絵画指導 菅野公夫のブログ

大好きな絵とともに生きてます

秋の制作

2011-09-29 | 絵画指導
4人ご紹介します。

まず、HNさん


この絵は、県展に出品するために描いていた絵ですが、構図がダメなので、県展は難しいとやめさせた絵です。
構図が下に押し付けられています。遠くの山は、空が広すぎるので入れたそうです。
しかし、取ってつけたような感じです。雲も噴火の煙みたいで問題です。今は、空に穴が開いています。
広すぎて間が抜けているという意味です。私は、左の草の表現を利用して、空に突き上げるような蔓のようなものを描いたらどうでしょうとアドバイスしました。
中心の建物は良く描けていると思います。主役はあります。それを引き立てるように、うまく周りを組み立ててやらなくてはなりません。

続いて、ESさんです。


これは、受験生のUさんが描いたモチーフを角度を変えて、縦絵にしたものです。私が写真を撮っておいたら、それを描かせてほしいというので、提供しました。なかなか良くなりそうです。

次は、MNさん。


いつも正面から左右対称に描いているので、今回は斜めに描いてみたいというので、チャレンジです。
これ以前に、一度描きましたが、人形が大きすぎて、やり直しをさせました。
これなら、なんとか大きさはいいでしょう。
ただし、左に寄り過ぎているので、バランスを取るのが大変です。今は、ビンや花瓶がサッシの窓より上になって、空中に浮いてしまいました。その辺をしっかり描かないと、描けないのがバレテしまいます。

最後は、81歳のMSさんです。
白菜を描いた人です。


風景に挑戦です。風景画はかなり何枚も小さい絵で描いている人ですが、いつも地平線の意識が足りないので、今回はそれを意識して描いてくださいと言っています。だから、この場所を選んだとも言えます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビッグニュース 特選 | トップ | アラビアンナイト »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

絵画指導」カテゴリの最新記事