goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットショップ応援ブログ

私たちは全国のネットショップ様を支えるパートナー「助ネコ」です。ネットショップ様の役に立つ情報を発信してまいります。

非課税に対応していないモール・カートでも安心!非課税商品の取込機能について

2023年12月12日 | 【助ネコ便利機能】

助ネコに、新たに非課税商品の取込機能が追加されました!

もし、出店中のモール・カートが非課税の設定に対応しておらず、非課税品目(福祉用具等)を取り扱っている場合でも、本機能を利用することで、助ネコ受注管理システム取込時に条件に該当する商品だけを自動的に「非課税(税率:0%、税区分:税無)」として取り込むことができます!

これにより、これまで助ネコ取込後に手作業で行っていた商品情報の税率・税区分修正が不要になり、購入者様へお送りするメールお買い上げ明細書領収書にも「非課税」として情報が反映されるので、手間をかけずに正しい情報をお届けすることができます。

 ■ ご利用方法 

使い方はとっても簡単!下記の2点を設定していただくだけでOKです。

・商品名に「《非課税》」を含めて商品登録を行う
・機能設定をオンにする

この機能の搭載で、助ネコが少しでも店舗様のお役に立てましたら幸いです。

助ネコは、今後も様々な販売方法に対応し、EC運営者様の業務効率化を後押ししてまいります。
お困りの点はございましたら、まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

助ネコサポート助ネコでした。

人気ブログランキング


関連記事:便利機能 に関する記事一覧

助ネコ EC管理システム
無料で助ネコをお試し利用する ◀ 

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自社システムの受注データも取込可能!助ネコ標準フォーマットについて

2023年04月13日 | 【助ネコ便利機能】

こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。

今回は、助ネコに対応していないモール・カートや、自社で利用している独自システム等のデータを取り込むことができる、「助ネコ標準フォーマット」のご紹介です!

ネットショップを運営している店舗様で、このようなお悩みはございませんか?

  • 自社で作成したシステムで注文データの管理をしているのだけど、そのデータを助ネコに取り込みたい・・・
  • 助ネコに対応していないカートシステムのデータを取り込みたい・・・

そのお悩み、助ネコ標準フォーマットを使うことで解消できます!

 ■ 助ネコ標準フォーマットとは? 

助ネコが指定するCSVデータフォーマットで、このフォーマットに合わせたデータを用意していただくことで、助ネコに対応していないモール・カートの受注データの取り込みもできるようになります。もちろん電話やFAX、自社システムで管理している注文データも、本フォーマットに合わせれば、取り込むことが可能です。


自社システムの受注データも取込可能!助ネコ標準フォーマットについて:イメージ図

助ネコに取り込んだ後は、楽天市場やYahoo!ショッピング等のモール、makeshopやshopify等のカートシステムのご注文と同様に管理が出来るので、メール送信や送り状連携を一括で処理することができ、ネットショップ運営者様の工数を削減し、効率化に繋がります。
また、処理の一元化だけでなく、売上分析機能を使って、複数運営するサイトごとの売上集計や商品毎の売上集計など、助ネコの画面上から確認が出来るので、これからの売上向上に向けて販売戦略にお役立ていただけます!

なお、助ネコ受注管理が対応しているモール・カートシステムについてはこちらをご確認ください。

助ネコに正式対応していないモール・カートの取り込みや、自社で独自開発した基幹システムの取り込みにお悩みの方は、ぜひ一度助ネコサポートまでご連絡ください!
(※本機能は受注管理ベーシック版以上のプランに標準搭載しています。)

助ネコサポート助ネコでした。


関連記事:便利機能 に関する記事一覧

助ネコ EC管理システム

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注文回数ごとにメールの文章が自動で変えられる『購入回数カウント機能』

2023年02月10日 | 【助ネコ便利機能】

こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。

今回は、「助ネコ受注管理」に搭載している、購入回数カウント機能をご紹介します!
(※本機能は「受注管理(ベーシック版)」以上のプランに標準搭載されております)

『よくご注文してくれるお客様に、特別にメッセージを追加したい!』

そんな時は、助ネコの機能を使うことで、購入回数によって自動でメッセージを使い分ける(挿入する)ことができます。

店舗の売上を伸ばす為に、リピーターの獲得はとても重要かと思います。メールの中にちょっとした挨拶を添える等、一見些細な対応であってもお客様に喜んでいただけたり、リピーターに繋がったといったお声も聞きますので、今後、お客様対応を強化したいという店舗様は、ぜひご一読ください!

購入回数機能に関連した、いくつか便利機能をご紹介させて頂きます。


■購入回数設定とは?
助ネコでは、取り込まれた注文履歴を元に、注文回数のカウントを行っています。
カウントされた回数は、助ネコの受注一覧画面上の注文データに、「顧客ランク」や「若葉マーク」のアイコンと共に表示されるので、初回購入なのか、よくご利用頂いているリピーター様なのか、一目で確認して頂けます。
また、一覧画面に表示されているアイコンをクリックするだけで、お客様の購入履歴を確認・修正することもできます。


助ネコ:購入回数に応じた顧客ランクの設定


助ネコ:購入回数表示画面



■購入回数によるメッセージ代入
購入回数に応じて、ご注文者様に送るメールに異なる挨拶文を挿入できる機能です。
例えば、いつも注文してくれるお客様に対して、特別な挨拶文を追加して頂くことで、ご注文者様が「何度も利用しているのを把握してくれているんだ」と、喜んでいただけるきっかけになるかもしれません!
こういった細かな気遣いが「またこのお店で購入しようかな」と思ってもらえる近道なのかもしれません。



助ネコ:購入回数別のメッセージ挿入の設定


助ネコは、単に受注処理を一括で行えるだけでなく、実際の購入者様のお顔が見えないネットショップだからこそ、ご購入者様への気遣いにフォローできる機能をご用意しています。助ネコが少しでもネットショップ運営のお客様対応のお役に立てれば幸いです。
気になった点や、お困りの運用がありましたら、お気軽にご相談ください!

助ネコサポート でした。


関連記事:リピーターに関する記事一覧

助ネコ EC管理システム

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機能を組み合わせてもっと便利に!【助ネコ 受注管理】

2022年06月20日 | 【助ネコ便利機能】

こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。

先日、「個別相談会」をおこなわせていただいた際、受注管理システムの機能を組み合わせて活用いただく方法をご紹介させていただいたところ、とてもお喜びいただけましたので、一部ご紹介をさせていただきます!

 

【処理ルート機能+自動処理機能の活用】

今回の店舗様は、繁忙期にだけ複数名で受注処理を行うことがあり、その際に「同じ注文データを複数名同時に修正しないようにしたい」とのことでした。

このような時には、「処理ルート機能」が便利です!

 

■処理ルート機能とは(※「受注管理(ベーシック版)」以上で利用可能)

「処理ルート機能」とは、助ネコの受注処理の流れ(新規受注~処理済まで)を、複数作ることができる機能です。

機能を組み合わせてもっと便利に!【受注管理】:処理ルート画像

 

例えば「ご担当者様ごと」に処理ルートを作り、ご自身のルートの受注データのみ作業をしていただくよう、ルールを設けることで、重複してデータ修正を行うリスクを防ぐことができるようなります!

(個別相談会にご参加いただいた店舗様は、「のし」など、特別対応のあるご注文と、イレギュラーな対応の無い注文データで、処理ルートの振り分けを設定いただきました。)

その他にも、

・倉庫ごと
・メーカーごと
・予約注文
・ギフト用
・特定の商品用
・地域ごと

など、様々な用途で振り分けていただくことが可能です。

そして、組み合わせて使っていただけると良い機能が「自動処理機能」になります!

 

■自動処理機能とは(※「受注管理(ベーシック版)」以上で利用可能)

予め"特定の条件"と"自動処理を行いたい内容"を設定いただくことで、受注データ取り込み時に、自動処理を働くようにする機能が「自動処理機能」です。

「自動処理機能」では、主に以下のような自動処理を行うことができます。

・タグ機能
(高額注文やVIP顧客等、目印を付けたい条件の注文にタグを自動付与できます。初回購入+代引き等複数の条件を組み合わせてタグを付与することも可能。タグが付いている注文データの検索もできます)
・運送会社・送り状種別の自動振分け
(購入された商品やお届け先地域等、自由な条件設定で運送会社を自動振分けできます)
・温度区分の自動振分け
(購入された商品名や商品コードで温度区分を振り分けることができます)
・一言メモ・送り状記事欄・(一括メール送信時の)個別メッセージの自動追加
・商品・ギフト情報の自動追加
(項目選択肢の情報から、特定商品を自動追加する事により、プルダウンで選択した商品の在庫管理も可能となります)

他にも「処理ルートを自動で振り分ける」ということもできるので、受注データを解析して、適した処理ルートに振り分けること等も可能です。

 

助ネコの機能を組み合わせて、もっと便利に、効率よくご活用いただけますと幸いです!

 

助ネコサポート助ネコでした。



関連記事:受注管理に関する記事一覧


 
助ネコ EC管理システム

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Re:lation」との連携で、顧客情報の管理を強化!

2021年11月12日 | 【助ネコ便利機能】

こんにちは!「助ネコ通販管理システム」サポートです。

この度、「助ネコ 受注管理」は、多くの店舗様からご要望をいただいておりました、顧客対応クラウド『Re:lation(リレーション)』との顧客情報連携に、正式対応いたしました!


『Re:lation』は、メール電話応対メモSMSLINETwitterチャットなど、さまざまなチャネルからのお問い合わせを一元管理できるシステムです。

 

「Re:lation」との連携で、顧客情報の管理を強化!:助ネコの管理画面



「助ネコ 受注管理」には、楽天Yahoo!ショッピングなど、ネットショップのご注文データが取り込まれますが、『ご注文者様と過去にやり取りしたメールの履歴を確認したい』という場面があるかと思います。
そんな時に、「助ネコ」画面上のアイコンをクリックいただくと、「Re:lation」の管理画面にページ遷移して、そのご注文者様とのやり取りをしたメールの履歴が自動的に表示されます

また、同様に、「Re:lation」画面上のお客様情報から、「助ネコ受注管理」上の、その方の注文データの一覧を表示させることも可能です。


「Re:lation」との連携機能は、「受注管理(ベーシック版)」以上のプランをご利用の店舗様でしたら、無料でご利用いただくことが可能です。
2つのシステム間にある、注文情報と問い合わせ情報を紐づけて、顧客情報管理に役立ててください!


助ネコサポート 助ネコでした。


関連記事:受注管理に関する記事一覧


助ネコ通販管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコ通販管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする