相変わらず僕は鉄道にはそんなに萌えないのですが、函館近辺でSLが運航されるのは
この時期だけのようなので、真ん中の3連休で撮りに行ってきました。
まずは3日。
大沼まで行こうかとも思ったのですが、撮影ポイントもよくわからないし、
もっと函館に近いところで、道路からそんなに離れていない場所で撮ってみました。
青空だったら周りの景色を入れた写真にしようかとも思ったのですが、
結局曇り空のままだったので定番の正面系の写真にすることにしました。

僕が撮ったところは単線区間なので、近くの駅ですれ違う列車と待ち合わせ。

今回気をつけたのは登り坂になっているかどうかです。
よしよし、煙を出して向かってきたと思ったのですが・・・

あ~あ、煙が止まっちゃった・・・
ゴーヨンを持っていけばよかったかもしれませんね(笑)。

急いで広角に持ち替えて撮ってみたけど、やっぱりあまり絵になりませんね。
そして5日。
結構いい天気になりました。
まずは3日の日に見えた渡島大野駅の近くに行ってみると、歩道橋があったので
そこから撮ってみました。待ち合わせで10分位は停車しているのがわかったしね。


これを正面から撮りたいよね。
でも、終着駅の森駅にターンテーブルがないので、大沼号の帰りは「逆進運転」なんだそうですね。
それはそれで珍しいのかもしれないですが、待ちきれませんでした。


渡島大野駅は無人駅なので自由に撮ることが出来ました。ギャラリーもちらほら。

おっ、SLらしい光景。通路が邪魔だな。


函館~森間は1,700円だそうです。
いってらっしゃ~い。

結局駅で出発を撮る選択をしたので、風景と絡む写真は撮れませんでした。
まあ、いいや。
来年来年(笑)。
この時期だけのようなので、真ん中の3連休で撮りに行ってきました。
まずは3日。
大沼まで行こうかとも思ったのですが、撮影ポイントもよくわからないし、
もっと函館に近いところで、道路からそんなに離れていない場所で撮ってみました。
青空だったら周りの景色を入れた写真にしようかとも思ったのですが、
結局曇り空のままだったので定番の正面系の写真にすることにしました。

僕が撮ったところは単線区間なので、近くの駅ですれ違う列車と待ち合わせ。

今回気をつけたのは登り坂になっているかどうかです。
よしよし、煙を出して向かってきたと思ったのですが・・・

あ~あ、煙が止まっちゃった・・・
ゴーヨンを持っていけばよかったかもしれませんね(笑)。

急いで広角に持ち替えて撮ってみたけど、やっぱりあまり絵になりませんね。
そして5日。
結構いい天気になりました。
まずは3日の日に見えた渡島大野駅の近くに行ってみると、歩道橋があったので
そこから撮ってみました。待ち合わせで10分位は停車しているのがわかったしね。


これを正面から撮りたいよね。
でも、終着駅の森駅にターンテーブルがないので、大沼号の帰りは「逆進運転」なんだそうですね。
それはそれで珍しいのかもしれないですが、待ちきれませんでした。


渡島大野駅は無人駅なので自由に撮ることが出来ました。ギャラリーもちらほら。

おっ、SLらしい光景。通路が邪魔だな。


函館~森間は1,700円だそうです。
いってらっしゃ~い。

結局駅で出発を撮る選択をしたので、風景と絡む写真は撮れませんでした。
まあ、いいや。
来年来年(笑)。