ネットショップ応援ブログ

私たちは全国のネットショップ様のお仕事支援ソフト「助ネコ」です。ネットショップ様の役に立つ情報を発信してまいります。

自動処理機能で「運送システムを自動振分」することができるようになりました!

2017年05月22日 | ネットショップの受注管理について
こんにちは!「助ネコ通販管理システム」サポートです。

以前のブログ(【新機能】処理ルート設定&自動処理機能のご案内)
紹介させていただいた、受注管理「自動処理機能」が進化し、運送システムも自動振分できるようになりました!

本機能をご利用頂くと、例えば以下のような運用が可能となります。

 ・特定の商品を購入された注文は、運送システムを「佐川急便」にする
 ・お届け先が予め指定した地域だった場合、運送システムを「ヤマト運輸」にする

商品や地域によって、出荷する配送会社を変えていらっしゃるという、
ネットショップの皆様の声を基に、開発いたしました!

助ネコは現在、「自動化」に力を入れており、
助ネコご利用店舗様がより工数削減できるよう、
これからもどんどん進化し続けて参ります!

「今やっているこの処理が自動化されたらいいな…」
ということがあれば、どんどん助ネコまでお寄せください!

皆様からのご意見・ご要望お待ちしております!

助ネコサポート でした!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在庫管理の便利機能!

2017年05月17日 | ネットショップの在庫管理について
こんにちは!「助ネコ通販管理システム」サポートです。

新しい年度が始まって間もなく2か月…
何か新しい取り組みにチャレンジする事も多い季節かと存じます。

最近、『助ネコ在庫管理』に関するお問い合わせが増えました。

『在庫管理』というと、例えば「楽天で売れたらYahoo!ショッピングの在庫数も減らす」といった
複数モールの“在庫連動”機能を一番に思い浮かべると思いますが、
その他にも色々な便利機能があるんです!


■セット商品在庫連動機能
単品でも販売している商品を、セット売りしている場合には、
セット商品在庫連動が可能です!

セット商品が売れたら、単品の在庫数を減らす、といった機能だけでなく、
単品の残り在庫数を基に、自動的にセット販売可能数を計算して、
その数をモール側に反映させることができます!

■表示在庫設定機能
実際の在庫数を管理しながら、モール側には補正を加えた在庫数を反映させる、
といった運用も可能です!

例えば、念のためのストックを残しておくために、
「実際の在庫数より2個減らした数」とか、
「実際の在庫数の90%の数」をモール側に反映させるよう、
設定することが可能です!

■在庫増減理由の設定
在庫数を手動で変更する際、何故その変更を行ったのかが判別しやすくなるよう、理由(コメント)を選択することが出来る機能です。
例えば、「納品があったので10個増やした」とか、
「不良品だったので1つ減らした」等、注文が入った以外に在庫数を変更した理由を履歴として残しておけます。

また、「在庫増減理由」の選択肢として表示される理由(コメント)を、
あらかじめ助ネコに登録し、在庫増減時にご自身で設定した「在庫増減理由」をプルダウンより選択することが出来ます。

---------------------------------------------------------------------------

上記機能を活用して、
1モールからでも、ネットショップ様の在庫管理が少しでも楽になれば幸いです!


助ネコサポート でした!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助ネコ?たすけネコ?…すけネコです!

2017年05月12日 | 助ネコシステムのこと
こんにちは!「助ネコ通販管理システム」サポートです。

先日、助ネコの事をご存じでない方から、
「このネコかわいいですね!助ネコって何と読むんですか?たすけネコ?」
と訊ねられました。

私たちが運営する“ネットショップ向け一元管理システム”の名称にして、
トレードマークのネコの名前でもある「助ネコ」ですが、「すけネコ」と読みます。
改めまして、お見知り置きくださいませ。

この「助ネコ」は、「ネコの手も借りたいであろう、ネットショップの皆さまのお役に立ちたい!」
という思いから生まれました。

忙しいネットショップ様の作業工数を少しでも減らして、
浮いた時間を売上増加の施策に費やしていただいたり、
たまにはのんびり過ごしていただいたり・・・。

システムの面から店舗様をお助けし、
売上アップを呼び込む「招き猫」のような存在になれればと思っております。

助ネコのキャラクターは、管理画面にログインしていただく際にも現れるのですが、
実は、季節やイベントに合わせて、通常バージョンとは異なる姿で現れる時がございます。

(ちなみに現在は「助ネコ10周年」バージョンです!)

まだ、助ネコをご利用でないネットショップ様、
「受注管理」「在庫管理」「商品登録」それぞれ30日間のお試し期間をご用意しておりますので、
まずはお試しアカウントのお申し込みをいただきまして
是非、実際に助ネコの管理画面でご確認ください(^^)

皆さまのお申込をお待ちしております!

助ネコサポート でした!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助ネコ開発部にも新人が仲間入りしました

2017年05月09日 | 出来事・エピソード
こんにちは!「助ネコ通販管理システム」開発担当です。

春は入学・入社と環境が変わる時期ですね。
アクアリーフにも、新しく、技術者が仲間入りしました!

社長が講師を務め、一生懸命新人が技術の勉強をしている姿をパチリ!

(パソコンで一生懸命、資料作りに励んでいる新人さんです(^^))

受注の処理から、在庫管理、モールへの出品作業(商品管理)等々、
ネットショップ様が、行っていらっしゃる業務を、日々、教え込んでおります!

これから、皆様のお役に立つ機能を開発してくれるよう、ビシバシ!指導していきます!

助ネコ@システム部でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ECのミカタさんがネットショップ交流会『イーシー・サロン』を開催するそうです!

2017年05月01日 | お役立ち
こんにちは!「助ネコ通販管理システム」サポートです。

この度、EC・通販業界の専門ウェブメディア 「ECのミカタ」
運営しているECのミカタ社さんより、交流会のお誘いをいただきました!

背景にあるのは、ネットショップの運営は結構、孤独な戦いであるということ。

そこで、「ネットショップって大変だよね」
「実店舗とネットショップどうやって運営してるの?在庫管理は?」
「広告とかどう?最近動きのあるモールって??」等々、
ざっくばらんな交流をきっかけに、課題解決に向けた勉強をする機会、
その名も「イーシー・サロン」をECのミカタさんが開催するそうです!

お料理や飲み物をご用意いただき、
楽しい雰囲気で交流・勉強会ができれば、との事でございます。

ネットショップ様ならどなたでも参加可能!なので、
助ネコ店舗様の中でも、ご興味をお持ちの店舗様はぜひ、ご参加されてはいかがでしょうか?
(当日は、助ネコスタッフもおじゃまさせていただく予定です!)

■「イーシー・サロン」詳細
【日時】5月23日19:30~
【会場】ECのミカタ株式会社
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西2-7-3 いちご恵比寿西ビル 6F

【TEL】03-6712-7530

【会費】3,000円

【お申し込み方法】
ECのミカタ:ecsalon@ecnomikata.co.jp宛に、
「イーシー・サロン」参加の旨を記載いただき、
御社名、参加人数、参加者様氏名、ご連絡先をご載の上、お申込み下さい。

ご不明な点がございましたら、ECのミカタ「イーシー・サロン」担当者宛に
お問い合わせいただけますようお願いいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。


助ネコサポート でした!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする