輪郭線
2009-06-28 | 美術

鈴妹さんとのやりとりで、輪郭線のことが出てきたので、それに関するお話をします。
モナリザの顎の表現とビーナスの顎の表現を比べてください。

モナリザは、筆の跡がありません。ビーナスは、顎の線を輪郭線で表現しています。その違いがわかりますか。
レオナルドダビンチは、筆で描いた後、指で擦って、筆の跡を残さない描き方をしています。これを「スフマート」と言います。レオナルドの他の絵もそうなっていますので、見てください。
私は、生徒に襖(ふすま)で覚えるといいよと冗談を言いました。
すると、生徒はフスマートと覚えてしまいました。
私も時々間違えます。でもそのせいで忘れなくなりました。
輪郭線を描かない表現は、レオナルドからです。そのため、絵が本当の立体感をもった表現になりました。
この話は、私のDVDシリーズ、「レオナルドダビンチ」でお話しています。
モナリザの顎の表現とビーナスの顎の表現を比べてください。

モナリザは、筆の跡がありません。ビーナスは、顎の線を輪郭線で表現しています。その違いがわかりますか。
レオナルドダビンチは、筆で描いた後、指で擦って、筆の跡を残さない描き方をしています。これを「スフマート」と言います。レオナルドの他の絵もそうなっていますので、見てください。
私は、生徒に襖(ふすま)で覚えるといいよと冗談を言いました。
すると、生徒はフスマートと覚えてしまいました。
私も時々間違えます。でもそのせいで忘れなくなりました。
輪郭線を描かない表現は、レオナルドからです。そのため、絵が本当の立体感をもった表現になりました。
この話は、私のDVDシリーズ、「レオナルドダビンチ」でお話しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます