goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&WRC&競馬ファンのてきとーな日々

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログです。

松島基地航空祭③・・・エプロンの写真編

2010-08-28 23:23:51 | 2010航空祭
今年もお世話になった知り合いと別れ、近くのセブンイレブンで飲み物を仕入れ、
サンドイッチも食べ、今年も昼過ぎにエプロンに到着しました。

ここでOFF会メンバーと再び合流。
2人とも楽しそうな、そしてつらそうな表情をしてました(笑)。

エプロンを見渡すと、いや~、寂しいですね。
今日はブルーが主役だから仕方がないのかな。
米軍機が1機もいないのか・・・
晴れていたのにここまで地上展示を撮らなかった航空祭は初めてかも?


ブルーJrはあまり遠征しなくなりましたよね。予算のせいかな。
40Dでライブビュー撮影ですが、60Dにすると撮りやすいのか。


松島救難隊50周年記念塗装その1。サイボーグ009は全くわからん・・・
013は昔千歳にいたなあ。


その2。
この2機は飛んでくれると思ってたんだけどな。


RFは当日帰る気がなかったせいか、エプロンの真ん中に展示されてました。
おかげで順光。
しかしこの日はファントムすらいませんでしたよ。


偵察航空隊が来年は50周年なんですね。


インディ・ジャパンは三沢と重なってるから行けないの。ごめんね。
今年ももてぎでF-2がデモフライトするんだろうか。


さて、午後のブルーの時間です。
午前と同じようなショットでも、エプロンからだと陽炎がきついな~


えらく近くを通って行ったような気がするファンブレイク。
縦位置で撮らなきゃダメでしたね。


50周年記念新科目サンライズ。
実際に見るとレベルオープナーではなかったですが、やはりかなり緩やかな上昇です。
そして、ヨーロッパ勢の同じような科目とは違って、エプロンをフライオーバーするんですね。


チェンジ・オーバー・ループ。


これまた新科目、バック・トゥ・バック。
やはりどう考えてもベリー・トゥ・ベリーではないのか?


後ろからのフライオーバーがたまらん。


やっぱり僕はワイド・トゥ・デルタループが大好きだあ~。






今日NHK-BSでやっていたブルーインパルスの番組を見ました。
あの厳しい訓練があって、このフライトがあるんですね。
個人的には山口前隊長のラストフライト後の言葉にしびれてしまいました。


ロリコンは50年も続いている技なんですねえ。


とにかく今後も無事故で。
航空ファンみんなの願いです。

今年も帰りはちょっと多く歩いて東矢本駅から乗りました。
いつもより乗った列車が遅かったもんだから、思ったよりにホームに並んでいる人が多くて
ビックリでしたが、まあ、なんとか座って帰って来ることが出来ました。

そして仙台駅から新白河駅までまたまた普通列車で3時間。
家に着いたのは22時を過ぎてましたが、無事に翌日から働いてます。


今日八戸&三沢行きのチケットを買ってきました。
今年はスリーデーパスを使えるので去年よりは多少安く行けそうです。
多少暑くなってもいいので、次回もいい天気でお願いしますよ~。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (OKB-51)
2010-09-04 21:52:47
八戸&三沢行き、私も準備中です。
例年は涼しいのですが、今年は過酷なツアーになるかもしれませんね。
では会場で。
返信する
Unknown (ソニックブルー)
2010-09-06 21:23:03
OKB-51さんこんにちは。

僕も北海道から出かけていた頃は薄手のジャンパーを朝方着ていたような気がするのですが、ホントに今年はどうなることやら・・・

八戸にはお昼頃到着予定なので、飛行展示はあらかた終わっているでしょうが、
帰投狙いで今年も行きます。
八戸のエプロンならまずお会いできそうですね。
よろしくお願いしま~す。
返信する
ご無沙汰しております (サムライ01)
2010-09-13 22:42:22
今年も、気付けば三沢航空祭の時期に
なったんですね~一年あっという間です。

今日三沢基地から正式なプログラム
発表になりましたが
今年の目玉としてU-2のフライバイがあります。

先週末、秋田で「南極観測船しらせ100周年」のイベントがあって
そこでブルーも飛ぶので
11日土曜日に行ったのですが
生憎の雨で中止でした・・・
前日の予行は飛んだらしいので、
熱心な地元ファンは喜んだ事でしょう。

天候はここ数日でめっきり秋らしくなりました。

ただ、週間天気予報は曇り~雨が多いので
当日の快晴を願ってます。
返信する
Unknown (ソニックブルー)
2010-09-15 08:48:00
サムライ01さんこんにちは。
今年はJASDFの写真が少なくてすみません。

秋田のイベントは残念でしたね。
せめて50周年記念グッズの販売などはあったのかな?

僕の住んでいる周辺も稲刈りがだいぶ進み、窓を開けたまま寝ると寒いと感じるようになってきました。
八戸・三沢には例年通り長袖を準備して行きます。
エアバンドの持ち込みもちょっと心配だったのですが、はっきりとOKとなったので安心です。

A-10デモチームもひょっとすると日本初登場でしょうか?
U-2も見たことすらないので、とても楽しみにしています。
機動飛行が5回も準備されている航空祭はなかなかないですし、本当に天気がよくなってくれることを祈っています。

返信する
Unknown (サムライ01)
2010-09-16 19:14:31
秋田はメインが「しらせ」だったし
当日の松島からのリモートでしたから
記念グッズ等の販売もありませんでした。

A-10の機動飛行は、だいぶ前(記憶があいまい)に三沢で一度か二度見てます。

一昨年はF15の米デモチームが来青しながら
生憎の雨で飛ばず、結局デモチーム自体が
解散したそうですが、今度ハワイにラプター
スコードロンが配備されましたので、
いずれF22でのデモチーム発足を願っています。

今日9月16日現在の予報だと
18日は曇り時々晴れ
19日が曇り後雨です・・・
でも、去年も曇りからリカバーした経緯ありますし、ともかく快晴の本番を祈るばかりです。

補足ですが、U-2は非公式で過去に何度か
三沢に飛来してたそうです。

それでは、当日、満喫しましょう♪
返信する
Unknown (ソニックブルー)
2010-09-17 21:50:47
サムライ01さんこんにちは。

天気予報は相変わらずですが、せめてフライトが出来るくらいの天候になって欲しいですね。
天候偵察名目のGCAアプローチだけではちょっと寂しいな~。

A-10はフライトしたことがあったんですねえ。
今年はとんでもない角度での上がりを見ることができるかな~?

ラングレーにあるラプターデモチームは、15デモチームの後釜のような感じだと思います。
今回のA-10のパイロットもアメリカ東部のデモチームの所属のようですし、将来嘉手納
あたりに展開しているラプターを使ってのデモフライトの可能性はあるのではないでしょうか。

なにせ三沢はオーストラリアのF-111を飛ばそうなんて事を企んでいた? 位ですから、
そう遠くない将来に実現するかもしれませんね。

それでは、みんなが楽しめる航空祭になるといいですね!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。