goo blog サービス終了のお知らせ 

我楽多(がらくた)日記

レトロ好き
水曜どうでしょう藩士の書く
へっぽこブログ

あなた みみちゃん て言うのね?!

2022年03月10日 12時52分49秒 | 懐かしい・レトロ いろいろ

私が小さかった頃の
ハンバーグ と言えば・・・

そう!

マールシン マールシン ハンバーグ

そのマルシンハンバーグが、今年

発売60周年

だそうです。

還暦
私と同じ年じゃ~ん!

そこで、みみちゃんが
還暦みみちゃんの格好で販売中。






あは
かわいい~



そう。
思い起こせばホントに
「今日はハンバーグよ」
と言われれば これが出てたなぁ。

のちに外食でハンバーグを食べた時思ったよ。

あ~あれは
ハンバーグじゃなかったんだなぁ・・・




(個人の感想です)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今はバギーって言うのかい?

2021年11月09日 10時25分26秒 | 懐かしい・レトロ いろいろ

あの
心が落ち着くテーマソングの
新日本紀行

よみがえる新日本紀行

として再放送されています。


先日は
昭和49年(1974年)
三重県南勢町
(今は合併して南伊勢町)でした。

その映像の中で ちょっと驚き。

運動会の様子です。

いや、運動会自体は何の驚きも
ないんですが。

観覧場所ですよ。


見て!












列をなしたベビーカー

いや!
これこそ


乳母車!!





もぉ~おばあちゃんなんか
疲れちゃったのか
自分が乗っちゃってます





レトロですねー


でも、こんな大きな乳母車
場所取っちゃって大変だ・・・
大きな家じゃないと
そうそう買ってられませんね。


ちなみに、この映像が流れてる時の
BGMは「子連れ狼」でした
シトシトピッチャン・・・



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

密です!!

2021年10月26日 19時39分11秒 | 懐かしい・レトロ いろいろ

いや~コロナも減ったねぇ。

昨日の東京の新規感染者17人だって。

そんな数、もう2021年は
拝めないと思ってた。

未来を見てるようだ・・・



そんなコロナ禍の前は
街中に人がいっぱいあふれてた。

とは言え、これほどではないよねぇ。




都政記録写真デジタルアーカイブ
東京・あの日・あの時 より

全国歩行者天国始まる
昭和45年8月撮影



銀座通りです。

日曜とは言え この人の波・波・波


人酔いしそうです


こんなに密でも平気な日が
早く来るといいね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲・判明!

2020年11月03日 22時17分30秒 | 懐かしい・レトロ いろいろ

以前 どうやってさがす?
で書いてた曲

ついに判明しました!!



When Johnny Comes Marching Home
(ジョニーが凱旋するとき)



でしたーー!!!

アメリカの南北戦争の頃の
曲だそうです。


私が聞いてたのは
歌詞が無い曲だったので、
まさか歌詞がついてるとは
思わなかったな~。
それもアメリカの曲だったんだ・・・
私は何となくドイツっぽい感じが
してたんだけど・・・


ちなみに。
どうやって捜しついたかというと。
You Tubeに
「重々しい曲 クラシック 行進曲」
と入れて いろいろ聞きました


わかった時の

「これだーーーー!!」

感は凄かったです








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコード歌手の時代

2020年10月12日 18時45分01秒 | 懐かしい・レトロ いろいろ

大地真央さん。

未だ美しさ衰えず
大女優さんですね。

私、真央さんの宝塚現役時代
大っっファンでした
「ディーン」なんかカッコ良かったなぁ

その宝塚現役時代
こんなレコードを出していました





ポートピア’81がやって来る
ポートピア’81音頭




音頭ですよ!音頭!!
ジャケットがピンヒールにスーツ姿。
81年と言えば、真央さんも
もう月組男役の堂々2番手。
カッコイイ男の姿を前面に押し出して
ファンの心を ぐぁしっ!
わしづかみにしてた頃です。

そんな頃に音頭を歌い この姿。
真央さんにしてみても
イタタタタタタまれない心境
だったのではと推測されます





記憶をこじ開けてみますと・・・
「ポートピア’81がやって来る」は
さわやか~な感じの曲だったように記憶。
「ポートピア’81音頭」は
その名の通り音頭です。
さんの~みやぁから大橋渡ぁり~~
のフレーズ未だ忘れられず。



ジャケットと歌詞カードは
見開きになっていて・・・
開くとなんと!


ポートピア’81の歌にのせて
踊りが踊れるのだーーー!

振付はベルばらで宝塚を救った
植田紳爾
そして踊っているのは
動く日本人形・松本悠里さん。

当時、踊った人いるのかなぁ?


ちなみに。
ポートピア’81 が何なのか
わからない人は、
自分で調べてね



これのずっと前。
初舞台(真央さんの初舞台は1973年)
を踏んですぐの頃。
真央さんは劇団から
「レコード歌手」として
芸能界に送り込まれたのです。
劇団もいろいろと策を練ったのでしょうねぇ。
当時、「レコード歌手」として活動を
したタカラジェンヌは何人かいました。


はい、その1枚

霧のシベール


ジャケットは、里中満智子先生ですよ。




「霧のシベール」は結構好きだった。

A面B面共に作詞・里中満智子


なぜに里中満智子?
里中満智子と大地真央。
共通点が見い出せない・・・

確かに、里中先生は
「霧のシベール」という
マンガを描いていました。
でも、それは1969年。
このレコードは1977年。
8年の歳月を経てのコラボ・・・
未だに「なぜ???」の気持ち。




次。
1988年。
もぉ~、泣く子も黙る大地真央。
ブイブイ言わせてた頃ですよ。


またね






曲はどちらもあんまり覚えてない

これは確か
つぶつぶグイミー
というジュースのCMに
使われてた曲だったと思います。


つぶつぶグイミー

ずんぐりとした形のガラスの容器に
オレンジのつぶとジュースが入った飲み物。
今はとーぜんの事ながらありませんが。
知ってます?
大地真央さんがCMしてたんですよぉ。

LPも出してて
(「LOST LOVE」だったかな?)
ウォークマン(はい!昭和!)に入れて
よーーく聞いてたなぁ。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする