ネットショップ応援ブログ

私たちは全国のネットショップ様のお仕事支援ソフト「助ネコ」です。ネットショップ様の役に立つ情報を発信してまいります。

おもてなし規格認証の上位認証「金認証★」「紺認証★★」をご紹介します!

2018年03月30日 | お役立ち
先日のブログで、「おもてなし規格認証」の「紅認証」をご紹介しました。



「当店はおもてなしに力を入れている」
「働きやすい会社である」

といったことをアピールしたい、今後そういった仕組を整えたい、
という企業に「おもてなし規格認証」はぴったりの制度です。

さっそく「紅認証」に登録された店舗さんもいらっしゃると思います。

今回は、本当の意味で他社との差別化になる、
本格的な“★のつく認証”についてお話ししたいと思います。


こちらは、自己宣言ではなく第三者機関に審査して認定してもらうものです。
(審査料と認定料等がかかります)

審査を受けて取得する認証には金認証と紺認証の2種類があります。



この“★のつく認証”を取得すると、お客様向けのアピールの他に、
金利優遇が受ける事が出来たり、補助金を受けやすくなる等のメリットがあります。

 日本政策金融公庫の金利優遇
   紺認証:基準利率-0.65%
   金認証:基準利率-0.4%

 IT導入補助金
(※昨年に引き続き、「助ネコ」も補助金対象システムに申請予定です。
  準備ができましたら、改めてHPや本ブログにてご案内いたします。)


さて、紺認証の取得条件は、審査員による現地調査で
30の規格項目中21以上適合であること、覆面調査等の顧客の意見を測る調査、
そして人材要件を学ぶ研修受講の3つです。

金認証は現地調査の結果が、30項目中15以上適合であることが取得の条件です。

実は、30項目の中にはかなりの数のインバウンド(外国人対応)への取り組みが入っています。
外国人対応に関する取り組みを整えてから、でもよいのですが、
「海外販売はまだやっていない」店舗さんでも、金認証であればチャレンジしやすいと思います。

「対面や直接の接客はないので教育制度は設けていない」
「これからもっと制度を整えたい」
というような場合でも、15以上適合へのチャレンジは、きっと難しくはないと思います。


「業界内では、”金”を取れれば、それだけで十分な差別化になると思う。」
と、認証機関のおもてなしマイスター協会さんも言われていました。

ちなみに、改善が必要な際は審査を担当する認証機関から
適切なコンサルティングを受けることもできます。

私達も、認証取得までの間に、個別の相談をさせていただきました。

さて、それでは、審査から取得までの流れと、費用について、
以下にご紹介します。

__________________________
「おもてなし規格認証」取得までの流れ

■審査申込み

 審査機関に審査を申し込むと、1~2週間後に
 『認定機関』の(社)サービスデザイン推進協議会より、
 審査料の請求が来ます。

 【審査料】
   金認証: 2万円(税別)
   紺認証:10万円(税別)


■審査
 審査は、金認証と紺認証で異なります。
   金認証:「現地調査」のみ
   紺認証:「覆面調査」と「現地調査」


■人材要件研修受講(紺認証のみ)
 紺認証を取得するには、審査通過までの間に、
 紺認証のための人材研修を、1事業所1名(以上)
 受ける必要があります。審査前でも受講できます。

 【受講査料】
   金認証:(必須ではありません)
   紺認証:2.5万円(税別)※1人あたり


■認証の手続き
 審査を通過したら、『認定機関』に認証料を支払います。

 【認定料】
   金認証:1万円(税別)
   紺認証:5万円(税別)

__________________________

「おもてなし規格認証」を取得してよかったなあと思うことは、

審査までの準備期間に、改めて社内制度を見直すことができたこと、
日々、社員みんなでコツコツ取り組んでいることが、
改めて第三者機関に評価されたことです。

審査が無事通った時はみんなで喜び合い、励みになりました。

自社を紹介するときに「おもてなし規格認証」の話をすると
「真面目にがんばっている会社なんだなあ」と第一印象がUPしている気がします。

初対面の方々に、ISMS(情報セキュリティのISO)を取得しているといっても、場はなごみませんが、
「おもてなし規格認証」を取得していると話すと、
「それなんですか?」と聞かれ、「こんな規格なんですよ」と話すうちに打ち解け、
「そういうことを大事にしている会社なんですね~」と、当社をイメージしていただけます。


ちなみに、私たちの紺認証の審査では、
サンプリングされたご利用者様から、
審査機関が直接、生の声をヒヤリングしたのですが、
最終評価の場で、それを私達にフィードバックしていただきました。

お客様の声を客観的に分析することができ、
とても身になるなかなかない機会だと思いました。


最近では情報通信業のおもてなし規格認証への関心も高まっているようです。

ご興味があれば一度認証機関に問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。

私達の審査をしてくださった認証機関のおもてなしマイスター協会さんから、
「このブログを読んでくださっているネットショップの皆様へ」と、
メッセージをいただきました。ご紹介させていただきます。

======================================

「おもてなし規格認証」は企業や事業所様のおもてなしの取組や
経営品質を見える化し評価するという、サービス業全般、
ネットショップ経営の皆様にもぜひ、チャレンジしていただきたい制度です。

本認証は経済産業省が
サービス産業の活性化と生産性の向上を目的に創設しました。

対面サービスを提供している企業様にも、負けず劣らず素晴らしい
サービスや取組をしていらっしゃるネットショップの皆様のことを
「おもてなし規格認証」を通じて、全国にもアピールしていきたいと思っております。

ネットショップの皆様が認証を活用し、
さらに素晴らしいサービス・取組が出来るよう、当協会としても全力サポート致します。

ぜひ皆様も認証取得にチャレンジしてみてください。

皆様と一緒に、日本をさらに元気にできることを楽しみにしております。

                  一般社団法人おもてなしマイスター協会
                  https://www.omotenashi-meister.or.jp/

======================================

また、「おもてなし規格認証」の未来について伺ったところ、
今後の方向性について、世界に向けて、
日本発の「サービス版ISO」のような規格を目指している、とのことでした。

すでに、アジアの国々からも、
「おもてなし規格認証」の海外版はいつ出るか?、
と問い合わせが来ているのだそうです。

日本のおもてなしが、世界の「OMOTENASHI」として認知され、
スタンダードになる日が来るのかもしれません。

楽しみですね!

助ネコサポート でした!





関連記事:「おもてなし規格認証」に関する記事一覧



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『入金消込機能』でラクラク消込管理!

2018年03月27日 | ネットショップの受注管理について
こんにちは!「助ネコ通販管理システム」サポートです。

助ネコご好評機能をご紹介します!

クレジットカードや後払い決済等の決済代行会社、運送会社(代引き)等が
購入者様から代金を回収→実際に店舗様側へ入金した際、店舗様側で消込作業をする専用の機能はございませんでしたが、

多くのご要望をいただき、発送が完了した受注データに対して、
簡単に消込が行える機能をリリースいたしました!

本機能は、受注データが処理済みになってから一定期間、
後から入金される支払方法の受注データが『入金消込画面』にて一覧表示され、

クレジットカードや後払い決済等の決済代行会社、運送会社(代引き)から実際に入金があった際に、
ワンクリックで、消込を行うことができます。


入金された金額が一致されれば一覧から消え、

助ネコの売上金額回収金額に差異、
または、未入金で消込が行えなかった受注データは、一覧に残り続ける
ため、未入金・入金金額の差異等を簡単に確認することができます。
(さらに、回収金額に差異があった場合は、背景が赤くなるので一目で分かります!)

また、手動で消込を行うだけでなく、楽天の「入金明細データ取込」にも対応しております。
楽天RMSよりのクレジットカードの入金データを出力し、助ネコに取込むことで、一括で反映・消込を行えます。

この楽天の入金データ取込機能がとてもご好評で、
他のモール等のデータも、取り込んで一括消込がしたいというご要望を多くいただいた為、
自由に項目を設定して、様々なデータを取り込める「カスタムデータ取込」機能もリリースしました!


設定はとても簡単!
データ上の「受注番号」と「入金金額」の列番号をあらかじめ設定するだけ。
様々なパターン登録ができるので、出店している各モールの取込パターンを登録しておけば、
いつでも簡単に消込作業が行えるようになります。

助ネコ導入前のネットショップ様からも本作業のご相談をよくいただいておりました!

詳細につきまして、ご不明な点があれば、いつでも助ネコサポートまでお問合せください!

助ネコサポート でした!


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期間限定『助ネコショップ』間もなく閉店!

2018年03月23日 | 出来事・エピソード
こんにちは!「助ネコ通販管理システム」サポートです。

以前、本ブログでもご紹介した10周年記念『助ネコショップ』が3月末で閉店いたします。
たくさんの方々に、助ネコグッズを購入いただき、とても感謝しております!

ちなみに、人気だった助ネコグッズ商品は、


蛍光ペン 4本セット



タオル



カレンダー


でした!

カレンダーにつきましては、年末に助ネコご利用全店舗様に
郵送させていただいているので、追加購入いただき、とてもうれしかったです。

また、3個限定で販売させていただいていた「助ネコ ぬいぐるみ」もすべて完売いたしました。
1つ1つぬいぐるみ作家さんの手作りで、同じ物が2つとありません。かわいがっていただけるとうれしいです(^^)


今回の助ネコショップOPNEにあたり、

 ・HPの作成や商品画像の撮影
 ・決済、運送会社等のサービスを利用する為の契約
 ・注文を受けてから、発送までの対応         等、

店舗様と比べると未熟な部分がたくさんございましたが、
ネットショップの業務を体験をさせていただき、とても勉強になりました。

アクアリーフの社員全員、順番に受注処理を行ったのですが、
いつも助ネコを作っているシステム開発部の技術者たちは、

「毎日数件づつの受注処理でしたが、メール送信1つにとっても、間違っていないか緊張しました。
 商品の梱包も、きれいに梱包するのに時間がかかったり、
 これが数十倍、数百倍の数を日々こなしていらっしゃる店舗様は凄い!」

という、感想でした。
今回の経験をもとに、ネットショップ様がより便利にご利用いただけるよう
「助ネコの機能をもっと強化をしていくぞ!」と、皆でさらに気合が入りました。

皆様、これからも、ご意見・ご感想・ご要望がございましたら、
私達までお声をお寄せいただけますと幸いです。


『助ネコショップ』をご利用いただいたり、ご覧いただいた皆様、
本当に、ありがとうございました!

助ネコサポート でした!


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おもてなし規格認証」の「紅認証」に登録してみましょう!

2018年03月20日 | お役立ち
こんにちは!「助ネコ通販管理システム」サポートです。
「おもてなし規格認証」の存在を初めて知った時、「あぁ、これは私達にぴったりだ!」と思いました。

これまで私たちが、人知れず頑張ってきたこと、
それを評価する仕組みが、とうとう出来たんだ!、と。

そして同時に、

「これは、私たちのシステムを使ってくださっている店舗さんにも、ぴったりだ!」

とも思ったのです。


「助ネコ」のスタートは、「お取り寄せグルメ」系の店舗さんの声からで、

「オペレーションの効率化」と「リピーターを作る心憎い接客」

を目指して作られました。

販売スタッフさんが培った「お客様をファンに育てる接客力」を、ネット販売でも発揮できたら…

そんな想いとご要望の数々を、11年間聴き続け、それに応えてまいりました。

今では、ご利用店舗様の業種は、幅広く多岐にわたります。

他社システムと比較して、助ネコをわざわざ選んでくださった多くの店舗さんに感じることは、
「とてもお客様思い」です。

最初は、小規模からスタートした店舗さんが、
素敵なおもてなしで固定客を増やしていき、
徐々に成長し有名店になっていく物語を、私達は沢山見てきました。

そこには、独自の工夫で商品力と接客力を高める
ひたむきさやこだわりが感じられました。

なので、「おもてなし規格認証は、助ネコの店舗さん達にもぴったり!」
だと思ったのです。


顔の見えないネット通販業界では、ときどき残念なニュースも聞きます。


そうなるとやっぱり、お客様は、

「安心できるお店で買いたい。」
「親切なお店で買いたい。」


店舗さんも、安心できるお店であることを証明したい。
親切で心のこもった対応をしていることを感じてもらいたい。

と思うでしょう。

そんなとき、「おもてなし規格認証」が、1つの証明手段になると思います。

「心配しなくていいんですよ。私達は、ちゃんとした、親切なお店ですから」

おもてなしロゴがあれば、こんなメッセージを伝えられるはずです。


先日、おもてなしスキルスタンダード(仮称)のヒヤリングでご来社された
経済産業省 商務・サービスグループ サービス政策課の中田様 からも、
本ブログを読んでいただいているネットショップ様向けに、こんなメッセージをいただきました。

______________________________________

(株)アクアリーフさんに取得いただいいた「おもてなし規格認証」ですが、平成28年8月に創設されました。

日本のGDPの約7割を占めるサービス産業が生産性を向上していくため施策の一つとして、
現在、運用されており、サービス品質の見える化を行っていくことで、産業全体の高付加価値化を目指しています。

変革の時代の中、サービス提供の在り方もこれまでと同じようにいかない部分もあるかと思います。

業種関係なく、まずは、「おもてなし規格認証」がどのようなものであるか、ご確認いただき、是非、多くの皆様にご参画いただければと思います。
______________________________________



ではまず、「おもてなし規格の定義」をご紹介します。

______________________________________

【おもてなし規格 4つの定義】(おもてなし規格認証公式HPより)

「お客様」の期待を元に、共に価値を創ること
  サービス内容について事前にわかりやすく伝えるとともに、お客さまの期待を取り込み、
  サービス内容および提供プロセスに反映させることで、顧客の満足度向上を実現する。

「従業員」の意欲と能力を引き出すこと
  従業員の意欲や能力を発揮ないしは向上できる環境を整えることで従業員満足度を高め、
  高いサービス品質の提供を可能にすることで、顧客の満足度向上が実現する。

地域、社会と共生していくこと
  地域、社会に参画することで、地域・社会の声を取り込み、地域、社会の事業所への理解
  が進むことで、地域への貢献も視野に入れたサービス提供が可能となる。その結果、事業
  活動の持続可能性が向上する。

継続発展していくこと
  サービス品質の向上および企業経営の改善追求に定期的に取り組むことで、変化し続ける
  顧客ニーズに応え、新たなサービス価値を生みだす枠組みが構築可能となる。また、事業
  者は、期待されるサービスの成果に向け、そのプロセスを明確化し管理し、継続的改善に
  取り組むことで、組織の継続的な発展が可能となる。
______________________________________


ちょっと、表現は堅苦しいですが
「おもてなしの為に、身を削って、自己犠牲で頑張る」のではなく、

「おもてなしで幸せの循環を生み出す」そんなイメージかなと、思っています。

「スタッフの幸せとお客様満足は相互作用し、それが社会貢献に繋がり、結果としてビジネスが発展、継続していく」

といった感じでしょうか?


今の時代は、人々が喜んで支出をする対象が、「モノ」より「コト」に変化したと言われています。

ネット通販も、時間を節約する為の買い物(安くて早い。)と楽しい買い物(購買プロセスを楽しむ。)

というように、2極化していくのかもしれません。

一過性のお客様を得るフロー型通販より、
固定客、ファン、リピーターを作っていくことで、ストック型通販を実現できたら、
息の長いビジネスとして継続成長させることができるのではないでしょうか。

広告やセールで集まったお客様(何もしなければ一過性のお客様)に、
「繁忙期は、雑でもしょーがない」と割り切って捌く、のではなく、

しっかりと接客して「満足」を感じてもらうことができたらよいですね。

(助ネコの「自動化機能」+「接客機能」が、きっと助けになるはずです)



さて、「おもてなし規格認証」は、4段階あります。

____________________________________

【おもてなし規格認証制度 各認証について】

紫認証★★★(第三者認証):お客様の期待を大きく超える「おもてなし」提供者
紺認証★★(第三者認証) :独自の創意工夫が凝らされたサービス提供者
金認証★(第三者認証) :お客様の期待を超えるレベルのサービス提供者
紅認証(自己適合宣言) :サービス向上の取り組みに意欲的なサービス提供者
____________________________________


★がつく認証は、
ISO取得と同じように、審査料や認証料もかかりますが、ISOのような高額ではありません。
(費用については、次の機会に書きます)

また、ISOのように、いわゆるコンサルタント業者と契約しないと
初回審査通過はハードルが高い...、といったようなこともありません。


むしろ、その仕組みがとても親切です。

小さくてもきらりと光る全国の多くのお店にチャレンジしてもらいたいということで、
段階的な仕組みを取っているようです。

というのも、

★がつく認証にチャレンジする前に、「STEP1」として
自己適合宣言をするだけで取得できる「紅認証」という段階が用意されています。

これは、30個の項目の中で「自分達は、これとこれは出来ている。」と宣言して、
それをオンライン上から登録するものです。

ちなみに、
「既に実施している」と「今後実施したい」を合わせて、15項目以上適合でOKです。

「今後やりたい」もカウントしていいというわけですから、
紅認証は、「出来るだけ、ハードルを低く…」という思いが感じられます。

前出の経産省の中田様も、紅認証について
「まずは、この認証を知っていただきたいという思いです」とおっしゃっていました。

実際、私達も、紺認証取得の半年ほど前に、まずは紅認証を取得しました。


「おもてなし規格認証 紅認証」は、「おもてなし規格認証 公式サイト」から、登録できます。

【「おもてなし規格認証」公式サイト】


https://www.service-design.jp/



上記ページの「登録手続きはこちらから」登録できます。(所要30分程)


さて、紅認証に登録すると、その場で、なかなか素敵な登録証がダウンロードできます。
(紅認証のマークと、登録日、登録番号がついています)

これを印刷して、実店舗に飾るとなかなかいい感じです。


また、赤くて目立つロゴもダウンロードできますから、
HPや通販サイトに掲載し、サービス品質や取組のPRをしましょう!

ぜひ、お時間のある時、登録してみてくださいませ。



というわけですが、紅認証より上の認証にチャレンジするのが、
実は、本当の意味での他社との差別化で、審査料と認定料がかかる本格的な認証取得になります。


次回のブログでは、★のつく認証についてと、おもてなし規格認証の未来は?
について、お話ししたいと思います。


関連記事:「おもてなし規格認証」に関する記事一覧


助ネコサポート でした!



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の通販の起源とは?

2018年03月19日 | 出来事・エピソード
こんにちは!「助ネコ通販管理システム」サポートです。

日々ネットショップを運営している皆様!

日本の通販の起源はご存知でしょうか??

ネットショップのお仕事をしていても、通販の起源については
なかなか耳にしたことがないのではないでしょうか?

そんな通販の起源についての記事を見かけました!
「通信販売」の歴史をどれだけ知っていますか
【東洋経済新報社】


日本の通販の起源は今から100年以上前の1876年、
農業雑誌での通販が起源だといわれております。

また、最初に通販で取引されたものは
トウモロコシだともいわれております。


年月が経ち、現在では雑誌からインターネットが主流に、
扱われるものも様々なものになってきています。

これから先の未来、通販はどのように変わっていくのでしょうか?
今では考えつかない商材も取り扱われていくのかもしれません。

未来のことはわかりませんが、通販がある限り、
助ネコはどこまでも皆様のお手伝いをさせていただきますので、
これからも、どうぞよろしくお願いいたします!


助ネコサポート でした!


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経産省の"おもてなし"ヒヤリングに、ご協力させていただきました!

2018年03月15日 | お役立ち
先日(3月8日)、経済産業省のサービス政策課さんとおもてなしマイスター協会さんによる
企業ヒヤリングに、ご協力をさせていただきました。

霞が関の経産省の方が我社に来るのか! どんな方だろう??と、
想像をめぐらしつつお待ちしていましたら
お見えになったのは、若くて元気な女性の方でした。

事前に、協力依頼の文書が経産省とおもてなしマイスター協会さんから届いたのですが、

その中に

「日本のサービス産業の代表的企業として広く知られている企業様にヒヤリングを実施させていただきたく・・」

というくだりがあり、

「あっ、いえ、そこまで広くというか、ほとんどニッチな私共なのですが。。。」

と恐縮しながら、いただいた文面を皆で凝視しておりました。

すると間もなく、おもてなしマイスター協会の事務局長さんから、
「私共から経産省の担当者に、『この企業の話は絶対聞くべき!』と強く訴えてたんです」
という裏話を教えていただき、なるほど。。そういうことか!、と理解できました(笑)。

今回のヒヤリングの発端は、政府の「未来投資戦略2017」で、
経産省は、サービス産業の高付加価値化ために、
業界横断的に「おもてなしスキルスタンダード(仮称)」というものを創る!
ということなのだそうです。

サービススタッフの接客スキルの基準作り、という感じなのでしょうか?

そして、遂行するにあたり補助事業者の1社に指定されたのが、
昨年私たちの「おもてなし規格 "紺" 認証」の審査をしてくださったおもてなしマイスター協会さんだったのです。

「おもてなし規格認証」

当初「おもてなし規格認証」は、そもそも、小売りやサービス業を対象としたものでしたから、
「助ネコ」のようなBtoBのシステムのサービスは「どうやって審査するか」で、
だいぶご苦労を掛け、そうしたやり取りの中で、私達に何かを感じてくださったようでした。

今回のヒヤリングは、指定された補助事業者3社で、2年に渡り各業界のトップ企業50社近くに行ってきたそうですが、
経産省の担当者が同席するのは「初めてのケースです!」とのことでした。

なんだかうれしいような、こそばゆいような、しかし我々の話が、
経産省の制度の立案に、多少でも役に立つのならうれしいな。。と思いながらインタビューをお受けしました。

インタビューの中身は、採用や人材育成の仕組みや制度、社員に求めるおもてなしスキルとは、
といったことが中心でした。

私達の助ネコサービスは今年12年目になりますが、社内の取り組みについては、
「これさえしていれば、大丈夫」とは思わず、
いつも新鮮な空気を入れて、元気でのびのびした雰囲気づくりを心がけること…、
そんな組織風土づくりへの想い等をお伝えしました。

中には、「こんな我流の話は、世間様の役に立つんだろうか?」と思ったりもしつつ、
時々脱線しながら、あっと言う間の2時間でした。

皆さん終始、前のめりで楽しんで聞いていただけて、少しは日本の未来にお役に立てたかな??
と嬉しい気持ちになりました。

最後に、記念写真を撮らせていただきました!

ありがとうございました!


(写真右端が、経済産業省 商務・サービスグループ サービス政策課の中田様)
(写真左端が、一般社団法人おもてなしマイスター協会の鈴木様)


後日、皆様よりお礼のメッセージを頂戴いたしました!

____________________________________________

※経済産業省 商務・サービスグループ サービス政策課 中田様よりメッセージをいただきました!


通販管理システムという、対人(対面)サービスでは無い業界で、
おもてなし”を武器に事業を展開されている(株)アクアリーフ様は、
中小企業や個人事業主の方にとっての味方であるなと感じました。

IT化が急激に進む中で、〝おもてなし”の新たな在り方を見させていただきました。

ありがとうございました!
____________________________________________

※一般社団法人おもてなしマイスター協会 鈴木様からも、メッセージをいただきました!


私共は、経済産業省と共に、おもてなしのスキルを見える化し標準化した
「おもてなしスキルスタンダード」策定を実施し、今それをサービス現場に則した制度にするための
インタビューを行っていますが、アクアリーフ様の熱い想いや素晴らしい取り組みを
この機会に経済産業省に伝えたくこのような機会をいただきました。

今回改めて代表の長谷川様からお話をお聞かせいただきましたが、
アクアリーフ様の強味である「おもてなし」は「お客様に対する想い」のみならず、
一緒に働く従業員の皆様への想いも大変熱くお持ちで、
それはまさに『CS(顧客満足)を生み出すには ES(従業員満足)の向上が必要』という、
おもてなし規格認証の理念そのものでもあり、当協会で今後も是非サポートさせていただきたいと
感じました。

____________________________________________


素敵な、メッセージをありがとうございます(大変、恐縮です)

こちらこそ、ありがとうございました。

昨年、私共が取得した「おもてなし規格認証」や、これから出来る「おもてなしスキルスタンダード」
は、日ごろからいろいろな工夫をされておもてなしに取り組んでいるネットショップの皆様にも、
きっと役に立つものになると、感じています。

また、本ブログで、「おもてなし規格認証」が、どんなものか、ご紹介させていただきたいと思っています。
(実は、ひとまず「紅認証」なら、すぐに取れるんです!)

ぜひ、楽しみに、おまちくださいませ!

助ネコサポート でした!





関連記事:「おもてなし規格認証」に関する記事一覧





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「[新]助ネコ勉強会2018」4月:仙台・岐阜、5月:東京・愛知、6月:兵庫・福岡で開催決定!

2018年03月13日 | ネットショップの受注管理について
「助ネコ」コンサルタントが、全国13都市をまわり『[新]助ネコ勉強会』を開催中!

【4月:仙台・岐阜】【5月:東京・愛知】【6月:兵庫・福岡】で開催決定!

進化した「[新]助ネコ」の活用方法、リピーター育成術等を対面で案内します!

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


こんにちは!「助ネコ通販管理システム」サポートです。

多くの新機能を盛り込んだ完全リニューアル版「助ネコVer.2(新管理画面)」の正式リリースに伴いまして、
全国13都市を回って、「助ネコ」のサポートコンサルタントが「[新]助ネコ勉強会2018」を開催しております。

次回の開催都市が決定いたしましたので、ご案内させていただきます!

【4月開催】
 4月5日(木)  仙台
 4月25日(水) 岐阜

【5月開催】
 東京
 愛知

【6月開催】
 兵庫
 福岡


※5月・6月の日程については、決定次第ご案内させていただきます。

この勉強会では、進化した「助ネコVer.2(新管理画面)」の新機能に加え、
より効率化を図る為の便利機能活用方法、リピーター育成術等も紹介します。

さらに、ご参加いただいたネットショップの皆様との情報交換のお時間もご準備します!
座談会形式で、ネットショップの日常の業務で困っていることなど具体的な質問や相談を伺い、
皆様と一緒に考え、ネットショップ運営に関する悩みを解決できる機会にしたいと考えています。

6月以降、残りの開催予定地は、「札幌、新潟、広島、愛媛、宮崎(開催順不同)」です。
こちらも決定次第、ご案内させていただきます!

■[新]助ネコ勉強会 第三回
仙台会場 2018年4月5日(木)

14:00~16:30(13:45 開場) 参加費無料

■[新]助ネコ勉強会 第四回
岐阜会場 2018年4月25日(水)

14:00~16:30(13:45 開場) 参加費無料

参加を希望の場合は、電話かメール、または[新]助ネコ勉強会特設ページより、参加の旨をご連絡ください。
お申込みいただいた方には別途、開場場所等、当日の詳細をご連絡させて頂きます。

■『[新]助ネコ勉強会』申し込み先
TEL:0800-800-6344
MAIL:info@sukeneko.com
[新]助ネコ勉強会特設ページ

5月以降の開催詳細は決定次第、随時助ネコ勉強会特設ページに掲載いたします!

皆様にお会いできるこの機会を心より、楽しみにしております!

助ネコサポート でした!


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wowma!の新管理画面「Wow! manager」連携!コラボキャンペーン開催中!

2018年03月12日 | お役立ち
こんにちは!「助ネコ通販管理システム」サポートです。

助ネコでは、2017年10月より切り替えがスタートした、
Wowma!の新管理画面「Wow! manager」にリリース当初から対応しております!
(もちろん、従来の管理画面も対応しております)

【受注管理】
受注データを「自動取込」「CSVデータから手動取込」
どちらの方法でも、助ネコに受注データを取り込み、複数モールの受注と一緒に一括で受注処理をすることができます。

【在庫管理】
他モール(楽天、Yahoo!、Amazon、Qoo10、ポンパレモール、etc.)と「Wowma!」との在庫連動はもちろん、
「Wowma!」で複数店舗お持ちの場合や、セット商品・同一商品複数ページ販売の在庫連動も可能です。

【商品登録】
商品情報・商品画像を助ネコに登録するだけで他店舗の商品と一緒に、簡単にWowma!へ出品ができます。


なお、現在「Wow! manager」連携に伴い、
助ネコ×Wowma!コラボキャンペーンを開催中です!

助ネコからのご紹介で、Wowma!へ出店をされた場合、
特典をご用意いただきましたので、新店舗OPENをお考えのネットショップ様は
ぜひこの機会に、ご検討されては、いかがでしょうか!

★助ネコの紹介で『Wowma!』へ出店申込み
Wowma!特典

通常、月額1万円の「一括出品CSVオプション」が1年間無料になります!
※本サービスに加入していないと、CSVでの商品情報編集や助ネコ在庫管理をご利用いただけません

【申込み方法】
Wowma!へご紹介をご希望の店舗様は、
「Wowma!コラボキャンペーンをみて紹介希望」の旨をお伝えいただき、助ネコサポートまでご連絡下さいませ!
TEL:0800-800-6344
メール:info@sukeneko.com


Wowma!へ新規ご出店される店舗様は、既存出店モールの商品データをコンバートして
一括でWowma!へ商品登録できるツールも無料でご提供いただけるそう
なので
出店にかける人的コストもほとんどかからないそうです(^^)


これからも助ネコは、店舗様にとって、
お得な情報や耳よりな情報をご提供してまいります!

助ネコサポート でした!


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販でのプレゼント♪

2018年03月09日 | 出来事・エピソード
こんにちは!「助ネコ通販管理システム」サポートです。

皆様は遠くの友人・家族からプレゼントを貰ったことはありますか?

プレゼントを貰う方はもちろんうれしいですが、
贈る側にも贈り物を選ぶ楽しみや貰った人の顔を思い浮かべるなど
どちらにも幸せな気持ちになれるものだと思います。

遠くに住んでいる方には、どうしても直接プレゼントを渡すのは難しいかもしれませんが、
通販なら遠くの友人・家族にも、贈ることができます。

ネットショップさんのおかげで、今はどんな商品でも全国どんな場所に住んでいる方へも
手軽にプレゼントを贈ることができ、感謝している方もきっと多くいるはずです!


貰っても贈ってもうれしいプレゼントですが、
通販(ネットショップ)で一番多くプレゼントを贈っている県が
どこなのかご存知でしょうか?


なんと通販で一番プレゼントを贈っている比率が高い県は
三重県らしいです!


「この1年間に通販でギフトを贈りましたか?」と聞いたところ、
半分以上の52.5%の人が「贈った」という回答だったそうです。

また、2位は同率で栃木県・奈良県・兵庫県という結果でした。

(参考:ジャドマ通販研究所 - JADMA
 【公益社団法人 日本通信販売協会 JADMA(ジャドマ)】)


関東地区や都心以上にネットショップでの
プレゼントは普及しているようです!

この温かな通販のプレゼント文化が
更に広がっていくとよいですね。


助ネコサポート でした!


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待たせしました!皆様のお声によりさらに進化した助ネコver.2(新管理画面)正式リリース!

2018年03月07日 | お知らせ
ベータ版をご利用いただいた皆様のご要望を詰め込み、新機能満載!
「助ネコver.2(新管理画面)」ついに、本日正式リリースいたしました!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


昨年末よりベータ版でご提供させていただいていた「助ネコver.2(新管理画面)」につきまして、
ご利用いただいた皆様のご要望を詰め込み、
多くの新機能を搭載し、本日正式リリースいたしました!

様々なご商材を扱う助ネコご利用店舗様からいただくご要望は、まさにその店舗様のショップ運営の手法!
ベテランスタッフさん・こだわり店長さんの知恵がぎゅっと詰まっています!

これからも皆様から頂戴したご要望をドンドン実装し、日々パワーアップしていきます!

管理画面リニューアルの開発には、
助ネコを熟知した歴の長いサポートと開発のメンバーを中心に、
画面の操作性や、機能面を向上し、従来の管理画面の仕様では対応が難しかった機能の実装も実現しました!
セキュリティー面もさらに強化!

また、一部店舗様よりご指摘いただいておりました「画面表示の速度の改善」につきまして、
月内にプログラム改修を予定しております。

さらに今後、データセンター移管を伴う本格的なサーバー増強も予定しており、
設備面からも「動作速度の改善」「セキュリティのさらなる強化」に取り組みます。(5月中旬予定)
どうぞ、ご期待くださいませ。

(尚、上記のデータセンター移管には、一定時間のシステム停止が伴う予定です。
詳細が決定し次第、改めてご案内をさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。)

夏の商戦はぜひ、助ネコの新しい管理画面で乗り越えましょう!

■「助ネコver.2(新管理画面)」の特徴
 ・新画面レイアウトによる『操作性の向上』
 ・『検索条件の保存』『全”処理ルート”一括処理』など機能面の向上
 ・脆弱性対策など『セキュリティー』の強化




なお、今後、『クロネコ代金後払いAPI連携』『FBAマルチチャネル出荷連携』等の新機能が、
「助ネコver.2(新管理画面)」限定で提供されます。
また、楽天側で提供が予定されている『楽天ペイ』との連携機能についても、
2018年7月に「助ネコver.2(新管理画面)」にのみ実装される予定です。

2018年10月末日までに、全ての店舗様に「助ネコver.2(新管理画面)」に切り替えていただき、
助ネコver.1(旧管理画面)の提供を終了する予定です。


ぜひ正式リリースをしたこの機会に、助ネコver.2(新管理画面)への切り替えをお願いいたします!
ご希望の店舗様には、切り替え方法をご案内いたしますので、お気軽に助ネコサポートまでご一報くださいませ。

 ┌────────────────────────
 │  [助ネコ事業部](平日10:00~18:00)
 │     電 話:0463-63-1400
 │ フリーダイヤル:0800-800-6377
 │     メール:info@sukeneko.com
 └────────────────────────


助ネコサポート でした!




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする