ネットショップ応援ブログ

私たちは全国のネットショップ様のお仕事支援ソフト「助ネコ」です。ネットショップ様の役に立つ情報を発信してまいります。

【緊急決定!】『東京』で助ネコ勉強会を再開催いたします!

2018年11月28日 | お知らせ
こんにちは!「助ネコ通販管理システム」サポートです。

「助ネコVer.2」の正式リリースにともない、
全国13カ所で「[新]助ネコ勉強会2018」を行っておりましたが、

皆様からご好評いただいただいた為、本格的な年末商戦前に、
本年最後に、再度『東京駅』付近にて開催させていただくことになりました!

以前、開催した際には「助ネコVer.2」についてお話させていただきましたが、
今回は、皆様より、多くのご質問をいただく「楽天ペイ」についてや、最近の各モールの動向、
また、絶賛開発中の「バーコード読み取り」システムについても...!

全国で行った「助ネコ勉強会」にて多くいただいたご質問のご紹介等々、
これまでの集大成といった内容で、本年最後の「助ネコ勉強会」とさせていただく予定です!

前回ご参加された方も、ぜひ、ご参加をお待ちしております!!

また、お知り合いのネットショップさんで、
「一元管理システムの導入を検討している」
「ネットショップ運営でのお悩みがある」という方がいらっしゃいましたら、
ご案内させていただきますので、ぜひ、お誘いあわせのうえ、お越しください!

---------------------------------------------------------------------


EC支援「助ネコ勉強会」

■■[新]助ネコ勉強会 第14回■■
東京都会場(JR東京駅近辺)※開催場所が決定次第、個別にご連絡いたします。
2018年12月7日(金)
14:00~16:30(13:45 開場) 参加費無料


■■概要■■

●「楽天ペイ」や最近のモール等の動向について!

●現在開発中の「バーコード読み取り」システムのご紹介!

●便利機能のさらなる活用方法
 自動処理機能や入金消込機能の活用方法!

●助ネコならではのリピーター育成術
 大好評の接客機能をフル活用!

●全国各地で行った「助ネコ勉強会」にていただいた、ご質問やご相談のご紹介!

●ネットショップ運営のお悩み座談会
 助ネコスタッフと店舗様で、ネットショップの運営に関するお悩みを一緒に解決!

---------------------------------------------------------------------

参加を希望の場合は、電話かメール、または[新]助ネコ勉強会特設ページより、参加の旨をご連絡ください。
お申込みいただいた方には別途、開場場所等、当日の詳細をご連絡させていただきます。

■■『[新]助ネコ勉強会』申し込み先■■
TEL:0800-800-6344
MAIL:info@sukeneko.com

[新]助ネコ勉強会特設ページ

本年最後に、皆様にお会いできる機会を心より、楽しみにしております!



関連記事:助ネコ勉強会 に関する記事一覧

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海大学トークライブにお招きいただきました

2018年11月26日 | 出来事・エピソード
11月12日に東海大学で「トークライブ~挑み続ける経営者からの熱いメッセージ~」として、アクアリーフ代表の長谷川が講師で招かれ、講演を行いました。

今回の講演は、中小・ベンチャー企業の魅力発信の場として、平塚市と東海大学の共同主催によるもので、講演の後は、東海大学 政治経済学部 遠藤誠二教授をコーディネーターに、東海大学OGの弊社スタッフも参加し、「社員を含めたパネルディスカッション」も行われました。

AIが台頭するこれからの時代、社会に出ていく学生の皆さんに、「若い人たちに、何らかの人生のヒントになれば」という思いで、お受けいたしました。


サラリーマン時代~起業のエピソードなどをお話ししました


講演の中では、自身が大企業で学んだことやそこから独立し起業したエピソード、そして「最初は損に思えることも、実はラッキーの始まり」というお話をさせていただきました。


どの学生さんもとても真剣な眼差しで耳を傾けてくださって、パネルディスカッションでは、起業後の考え方の変化や、就職活動へのアドバイスに関する質問も上がり、また、コーディネーター・遠藤教授の軽快なトークパフォーマンスもありと、とても有意義な時間でした。



遠藤教授のトークと学生の質問で盛り上がったパネルディスカッション



アンケートでは、

「講義で学んだことのない体験談はとても新鮮で、考え方の幅も広がった」
「未来は自分自身で切り開くことが出来ることを学んだ」
「卒業までに自分の武器を磨いていきたい。」
「起業したいという思いが増した。」

といった声や、

「中小企業と大企業の比較を自らの経験を元に説明して下さり、非常に分かりやすかった。」
「自分の中にあった大企業でなくてはいけないという固定観念がなくなり、考え方の幅を広げることができた。」
「今まで、大企業しか調べてこなかったが、中小企業のしくみを詳しく聞くことができる良い機会だった。」
「絶対に大企業か子会社に勤めようと考えていたが、大きく考えが変わった。」
「中小企業に対してネガティブなイメージがあったが、選択肢に入るのではないかという考えになった」等々

他にも「中小企業のメージが良くなった」という感想を多数いただくことが出来ました。
全国の中小企業を応援する中小企業であるアクアリーフとしましては、ちょっとは中小企業さん達のお役に立てたかな(笑)、と。

日頃は、なかなか学生の皆さんの目に触れる形で、中小企業が魅力を発信できる機会は少なく、今回は良い機会をいただいなあと、感謝いたしました。

中には、
「自分の親も会社を経営しているので、今回をきっかけに、もっと話をしてみようと思った。」
と、ちょっとジーンとくる感想もありました。

参加させていただき、若く感受性豊かな学生の皆さんのフレッシュな感想が、沢山いただけてとても嬉しかったですし、お受けしてよかったなと思いました。

この場を借りて、このような機会を頂けました平塚市と東海大学 遠藤誠二教授にお礼申し上げます。

ぜひ、若い皆さんのこれからの人生が、
ワクワクするチャレンジングなものになることをお祈りしています。


関連記事:本ブログの講師に関する記事一覧





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IT導入補助金に月平均5000件超のプランを追加しました!

2018年11月20日 | お役立ち
IT導入補助金を検討している、受注件数月平均5000件を超える店舗様に朗報です!

助ネコ」は平成29年度IT導入補助金の導入支援事業を行っております。

これまで受注件数が月平均最大5000件までの「B-2プラン」をご用意していたのですが、
受注件数の多いネットショップ様からIT導入補助金に関するお問い合わせが増えてきたこともあり、
助ネコのIT導入補助金のプランに受注管理Pro2と同等の「P-1プラン」を追加しました!

「P-1プラン」は受注件数が月平均5000件を超える店舗様向けのプランになっています。

また、平成29年度IT導入補助金の三次公募期間が2018年12月18日(火)まで延長になりました!
まだまだIT導入補助金の導入ができますので、導入を悩まれていた店舗様は、ぜひこの機会に導入してみてはいかがでしょうか?

本日より、IT補助金の申請受付を開始いたしました!」の記事にも、IT導入補助金について記載していますので、ご覧くださいませ。



関連記事:助ネコのIT導入補助金 に関する記事一覧

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天スーパーロジへの出荷依頼もワンクリックで!

2018年11月16日 | ネットショップの受注管理について
こんにちは!「助ネコ通販管理システム」サポートです。

皆様は、『楽天スーパーロジスティクス』をご存知でしょうか?

楽天スーパーロジスティクス』は、2012年から運用が始まった、
楽天市場ご出店店舗様向けの物流アウトソーシングサービスです。

楽天市場の注文だけでなく、Yahoo!やAmazon、自社サイト等、
楽天以外のネットショップの注文も『楽天スーパーロジスティクス』から出荷をしてくれるサービスです。


「助ネコ通販管理システム」では、
『楽天スーパーロジスティクス(楽天物流)』運用当初より、連携機能を実装し、
もう6年の稼動実績がございます!

使い方はとても簡単!

①助ネコ上に商品情報を登録する
※取り扱っている全ての商品を登録する必要はなく、
 楽天スーパーロジから出荷したい商品だけの登録で大丈夫です!

②楽天スーパーロジに入荷させる商品を選択し、入荷予定データを送信する

③楽天スーパーロジに在庫が入荷されたら、
 助ネコに取り込んだ各モールの注文データに対し、ワンクリックで出荷依頼!


出荷が完了した注文データは、
伝票番号の取得とともに、助ネコの画面上に自動的に反映されます。

楽天の「あす楽」にも対応しております。
また、当日出荷をしたい注文に対して、
手動で「あす楽」扱いでの出荷依頼を行う事もできます!

(現在、テスト運用をしているAmazonFBAマルチチャネル出荷機能』も、
 同様にワンクリックでの出荷依頼が行えるようになっております!)


「総務省」のサイトにて、ネットショッピングの世帯利用率は過去約10年間で全年代的に上昇。
ウェブアンケート調査の結果をみると、ネットショッピングの個人利用率は全年代平均で7割を超えている、とのことでした。

EC支援「助ネコ」総務省・ネットショッピングの利用率

例年上昇傾向にあるEC業界。
物流アウトソーシングサービスを利用し、出荷業務をスリム化していくのも、
EC業界生き残りの1つの戦略かもしれませんね!


6年の安定稼働の実績がある「助ネコ通販管理システム」で、
楽天物流出荷をサクサク進めていきましょう♪


助ネコサポート でした!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【助ネコ×Wowma!キャンペーン】今年も残りわずか!来年に向けて準備は出来ていますか?

2018年11月14日 | お役立ち
こんにちは!「助ネコ通販管理システム」サポートです。

2018年も残り2ヶ月を切りましたね。
年末年始の売上アップに向けて、皆様ご準備はいかがでしょうか?

9月にも行わせていただいた「助ネコ×Wowma!コラボキャンペーン」につきまして、
何店舗様も新規ご出店された、とのことで、皆様よりご好評いただきましたので、
再度、キャンペーンのご案内をさせていただきます!

お得な特典付きですので、年末・年始商戦に向けて売上拡大を目指す店舗様、
販売店舗を増やしたいネットショップ様、
この機会にWowma!へのご出店をご検討されてはいかがでしょうか!

-------------------------------------------[PR]

EC支援「助ネコ」×ショッピングモール「Wowma!」コラボキャンペーン

インターネットショッピングモール「Wowma!

Wowma!の2018年振り返ると、KDDIは通販事業を拡大するべく、沢山の企業と業務提携をしました。

たとえば、先日発表された楽天との業務提携。こちらと提携したことで「決済」「配送」を強化され、
料理レシピ動画の「DELISH KITCHEN(デリッシュキッチン)」を運営するエブリーとの提携では、
ライブコマースのプラットフォームを提供頂き、「ライブコマース」の強化。

そして、価格比較ウェブサイトを提供しているカカクコムとの提携では
「ユーザー様が買いやすい環境づくり」の強化。

など、KDDIのチカラをフル活用し、au公式ショッピングモール「Wowma!」が急成長しています。


また、昨日、KDDIよりWowmaにとって非常に大きな発表がありました。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/11/13/3482.html

こちらのサービスは、「Wowma!」でお買いものいただいた金額の最大10%を通信料金に還元する
「Wowma! のauご利用料金還元」
するといったものになります。

このように今年は
auユーザーをWowma!で購入して頂くための施策も沢山実施します。

KDDIが通販事業にチカラを入れているのが目に見てお分かりいただけますでしょうか!

様々な取り組みにより、昨年対比で取扱高も132%増の成長を遂げており、
出店のお申込みも、毎月800店舗以上お申し込みいただいています。


今なら初期費用無料キャンペーンを実施中。更に、2019年3月まで月会費も無料。
初期費用の掛からない今がチャンスです!

☆‥‥‥‥ キャンペーン実施中 ‥‥‥‥‥‥☆

今なら初期費用がかからず、出店可能!

【助ネコ×Wowma!コラボキャンペーン 特典内容】

『入会金』10,000円分が0円!

『月会費』2019年3月利用分まで0円!(通常4,800円/月)

③既存出店モールの商品データをコンバートして一括でWowma!へ商品登録できるツールの無料提供

④通常、月額1万円の「一括出品CSVオプション」を1年間無料
(※本サービスに加入していないと、CSVでの商品情報編集や助ネコ在庫管理をご利用いただけません)

☆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥☆

2019年売り上げアップするために、
急成長中のWowma!への出店をご検討ください!

▼急成長中のWowma!に今すぐエントリー▼
仮申し込みの記入は最短1分!
申し込みはコチラから!
※仮申し込み後、本申込みの記入となります。


出店前、出店後のイメージが付きにくいといった店舗様は
Wowma!の無料相談窓口がございますので、お気軽にご相談ください。

■Wowma!無料ご相談窓口
wowma_entry@kddi-cf.com
電話番号: 0120-347-037
(営業時間:10:00-18:00 土日祝日除く)

-------------------------------------------[PR]

以上、Wowma!キャンペーンについてのご案内でした!

これからも助ネコはネットショップの皆様にとって、
お得な情報や耳よりな情報をご提供してまいります!

今後とも、「助ネコ通販管理システム」を
どうぞよろしくお願い申し上げます。

助ネコサポート でした!




関連記事:キャンペーン情報


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもてなし規格認証セミナーで講演しました!

2018年11月09日 | 出来事・エピソード
おもてなし規格認証を活用した生産性向上セミナー」in 福島

11月6日に、福島県福島市の福島商工会議所主催の「おもてなし規格認証を活用した生産性向上セミナー」
アクアリーフ代表の長谷川が講師で招かれ、講演を行いました。

助ネコ」は、福島のお餅屋さん(もち処木乃幡様)に依頼されて作ったオリジナルシステムがきっかけで、
「これ、すごいです! 全国のうちみたいなお店(EC業界に進出した中小企業さん)に提供したらどうですか!」と励まされ、生まれものです。

ですので、今回のお話は震災後の復興に頑張っている福島の皆さんに「少しでも恩返しになれば」という思いで伺いました。

今回のセミナーには、サービス業だけでなく、コンサルティング業や士業の先生方、保険会社や金融機関など、
地域経済を支えていらっしゃるいろいろな立場の方も参加され、おもてなし規格認証への関心の高さを感じました。

また、主催者の福島商工会議所の皆さんともお話をさせていただき「おもてなしで復興を盛り上げていきたい」という思いも伝わってきました。


様々な業種の方が参加したおもてなし規格認証セミナー in 福島


第一部のおもてなしマイスター協会さんの「おもてなし規格認証を活用した生産性向上セミナー」につづき、
第二部で弊社代表が「おもてなし規格認証を取得した理由」と題し、
創業以来取り組んできたCS(顧客満足)とES(従業員満足)を高める試行錯誤や、
通信業界初の紺認証にチャレンジした理由、認証取得後変わったこと等、お話しいたしました。


おもてなし規格認証 紺認証取得のエピソードをお話ししました

認証をとって予想外の出来事として、弊社の求人募集を見た複数の求職者の皆さんが、おもてなし規格認証マークから「この会社は大丈夫そう」と思って面接に来てくれたことでした。
そんな風なエピソードなどを、お話させていただきました。

少しでも、福島の皆さんの復興のお役に立てたとしたら、うれしいです。




関連記事:おもてなし規格認証に関する記事一覧



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年『電話応対コンクール』で「準優勝」しました!

2018年11月07日 | 出来事・エピソード
こんにちは!「助ネコ通販管理システム」サポートです。

9月12日に、アクアリーフの恒例
日本電信電話ユーザ協会主催「電話応対コンクール」の地区大会に出場しました!

「電話応対コンクール」は、ユーザ協会が昭和37年以来毎年開催している
歴史のあるコンクールで、全国から、1万人以上参加します。

各企業の社員の電話応対と応対技能のレベルアップを通じて、
顧客満足経営の推進を図るための人材育成を目的として毎年実施されており、
参加者は、毎年設定される競技問題に取り組み、電話応対サービスの技能を競い合います。

助ネコをご利用いただくネットショップの皆様のサポート品質向上、
また、ご利用店舗様にとって、よりニーズにあったソフト開発をするため、
研修の一環として、毎年出場させていただいています。

今年は、「助ネコサポート:1名」「システム開発グループ:2名」「管理部:1名」
の計4名で出場しました!


EC支援「助ネコ」:H.30電話応対コンクール地区大会


有難いことに、昨年に引き続き、今年も入賞することができました!
今回は、助ネコサポート:“準優勝”、開発グループ:“優良賞を受賞させていただきました!

助ネコ史上初の、「システム開発グループ」から受賞者誕生です!


さらに、“平塚市長賞”“平塚商工会議所会頭賞”もいただきました!

EC支援「助ネコ」:H.30電話応対コンクール地区大会

EC支援「助ネコ」:H.30電話応対コンクール地区大会「準優勝」「優良賞」


また、地区大会から約1か月後の10月12日には、
「神奈川県大会」に出場してまいりました!


EC支援「助ネコ」:H30.電話応対コンクール県大会

残念ながら、県大会では、入賞することはできませんでしたが、
他の企業の選手の方々のすばらしい電話応対を拝見させていただき、
とても勉強になった1日でした…!

この大会を通じて、これからも、「助ネコ通販管理システム」をご利用いただくネットショップの皆様に、
ご満足いただけるシステムサポート・ソフト開発を目指して、社員一同、精進してまいります!



助ネコサポート でした!




関連記事:電話応対コンクールに関する記事一覧


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助ネコ通管理システム×Qoo10 お得に新規出店!コラボキャンペーン開催!

2018年11月05日 | お役立ち
こんにちは!「助ネコ通販管理システム」サポートです。

最近、助ネコに「Qoo10」との連動をご希望いただくお問い合わせや
新規出店のご相談をいただく事が多くなりました。

以前から「助ネコ」と「Qoo10」で、『コラボキャンペーン』を開催しておりますが、
皆様から大変、ご好評いただいている為、再度キャンペーンを行わせていただきます!

≪お得な キャッシュバック キャンペーン情報‼≫
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

eBay japan合同会社が運営する、
出店料・月額費用無料のECモール「Qoo10」と「助ネコ」がコラボキャンペーン開催中!

手厚いサポートでお手間も費用も少なく販路拡大し、売上UPを狙いませんか!?

EC支援:「助ネコ通販管理システム」×「Qoo10」コラボキャンペーン

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

お得な特典付きですので、年末商戦に向けて売上拡大を目指す店舗様、
販売店舗を増やしたいネットショップ様、
この機会にQoo10へのご出店をご検討されてはいかがでしょうか!


-------------[以下、Qoo10さんからのご提案(特典付!)]-------------[PR]


≪キャンペーン対象≫

■キャンペーン期間中に、Qoo10へ新規出店登録された個人様 or EC事業者様
■2018年1月1日~今日まで、Qoo10出店済みだが、Qoo10で売上がない個人様or EC事業者様

≪Qoo10キャンペーン特典≫
【特典1】
月間売上金額に応じたキャッシュバック!!
最大でサービス利用料(販売手数料)の50%!!
※キャンペーン期間の12月31日まで月単位の精算となりますので、
お早めのご登録ですと更にオトクです!!

【特典2】
Qoo10カテゴリーマネージャーの販売活動サポート!!
取扱い製品のカテゴリーごとに、Qoo10で売上を作るためのサポートをいたします!!

≪コラボキャンペーン期間≫
2018年9月1日 ~ 2018年12月31日

★キャンペーン詳細はこちら


【新規出店申込み方法】
Qoo10へご紹介をご希望のネットショップ様は、「Qoo10コラボキャンペーンをみて紹介希望」の旨を
お伝えいただき、助ネコサポートまでお申し出ください。

 助ネコサポートTEL:0800-800-6344
 助ネコサポート  :info@sukeneko.com


※助ネコからのご紹介で本キャンペーンが適用となりますので、
 出店をご希望の店舗様は、まずは助ネコ事業部までご連絡ください。


世界最大のオークションサイトであるeBay社の傘下となりましたQoo10は、
会員数が1,100万人、月間のページビュー数は3億PV以上で、
国内のECシェア拡大に非常に力を入れてきております。

売上UPを狙うEC事業者様には、販売チャネルを増やす大きなチャンスですので、
この機会にぜひご検討ください!

【Qoo10 問合せ窓口】
Mail:sfukunaga@ebay.com
宛先:イーベイジャパン合同会社 営業企画室 宛
受付:平日9:30~17:00
定休日:土・日・祝祭日

-----------------------------------------------------[PR]

以上、Qoo10キャンペーンについてのご案内でした!
もちろん助ネコは、Qoo10と「受注管理」「在庫管理」「商品登録」全て連携しております!

これからも、ネットショップ様にとって、
お得な情報や耳よりな情報をご提供してまいります!

今後とも、「助ネコ通販管理システム」を
どうぞよろしくお願い申し上げます。

助ネコサポート でした!




関連記事:お役立ち情報



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助ネコカレンダー2019の制作を開始しました!

2018年11月02日 | お知らせ
こんにちは、「助ネコ通販管理システム」のデザイン担当です。

毎年大変好評いただいております、
助ネコカレンダー2019年度版の制作を開始しました!


「旅する助ネコ」シリーズも来年で3回目となります。

助ネコを利用いただく、ネットショップ様は全国各地に大勢いらっしゃいます。
2019年も助ネコたちが、全国津々浦々のネットショップ様にお会いしに、旅をしております!

まだ、下書き段階ですが、旅する助ネコを少しご紹介!


EC支援「助ネコ」:旅する助ネコシリーズ 2月岐阜


EC支援「助ネコ」:旅する助ネコシリーズ 5月富山


EC支援「助ネコ」:旅する助ネコシリーズ 10月宮城


お忙しいネットショップ様の皆さまに、少しでも助ネコで癒しを感じていただけるような、
そんなカレンダーを目指していきます!



関連記事:助ネコカレンダー に関する記事一覧

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする