ネットショップ応援ブログ

私たちは全国のネットショップ様のお仕事支援ソフト「助ネコ」です。ネットショップ様の役に立つ情報を発信してまいります。

「助ネコ 在庫管理システム」のご紹介!

2023年06月09日 | 耳より情報

こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。

今回は「助ネコ 在庫管理システム」のご紹介をさせていただきます!

 

 ■ 助ネコ 在庫管理システムとは? 

楽天やYahoo!等のモールや、makeshopやshopify等のカート等、複数のネットショップを運営する場合、システムを導入していないと、1つのサイトで商品が売れたら他のサイトの在庫数も減らす必要がありますが、「助ネコ 在庫管理」は、その在庫調整を自動的に行うことができるシステムです。
定期的に共通の在庫数を各ショップに反映できることで販売機会損失を防ぐことができ、一つの画面で在庫数の修正ができるので、作業の効率化にも繋がります。
応モール・カート

 ■ 助ネコ 在庫管理を導入するメリット 

1.セット組商品の在庫管理ができる
 例えば、ひとつのショップで同じ商品を「通常価格用とセール価格用の複数(異なる)ページで販売」していたり、「単品販売、2個セット、5個セット」等のセット販売、「商品AとBの組み合わせ」等の組み合わせ販売を行っていた際に、「内訳商品(大元となる最小単位の商品)」の在庫数を元に、その他の関連する商品ページでいくつ販売できるかを自動計算し、各ショップへ在庫数を自動アップロードしてくれるセット商品登録機能がございます。
こちらの機能を使うと、「内訳商品」の在庫数を調整するだけでOKなので管理する必要のある商品数を圧倒的に減らすことができます!

2.発注タイミングをメールでお知らせしてくれる
 助ネコ上に、各商品(SKU)ごとの発注タイミング「在庫数がいくつになったら発注を行いたいか」を設定しておくことで、指定された在庫数になると、自動的にお知らせメールが送信されます。そのため、発注タイミングを逃すことなく、適したタイミングで効率よく発注を行うことができます!

3.ショップに反映したい在庫数と、実際の在庫数を分けて管理できる
 実際の在庫数と異なった数「見せかけ在庫」をショップ側にアップロードすることができる表示在庫設定がございます。例えば、ショップの在庫数を実在庫数よりも「5個」少なくする設定をしておくと、交換対応品等の予備在庫として保管しておく運用もできるんです!

4.各ショップの商品コードがバラバラでも管理可能
 システムによっては、「商品コードが統一されていないと在庫連携できない」ということもありますが、助ネコは各サイトの商品コードがバラバラでも在庫連動ができます!モール・カート毎の商品コードを独立して登録でき、それぞれのコードで紐付ける仕組みなので、システム導入前に商品コードを統一する等の作業は不要です。

 


「助ネコ 在庫管理システム」のご紹介!:サービス紹介資料はこちら


「助ネコ 在庫管理」は、商品登録件数による従量課金も発生せず、定額でご利用いただけます!各システムの価格やプランは、こちらをご覧ください。

 

助ネコサポート助ネコでした。


関連記事:在庫管理 に関する記事一覧

助ネコ EC管理システム

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助ネコ®EC管理システムが、 「ITreview Grid Award 2023 Spring」にて 12期(3年)連続の「Leader」を受賞!

2023年06月02日 | お知らせ

こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。

本日は、助ネコEC管理システムが、「ITreview Grid Award 2023 Spring」にて12期(3年)連続の「Leader」を受賞しました!

というご報告です。

ITreview(アイティーレビュー)やLeader(リーダー)をご存じない方に、少しだけ説明をさせていただきます。

------------------------------------------------------------------------------------

 ■ ITreviewとは? 

アイティクラウド株式会社が運営する、法人向けIT製品・クラウドサービスのリアルユーザーが集まる国内最大級 IT製品/ SaaSのレビュープラットフォームです。
製品検討者においては、ユーザーにより投稿されたレビューや製品情報の閲覧ができ、ビジネスの現場で受け入れられている顧客満足度の高い製品を確認できます。
ITreview HPhttps://www.itreview.jp/


・ITreview Grid Awardとは?

ITreviewで投稿されたレビューをもとに四半期に一度、ユーザーに支持された製品を表彰する場です。
ITreview Grid AWARD の詳細https://www.itreview.jp/award/2023_spring.html


・ITreview における「Leader」とは?

ITreviewに集まった約11万件のレビューをもとに、顧客満足度と認知度の双方が優れた製品を表彰するものです。
ITreviewの「Leader」は、既に多くの利用者から支持を得ている証であり、名誉ある称号とされております。
助ネコが受賞したネットショップ管理部門「Leader」の詳細https://www.itreview.jp/award/2023_spring/online-shop-management.html

------------------------------------------------------------------------------------

2021年の夏に初めて、ITreviewのLeaderを受賞してから、12期連続受賞ということで、とてもうれしく思います。

こういった賞を頂けるのも、助ネコご利用店舗様が、助ネコを高く評価してくれるおかげです。改めて感謝いたします。

今後も助ネコは皆様の期待に応えられるよう、精一杯尽力していきますので、ご支援のほど何卒よろしくお願いいたします!

 

助ネコサポート助ネコでした。


関連記事:助ネコシステム に関する記事一覧

助ネコ EC管理システム

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即日運用も可能!助ネコEC管理システム導入手引き

2023年05月31日 | お役立ち

こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。

本日は、「助ネコEC管理システム」の導入についてのお話です。

助ネコを導入された店舗様には、皆様、色々な経緯がございます。
初めてのシステム導入で、助ネコがピタッとはまってご契約いただいた店舗様。色々なシステムを試したうえで、最終的に助ネコをお選びいただいた店舗様。
そして、既にシステムを導入されていて、乗り換えを助ネコをご契約いただいた店舗様もいらっしゃいます。

「今のサービスよりも、できる事を増やして効率化につなげたい」
「利用しているサービスが提供終了になってしまった」
「前任者が退職してしまい、元のシステムが使いこなせない」

など、システムを移行するには様々なご事情があるかと思いますが、「助ネコEC管理システム」は、困ったときに即日導入も可能です

 ■「助ネコ」システム移行の安心機能 

1.簡単設定で受注管理の即日運用

「助ネコ受注管理」の、一括メール送信・送り状システムとの連携といった基本機能は、商品マスターがなくても(商品情報を助ネコに登録しなくても)利用できます!
アカウント提供後、注文データを取り込めばすぐに運用を開始できますので、その日のうちに実際の受注処理に活用を始めた店舗様もいらっしゃいます!


2.商品データの一括登録

「助ネコ商品登録」なら、各モールからダウンロードした商品データを使って、助ネコ上に商品マスターを一括登録できます。


3.購入回数情報の取込

受注管理機能の特長一つとして、ご注文者様が過去に何回注文したかを判定(リピーター判別)する購入回数カウント機能がございます。この機能は、助ネコに取り込まれた注文データをカウントするため、通常助ネコを利用する前に使っていたシステムの購入回数は反映されませんが、専用のCSVデータを利用することで、過去の購入回数情報を一括登録できます。

 

初めてシステム導入を検討されている方、システムの乗り換えを検討されている方、是非一度「助ネコEC管理システム」をお試しくださいませ!

お試しアカウントお申込フォーム


助ネコサポート助ネコでした。


関連記事:助ネコシステム に関する記事一覧

助ネコ EC管理システム

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管理画面のデザインをリニューアルしました!

2023年05月26日 | 耳より情報

こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。

今日は助ネコの管理画面についてのお話です。

これまでの助ネコは、各ステータス毎に色が異なるカラフルな管理画面でしたが、モダンなUIに変わりました!

新たな管理画面のデザインは、枠線をシャープにし、全体的にブルーを基調とした統一感のあるすっきりとした画面になっております。

また、ステータス名をクリックしていただくことで、ステータス自体に色が付くようになっており、”今どのステータスのデータを処理しているのか”が分かりやすくなりました。


管理画面のデザインをリニューアルしました!:従来の管理画面のデザイン

 


管理画面のデザインをリニューアルしました!:新しい管理画面のデザイン

 

ただ、「これまで通りステータス単位で色がわかれていた方がわかりやすい」というご意見もあるかと思い、管理画面のデザインはお好みで切り替えできるようになっています!
※デザインを切替えていただいても、機能に変化はございません。

助ネコの特長の一つは、直感的に操作できるような分かりやすい管理画面です。毎日目に触れる画面だからこそ、使い勝手が良く、店舗様に好んでいただけるようなデザインを目指しています。

助ネコを既にお使いいただいております店舗様はもちろんのこと、新しくネットショップに挑戦する皆さまにも、喜んで使っていただけますよう、今後も助ネコは成長してまいります。

引き続き、助ネコをどうぞよろしくお願いいたします!

 

助ネコサポート助ネコでした。


関連記事:耳より情報 に関する記事一覧

助ネコ EC管理システム

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商品情報の編集を簡単に!入力モード切替機能のご紹介

2023年05月19日 | ネットショップの商品登録について

こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。

今日は「助ネコ 商品登録」の入力モードの切替機能のご紹介です。

「助ネコ商品登録」では、商品を登録する時に商品名や価格、説明文など、モール毎に異なる商品情報を入力いただく箇所があります。
モール毎に項目は違うので、モール別にタブで分かれてそれぞれの項目が表示されますが、たくさんある項目の中から入力したい項目を探すのが大変…。とのお声をいただくことがよくありました。

そんな店舗様のお声を基に、助ネコでは、関連した項目を見やすくするためにグループ単位で表示する「シンプルモード」という入力モードの切替機能を搭載しております!

これまでは、モール単位での表示と、カスタムタブ(任意でチェックした項目)での表示しかできなかったため、「商品名」「販売価格」「説明文」のように、関連する項目を絞って表示することが出来ませんでした


商品情報の編集を簡単に!入力モード切替機能のご紹介:通常の入力モード(全項目表示モード)

 

シンプルモードでは、各モールの「商品名」に関する項目や「金額」に関する項目、「商品説明」に関する項目など、関連付く項目が"グループ単位"で表示され、どこにどの項目があるか一目で分かるようになっているので、編集したい項目をすぐに見つけることができます。

そのため、『各サイトの商品名のSEOキーワードを修正したい』『各モールの価格を変更したい』のような項目単位での変更をする際に、タブ切り替えをせずに一ヶ所に集中して作業ができます

また、こちらの入力モードは簡単に切り替えることができるので、お好みでどちらでもご利用頂けるようになっています。是非、助ネコ商品登録の「シンプルモード」を活用して、商品の登録を行ってみてください!


商品情報の編集を簡単に!入力モード切替機能のご紹介:シンプルモード

 

 ■ 助ネコ商品登録とは? 

「助ネコ 商品登録」システムは、自店の商品を複数ネットショップへまとめて出品することができる、商品一括出品管理システムです。楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazon、auPAYマーケット、Qoo10、ポンパレモール、といったインターネットショッピングモールから、MakeShop、カラーミーショップ等の自社サイトに、「助ネコ 商品登録システム」で作成した商品ページを一括で出品できます。
複数ネットショップ運営をしている場合、それぞれの管理画面で商品登録作業を行う必要があり、1商品登録するのも大変なお手間になりますが、「助ネコ 商品登録」を使えば、助ネコ上の管理画面に1回、商品情報・商品画像を登録するだけ。あとはワンクリックで各ネットショップに商品を出品することができ、作業効率を各段にアップすることができます。さらにHTML入力補助機能等の便利機能を使えば、専門知識のないスタッフ様でも簡単に商品ページを作成できます。

もし、ご興味がございましたら こちら から、30日の無料お試しにお申し込みください!

 

助ネコサポート助ネコでした。


関連記事:商品登録 に関する記事一覧

助ネコ EC管理システム

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする