ゆみねこ日記

日常日記です。

図書館をハシゴ

2016-04-28 23:10:03 | 日記
隣町に出来たTSUTAYA図書館と県図書館をハシゴ。

遠い県図書館へ先に行き、帰りはイオンの中のカルディ
でコーヒー豆購入。
お昼時だったので、はなまるうどんで一人ランチ。
温玉サラダうどんの中。
温玉、もうちょっとトロトロだったら良かったのに。。

あ、でも美味しかったですよ。




TSUTAYA図書館では、抹茶クリームフラペチーノで
ちょこっと読書。
美味しい! そして私はデブまっしぐら(●´ω`●)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタテとワカメ・きゅうりの酢味噌

2016-04-27 20:05:44 | 料理
春のワカメは美味しいので、ベビーホタテと
きゅうりといっしょに酢味噌で。

貝類が入ると豪華で味も良くなりますね~!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の回廊

2016-04-25 08:46:52 | 日記
4月22日、先週の金曜日ですが、冬季閉鎖中だった蔵王エコーラインが
開通しました。

この時期しか見られないお楽しみ、それは「雪の回廊」。
降り積もっていた雪を道路わきに積み上げる、そして道路を通行できる
ようにすると。

この冬は例年にない小雪で、雪の壁も一番高いものでも3メートルまでは
なかったですね~。

立山黒部アルペンルートや、磐梯吾妻スカイラインの雪の回廊を想像して
いましたが、こちらはごく一部分の回廊でやや拍子抜けww


エコーラインに入った時点では、ガスがかかって視界は今一つ。
お釜は見られないかもって思いましたが、山頂に近付くにつれて晴れて
きました。
そして寒かったし、風も強くて歩くのも大変なくらいでしたが、お釜を
見ることが出来ましたよ~。


こちらに来て3回目の蔵王お釜ですが、毎回晴れなのは、ラッキー!



















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライラック・八重桜・菊桃

2016-04-23 18:21:41 | 花と緑
土曜日、平日より少しゆっくり目のウォーキングスタート。


近所に八重桜の並木道があるので、咲き具合を確認しようかと。
かなり咲きそろっていましたよ~。
こちらの八重桜は、濃いめのピンク。














そこから少し歩くと、ライラックが満開に。
薄紫の花が可憐ですね。










そしていつもは車で通過する大通りに、気になっていた濃いピンクの木。
何だろうって近づいてみたら、こちらは菊桃。
こんなに大きな木は初めてみました。












我が家は集合住宅なので、お庭で花を楽しむことはできないけれど、
歩きながら様々な樹木や花をめでることが出来るのは幸せですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチョウとユリノキ

2016-04-22 22:21:10 | 花と緑
街路樹の若葉、まだちいちゃくて可愛らしい!

イチョウの新芽もユリノキの新芽も芽を出したばかり。

薄い黄緑色を楽しめるのは、この季節だけですね。










ユリノキ、木が大きくて見上げるばかり。










公園には八重桜、これは「白妙」という種類らしいです。
薄ピンクの花がとても上品。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする