アーカイブシリーズの3回目は2003年の三沢基地航空祭になりました。
最初は2004年に飛ぼうかと思っていたりしたのですが、写真フォルダを見てみると
懐かしい機体が地上展示されていたので、せっかくですからご紹介してみようかと思います。
僕が三沢基地航空祭に初めて行ったのはたしか2001年だったと思います。
たしかブルーが4機での展示だった年が初の三沢だったと思うんだよなあ。
その頃はまだ自宅にインターネットもなく、Jウイングとか時刻表を見て行ったんだろうなあ。
この年以来、三沢にはラリージャパンや丘珠航空ページェントと重ならない年には欠かさず
に行っています。北海道時代に住んでいたところが室蘭と千歳だったので、フェリーで行く
とお金もそんなにかからなかったんですよ。2等室以外に乗ったことがないので、交通費は
毎回12,000円程度でした。
土曜の夜に苫小牧を出発して、日曜の朝に帰ってくるとホテル代もかからなかったしね。
僕は記憶力が悪いので、「何年にはあの機体が展示されていた」などという記憶がありません。
今回も改めてフォルダを見直してみて、ああ、あの年か~と思いだしました。


航空自衛隊「プレ50周年」の記念塗装ですね。いやあ、懐かしいなあ。
翌年の50周年の塗装よりもずっとずっと派手でいいですね。

9月の三沢は曇り空の印象が非常に強いです。
去年のサンダーバーズはホント運がよかったと思いますよ。

これも記念塗装ですね。部隊の20周年かな。

F-2はビックリするくらいまともに写っている写真がありませんでした(笑)。
右下にバカでかいゴミが写り込んでいるのは10Dならではです・・・

U-36はここでも低い上がりだったんだよなあ。

今の僕ならブラさずに撮れるでしょうか・・・

レインボーカラー、懐かしいですね。

米軍機はもちろんいっぱいいましたが、あまり見たことのないEP-3を。

この年はCVW-5の展示もありました。ここ数年は見ていないけど・・・

グレイハウンドなんてこの年以来撮ってないんじゃないかねえ。

今は亡きバイキングも色つきでした。

そして、泣く子も黙るトムキャット。
しばらくパソコンの壁紙になっていた記憶があります(笑)。
随分と上のスペースが開いている写真だけど、アイコンを置くとちょうどよさそう(笑)。

寂しいことにカラーリングが落とされています。だから正面の写真を壁紙にしてたのか?
ブラックナイツは離日目前だったんですね。

エプロンが解放されていた時間には帰投せず、ターミナルの展望デッキで粘った記憶がある
のですが、結局日が沈んでから飛び立っていった音を三沢駅で聞いたんじゃなかったかなあ。
これが僕にとってのラストトムキャットとなりました。
最初は2004年に飛ぼうかと思っていたりしたのですが、写真フォルダを見てみると
懐かしい機体が地上展示されていたので、せっかくですからご紹介してみようかと思います。
僕が三沢基地航空祭に初めて行ったのはたしか2001年だったと思います。
たしかブルーが4機での展示だった年が初の三沢だったと思うんだよなあ。
その頃はまだ自宅にインターネットもなく、Jウイングとか時刻表を見て行ったんだろうなあ。
この年以来、三沢にはラリージャパンや丘珠航空ページェントと重ならない年には欠かさず
に行っています。北海道時代に住んでいたところが室蘭と千歳だったので、フェリーで行く
とお金もそんなにかからなかったんですよ。2等室以外に乗ったことがないので、交通費は
毎回12,000円程度でした。
土曜の夜に苫小牧を出発して、日曜の朝に帰ってくるとホテル代もかからなかったしね。
僕は記憶力が悪いので、「何年にはあの機体が展示されていた」などという記憶がありません。
今回も改めてフォルダを見直してみて、ああ、あの年か~と思いだしました。


航空自衛隊「プレ50周年」の記念塗装ですね。いやあ、懐かしいなあ。
翌年の50周年の塗装よりもずっとずっと派手でいいですね。

9月の三沢は曇り空の印象が非常に強いです。
去年のサンダーバーズはホント運がよかったと思いますよ。

これも記念塗装ですね。部隊の20周年かな。

F-2はビックリするくらいまともに写っている写真がありませんでした(笑)。
右下にバカでかいゴミが写り込んでいるのは10Dならではです・・・

U-36はここでも低い上がりだったんだよなあ。

今の僕ならブラさずに撮れるでしょうか・・・

レインボーカラー、懐かしいですね。

米軍機はもちろんいっぱいいましたが、あまり見たことのないEP-3を。

この年はCVW-5の展示もありました。ここ数年は見ていないけど・・・

グレイハウンドなんてこの年以来撮ってないんじゃないかねえ。

今は亡きバイキングも色つきでした。

そして、泣く子も黙るトムキャット。
しばらくパソコンの壁紙になっていた記憶があります(笑)。
随分と上のスペースが開いている写真だけど、アイコンを置くとちょうどよさそう(笑)。

寂しいことにカラーリングが落とされています。だから正面の写真を壁紙にしてたのか?
ブラックナイツは離日目前だったんですね。

エプロンが解放されていた時間には帰投せず、ターミナルの展望デッキで粘った記憶がある
のですが、結局日が沈んでから飛び立っていった音を三沢駅で聞いたんじゃなかったかなあ。
これが僕にとってのラストトムキャットとなりました。
久し振りに拝見して、懐かしい写真で思わずコメントさせていただきました。
ブラックナイツは本国へ帰る直前の来青でしたね。スコードロンマークはおろか、モデックスまでも消されたある意味切ない姿(?)のF14は自分も記憶してます。ここ3年程は海兵隊の参加が極減してて、寂しい思いですが、今年こそ!の期待で胸膨らみます。
三沢は毎年サプライズがありますから、今年はゴールデンドラゴンと入れ替わったイーグルスが見参しないかな~なんて考えてます。
最近競馬の調子はどうですか?
自分は3連複全レース買いで儲けたらメインに追加でぼちぼちやってます。今年のクラシックはローズキングダムもヴィクトワールピサもPOG指名馬なので楽しみです。
それではいずれまた・・・
お久しぶりです。
去年も結局海軍系のデモはありませんでしたもんね~
いつかのメイスのように、スパホのデモをイーグルスでやって欲しいですね!!
ローズキングダムとヴィクトワールピサの2頭をお持ちとは・・・お見事です。
同じ新馬戦でワン・ツーフィニッシュデビューでしたね。
私はローズキングダム以外はさっぱりです・・・
先週はグロリアスノアが2着か3着だったら3連単が当たってくれたのですが、突き抜けられてしまいました。
3連複でも十分だったなあ・・・
今週の注目はダノンシャンティです。
トーセンファントムの分まで頑張って欲しい・・・