絵画指導 菅野公夫のブログ

大好きな絵とともに生きてます

バスケットの思い出8

2009-11-30 | 思い出
先輩たちは、とてもよく教えてくれたと書きました。

初心者である我々にボールの持ち方から、パスの仕方、ランニングシュートのステップなど、本当に優しく丁寧にです。あの初めてランニングシュートのステップを覚えた時の感覚は忘れられません。

空中でパスを受け取って、右足で降りる、そして左足で蹴ってジャンプをしてボールをリングへ投げるという感覚です。そのときは右足は膝が持ち上がっています。
それができるようになると走りながらボールを受け取って、右、左と二歩だけ運んでシュートを打つことができるようになるのです。

そう考えると、先輩には感謝しなければなりませんねえ。
上手くなるにつれて、そのことを忘れてしまいます。

しかし、今となっては、恩返しもできません。

ただ、自分がそのようにしてもらって有難かったと思うなら、同じように後輩にしてやることが恩返しだろうなあと思いました。それ以外に感謝の気持ちを表すことができません。

だから、結果的にはずいぶん多くの人に、私も教えてきました。その教え方も、後輩ができるまでいろいろ工夫して、やりました。

極端な例を言えば、「シュートは手で打つんじゃなく腰で打て」などということまで言いました。ロングシュートなどは手で打つだけじゃ届きません。足腰のばねを生かして打つのです。これは、バスケットの経験者でないと分からないかもしれませんね。
腕を伸ばして、スナップをかけて、中指で狙って、などと言いながら、やって見せて、させてみて、褒めてやって、ですね。その良かった時のイメージを掴ませて、そのイメージを忘れない内に繰り返し練習させてという感じです。

私は、教え方を学んだのは、ここからかもしれません。絵の指導でも、良くなるまで何度でもやらせるのです。バスケットのシュートを教えるのと変わらないですね。シュートは入らなければなりません。結果が直ぐに出ます。絵は、展覧会に出して初めて入選か落選かの結果が出ます。時間がかかります。しかし、絵の場合は答えがたくさんあります。行ってみればバスケットのリングより的が大きいです。

だから、バスケットほど、制約はありません。バスケットは少しでも狂えば、入りませんからね。絵の方が楽です。

しかし、入らないときになぜだろうと考えて、工夫をします。原因を探ります。このことは、なぜ県展に入らないのだろうと考えることと共通するのです。研究心でしょうか。私の指導力と研究心はこうしたバスケットでの経験が生かされているのだろうと思います。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バスケットの思い出7 | トップ | 坂の上の雲 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2009-11-30 15:49:31
急に寒くなりましたね 昨夜から 坂の上の雲がはじまりました 明治維新に生きた若者の迷いのない 確信に満ちた生き方に大いに期待して見始めました 菅野君のブログにも 私は同じエネルギーを読み取っています 自我に芽生える 小学六年生の頃は 人としての基盤が 育つ大切な時期ですね 私はその頃から 様々な迷いに 流される事のほうが大半で 55才になった今も まだ 自我が確立していないような 気がします 偉業を成し遂げる人たちは イチローなどもその一人ですが 迷いなく努力を重ねることのできる才能を 持ち合わせていますね 迷いを持たないと言うことは 宗教的に達観した方にこそ持ち得る業かと 思っていましたがやはり 少年期から 自然に持ち合わせた人もいるのですね ブログで元気を頂いてます 40年前より
返信する
坂の上の雲 (pikaso)
2009-11-30 15:55:50
夕べは、ボクシングを見たので、坂の上の雲は見ませんでした。録画したので、今、見ています。また、後ほど。
返信する

コメントを投稿

思い出」カテゴリの最新記事