
部活対抗リレーV5の優勝パーティーのビデオがあります。
VHSのテープになっていますが、そのまま保管してありました。
これは、貴重なビデオです。だから、テープが伸びない内に、DVDに移し替えておこうと思っていました。それを、やっと夕べ実現しました。
美術部のその時代の様子が、よくわかります。
二年生の竹内君が応援団長で、優勝パーティーも仕切っています。そして、走った選手たちが、一人一人感想を述べ、応援有難うございましたと挨拶をしています。
みんなで乾杯をして、シャトレーゼで買ってきたダブルシュークリームを食べています。
食べ終わってから、「先生も一言お願いします」と竹内君が言いました。
私は、「では、30分」と言って、40分くらい話しました。
いま、もう一度見ると、私の詰らない話をほとんど微動だにしないで聞いてくれる生徒たちでした。私のだるい話を、あんなにも真剣に聞いてくれて、みんなで一緒に笑っている様子があります。
これが、本庄第一高校美術部だと胸を張って言える生徒たちです。
みんなで、一つの輪を作ろう。みんなで気持ちを一つにして、一緒に笑おう、という世界が作れた時代でした。
私は、このビデオをこれから先生になる人たちに見てもらいたいと思っています。
私が作った世界です。とっても気持ちの良い生徒たちでした。
私が日本一の美術部が作れたと思った時でした。
VHSのテープになっていますが、そのまま保管してありました。
これは、貴重なビデオです。だから、テープが伸びない内に、DVDに移し替えておこうと思っていました。それを、やっと夕べ実現しました。
美術部のその時代の様子が、よくわかります。
二年生の竹内君が応援団長で、優勝パーティーも仕切っています。そして、走った選手たちが、一人一人感想を述べ、応援有難うございましたと挨拶をしています。
みんなで乾杯をして、シャトレーゼで買ってきたダブルシュークリームを食べています。
食べ終わってから、「先生も一言お願いします」と竹内君が言いました。
私は、「では、30分」と言って、40分くらい話しました。
いま、もう一度見ると、私の詰らない話をほとんど微動だにしないで聞いてくれる生徒たちでした。私のだるい話を、あんなにも真剣に聞いてくれて、みんなで一緒に笑っている様子があります。
これが、本庄第一高校美術部だと胸を張って言える生徒たちです。
みんなで、一つの輪を作ろう。みんなで気持ちを一つにして、一緒に笑おう、という世界が作れた時代でした。
私は、このビデオをこれから先生になる人たちに見てもらいたいと思っています。
私が作った世界です。とっても気持ちの良い生徒たちでした。
私が日本一の美術部が作れたと思った時でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます