井原すがこの想い

暮らしやすい町、安心して生活できることです
女性の声を活かします
一緒に考え、行動し、声を届けていきましょう

豪雨の爪あと(2) ・ 後片付け

2018年07月08日 | 社会

      

今朝は、錦帯橋付近の水量もようやく少し減っていました。浸水したスーパーマーケットでは、昨日はまだ手付かずでしたが今日は従業員や廃棄物の業者の方たちが後始末に追われていて、責任者の方は、一日でも早く営業したいとおっしゃっていました。水が引いた後では、土砂を取り除いたり、溝のゴミをさらったり・・・日曜日なので子供たちもせっせと手伝っていました。水の深かった場所では、壁にくっきりと線が付いていて、子供の背丈ほどまで水がきたことを物語っていました。

岩国市や周南市では土砂崩れの犠牲者もでてしまいました。未だに山陽本線は山口県内で不通ですし、山陽道も広島以東は通行止め、まだまだ日常生活には戻れません。今朝早く上京した知人は、新幹線は平常運転で無事東京に着いたよと連絡がありました。新幹線と飛行機は大丈夫みたいですね。

午後行ったスーパーマーケットでは、パンや野菜、魚介類などの必需品の棚がガラガラになっていました。たぶん交通マヒのため物資が届かなくなっているのかもしれません。

       クリックしてご覧ください

      後援会HP     議会報告27号      フェイスブック


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。