を剥いて酢漬けにすると良いと教えてもらったので、早速やってみました。
皮のある状態は真っ赤なのに、剥くと薄っすら赤い。



ポリ袋に入れてかんたん酢を注ぎモミモミ。
冷蔵庫で一晩置くと、キレイなビンクに!




美味しかったです!




作り置きおかず

2020-11-07 21:54:44 | 料理
この秋に収穫して塩漬けにしておいたシソの実を使って、シソ味噌を。 
漬けて置いたのを塩抜きして水気を切り油味噌に。
ご飯のお供です。




こちらは昆布巻き。
母の手作り、中身は鮭てす。
北海道の棹前昆布を使用しているので、じっくり煮込むと柔らかくて美味です。



小さめに作ってあるので、パクっと食べられます。

母の得意料理で、冬になるとコトコト煮込んであちこちの友人たちにおすそ分け。
90歳の母の生きがいなのかもしれませんね。

いつもの風景です。






野菜ランチ

2020-11-06 19:56:55 | 日記
午前中、畑へ。
昨日まで雨が続いていたので、斜面を登るのに要注意!

今日は里芋を全部収穫して、五月菜を間引いて。
濡れた畑の土で、軍手はドロドロ。

玉ねぎを植えた畑はこんな感じ。




五月菜も大きくなっていました。
これは菜の花の一種です。



今日のランチ、間引いた五月菜を酒粕と味噌で味付けした煮菜と、大根菜のふりかけ、カブと自家製ガリの酢の物。



いつもの風景です。
少し紅葉しているのがわかるかな?