goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットショップ応援ブログ

私たちは全国のネットショップ様を支えるパートナー「助ネコ」です。ネットショップ様の役に立つ情報を発信してまいります。

楽天スーパーロジスティクス(RSL)の「出荷取り下げ」機能をリリース!

2025年04月04日 | ネットショップの受注管理について

こんにちは!助ネコサポートです。

本日は、楽天スーパーロジスティクス(RSL)連携のバージョンアップ情報のお知らせです。

これまで、RSL出荷依頼後に出荷の取り下げを行いたい場合には、RSLサポートツール経由で、キャンセルの連絡をする必要がありましたが、今回のバージョンアップにより、助ネコの管理画面上からRSLへ直接出荷依頼の取り下げ処理を行うことが可能になりました!

管理画面の行き来がなくなり、よりスマートに出荷の取り下げができるようになりましたので、日常的に発生するご利用店舗様の"ちょっとしたお手間"の削減に繋がります。

これらの"ちょっとしたお手間"は、塵も積もれば山となり、一か月、一年で換算するとかなりの時間がとられてしまいます。

少しでも店舗様の利便性・作業効率向上に繋がるよう、これからも成長をしてまいります!

 

楽天ロジとは?、助ネコとの連携方法は?等について、以下のページでご紹介しておりますので、是非ご参考になれば幸いです!

 

助ネコサポート助ネコでした。

人気ブログランキング


関連記事:楽天ロジ に関する記事一覧

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024年】冬季休業のお知らせ

2024年12月13日 | ネットショップの受注管理について

こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。

いつも「助ネコEC管理システム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
本日は、冬季の休業期間と、その間の対応についてご案内をさせていただきます。

 

                   


 ・冬季休業期間:2024年12月27日(金)15:00 ~ 2025年1月5日(日)

 ※12月27日(金)の電話受付は14:30で終了し、電話の折り返し・メール返信は15:00で終了となります。

 ※2024年1月6日(月)からは平常通り営業いたします。

 ※冬季休業期間中も、【助ネコ】は通常通り稼動しており、いつもどおりご利用いただけますが、メールや電話でのサポートは、お休みとさせていただきます。


――――――――――――――――――――――――――――――――
■ お試しアカウントへのお申込みについて
――――――――――――――――――――――――――――――――
12月27日(金)に、お試しアカウントのお申込みをいただいた場合、アカウント発行が1月6日(月)以降になります。

お急ぎの店舗様は、お早めにお試しアカウントのお申し込みをいただきますよう、お願いいたします。

--------------------------------------------------------

冬季休業期間中の使い方・ご契約に関するお問い合わせは、助ネコホームページ内のお問い合わせまたは、info@sukeneko.comへご連絡ください。

翌営業日以降、順次対応させていただきます。


皆様には、ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

助ネコサポート助ネコでした。

 


 

助ネコ EC管理システム
無料で助ネコをお試し利用する ◀ 

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヤマトフルフィルメント」「AmazonFBAマルチチャネルサービス」の365日自動出荷に対応しました!

2024年04月11日 | ネットショップの受注管理について

この度、ベータ版として提供していたヤマトフルフィルメント」「AmazonFBAマルチチャネルサービス365日自動出荷連携機能を正式リリースいたしました!

 

これまで、助ネコの受注処理自動化機能「オートロボ(標準搭載)」を利用しての注文取得から発送完了までの”完全自動化”は、「楽天スーパーロジスティクスでは可能だったものの、ヤマトFF、FBAマルチチャネルへ出荷依頼を行うには、助ネコの管理画面上で出荷依頼ボタンを押す手動処理が必要でした。

今回のリリースにより、ヤマトFF、FBAマルチチャネルへ自動で出荷依頼を行うことができるようになります!さらに、出荷が完了すると自動で伝票番号を取得し、発送完了のお知らせメールも自動送信されます。

これにより、ヤマトFF、FBAマルチチャネルでも” 24時間・365日自動出荷”が実現し、平日はもちろん、土日祝日の出荷対応をするための人員調整が必要なくなり、作業工数・人件費の削減にも繋がります。

また、注文から出荷までのリードタイムが短縮し、顧客満足度向上が実現できます。

 


助ネコ×「ヤマトフルフィルメント」「AmazonFBAマルチチャネル」の出荷連携図

 

 ■「ヤマトフルフィルメント」「AmazonFBAマルチチャネルサービス」自動出荷機能対象プラン 

 ・助ネコ受注管理(ベーシック版)
 ・助ネコ受注管理Plus
 ・助ネコPremium

※上記プランに併せて、「外部倉庫API連携オプション(別料金)」のお申し込みが必要です。


「ヤマトフルフィルメント」「AmazonFBAマルチチャネルサービス」をご利用中で、24時間・365日自動出荷を行いたい!という方は、お気軽にお問い合わせください。

 

助ネコサポート助ネコでした。

人気ブログランキング


関連記事:受注管理 に関する記事一覧

助ネコ EC管理システム
無料で助ネコをお試し利用する ◀ 

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助ネコ×楽天ロジで「365日」自動出荷が実現可能です!

2023年10月20日 | ネットショップの受注管理について

昨今、ネットショッピングが当たり前の時代になるにつれて、配送面に関する課題・強化等のお話を聞く機会も増えてきました。ECでの販売をしている方は、365日出荷というワードも耳にすることが多くなったのではないでしょうか?

もし、土日祝日関係なく365日の出荷対応が実現出来れば、カレンダーに影響されずに商品が購入されてからすぐ荷物をお届けできるので、顧客満足度の向上にもつなげられるかと思います。これを機に自社発送ではなく、倉庫を利用しての発送に切り替えを考えている店舗様も多いのではないでしょうか?

ただ、倉庫の利用を始めた場合、倉庫への出荷依頼を行う作業や、365日出荷のために休日に出勤をする等、その分の人件費や工数がかかってしまう・・・と、なかなか実行に移すことが出来ない店舗様もいらっしゃるかと思います。

そんなお悩みをお抱えの方に、助ネコは楽天スーパーロジスティクスへの自動出荷依頼に対応しております!

助ネコの受注管理ベーシック版以上のプランに標準搭載している受注処理の自動化機能『オートロボ』をご利用頂く事で、助ネコへデータ取り込み後、作業者様が触ることなく楽天ロジへの自動出荷依頼をかけることができるため「24時間」「365日」自動出荷を実現する事が可能です!

 

 ■ 楽天スーパーロジスティクス(RSL)とは?

「楽天スーパーロジスティクス(Rakuten SUPER LOGISTICS)」は、楽天市場ご出店店舗様向けの物流アウトソーシングサービスです。
楽天市場の注文だけでなく、Yahoo!Amazonau PAY マーケットQoo10等の大手モールや自社サイトの、複数のネットショップ注文も楽天スーパーロジから出荷を行う物流代行サービスです。365日出荷可能で、当日15時まであす楽指定で出荷依頼を行えます。

 

 ■ オートロボとは?

注文データの取込から、お客様へのメール送信、倉庫への出荷依頼、各モールへの出荷完了データ送信まで、受注業務全体を網羅する”本格的な自動化”が可能な機能です。また、全ての注文データをただ自動化するわけではなく、「特定のケースは手動で処理したい!」という、店舗様毎に異なるニーズに対応するため、任意の条件・タイミングで自動処理を停止することも可能です。

 ▽『オートロボ』5つの特長 ▽
1.任意のステータスだけを自動化できる
 助ネコ受注管理の”ステータス”毎に自動化の設定を調整できます。

2.任意の処理ルートだけを自動化できる
 助ネコ受注管理のオリジナル機能”処理ルート”毎に自動化の設定を調整できます。

3.指定した条件下で、自動化を停止できる
 注文データ内の様々な内容から、店舗様独自で自動化を停止させたい条件を指定することができます。

4.シンプルな設定
 「オートロボ」を動かす設定は自動化の条件を1画面上で設定できます。

5.楽天スーパーロジスティクス連携は全自動
 楽天スーパーロジスティクスとの出荷連携は、手動で受注処理をすることなく出荷完了できます。

 


助ネコ×楽天ロジで「365日」自動出荷が実現可能です!:楽天ロジとの出荷連携

 

今後は、ヤマト運輸が提供する「ヤマトフルフィルメントマルチチャネル」や、Amazonが提供する「AmazonFBAマルチチャネル」への自動出荷依頼にも対応を予定している為、これらの倉庫の導入をご検討頂いてる店舗様は、ぜひ助ネコを活用して、配送対応の強化を検討してみてはいかがでしょうか?

ご興味がある方は、無料お試し体験にお申し込み頂き、システムの利便性を実感してみてください!


助ネコサポート助ネコでした。


関連記事:オートロボ に関する記事一覧

助ネコ EC管理システム
無料で助ネコをお試し利用する ◀ 

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとしたひと手間でリピーター獲得へ!フォローメールについて

2023年09月25日 | ネットショップの受注管理について

突然ですが、皆さんフォローメールは送信されていますか?
フォローメールとは、
注文処理が完了した後、お客様へのフォローを目的として送信するメールの事です。

送信するタイミングは、扱っている商材によっても様々かと思いますが、商品レビューへのご協力のお願いや、関連商品の紹介などに活用することができます。

そんなフォローメールを、「助ネコ受注管理」では、自動的に送信する事ができます!


 ■フォローメール送信機能とは? 

「助ネコ受注管理」では、注文の処理が終了してから、あらかじめ指定した日数が経過すると、フォローメールを送ることができます。

これまでは、フォローメールを送るタイミングの注文データが抽出された後に、手作業でメール送信を行う必要がありましたが、受注処理の自動化機能「オートロボ」を利用する事で、自動的にフォローメールを送ることが可能になりました!

また、フォローメールを送信する対象のモール/カートを選択することもできるので、 楽天  Yahoo! のご注文者様のみ送信する等、必要なご注文に対してフォローメールを送ることができます。


リピーターの獲得にもつながるこちらの機能を、ぜひ「助ネコ受注管理」でお試しください!

助ネコサポート助ネコでした。

人気ブログランキング


関連記事:オートロボ に関する記事一覧

助ネコ EC管理システム
無料で助ネコをお試し利用する ◀ 

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする