goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&WRC&競馬ファンのてきとーな日々

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログです。

本日のトリノ

2006-02-15 21:59:14 | スポーツ
僕の好きな名前(笑)のドルフマイスターが金メダルですよ。
彼女も32歳か~。どうせならマイスニッツァーにもメダルを取ってもらいたかったな。
なぜかオーストリア人に好きな名前が多いんだよね。
男子だったらエーベルハルターとか、この前銀メダルだったワルヒホーファーとか
お気に入りです。

フィギュアではプルシェンコが頭2つくらい抜けちゃいましたね。
ソルトレークの時みたいなライバルがいないから、
フリーもそんなに緊張しないだろうな。まず間違いないでしょう。
演技を見たかったなあ。
そんな中、高橋の5位っていうのはかなり凄いんじゃないでしょうか。

勝手に鳩山由紀夫に似てると思ってる岡崎朋美さんの4位も立派ですね。
素直に拍手を送りたくなりました。
風邪をひいてしまったとはいえ、しっかり照準を合わせたというのはさすがです。


トリノは何日目だ?

2006-02-14 23:13:00 | スポーツ
くっそ~
仕事が忙しくてオリンピックがぜんぜん見れないぞ~
おまけにログインのタイムアウトやらでもう一度打つはめになってしまった・・・

まずはジャンプのノーマルヒルですか。
今年はW杯も全然見てなかったんだけど、金メダルを取った選手を知らない
のは初めてかも入れないな。
それにしても、すごい僅差の試合だったようですね。
日本の選手では、岡部が緊張してしまったというのが意外でした。
いつものように飄々と飛んでくれると思ってたんだけど。

フィギュアスケートのペアも見たかったなあ。
夏にアキレス腱を切ってしまった中国の申 雪・趙 宏博ペアが3位に
上がってるじゃないですか。
順調だったら金メダル争いをしていたはずだし、もったいなかったなあ。
でも、それ以上に2位になった同じ中国ペアの方がニュースになってるようですね。

スピードスケート短距離は世界的に世代交代が進んでるんでしょうか。
ショートトラックに続き韓国・中国陣営が力を付けてきていますね。
これから不気味です。

オーモットの棄権っていうのは、コースアウトだったんだろうか。
それともスタートしなかったんだろうか。
きっとニュースではやらないだろうから、誰か教えて~




トリノ3日目 その1?

2006-02-12 22:19:20 | スポーツ
いや~、オーモットにメダルを取らせたかったなあ。
なぜかオーモットとチュースの名前を見ると落ち着くアルペンスキーだけど
33歳ですよ。

大きな大会になると本当に強い。強いと言うより巧いというべきか?
しっかり成績を残すのは素晴らしいですね。
スーパーGにも期待です。

金メダルを取ったフランスの選手は彼しかわからないラインを掴んだのかな。
あまりにもタイム差が大きくてビックリしました。
10年後にはパリダカを走ってたりして(笑)。


スノーボードはそんなに知らないので、中井しか知らなかったんだけど、
W杯とはレベルが違うのかなあ。
騒がれてた選手は全然ダメでしたね。

1つ腑に落ちないのは日本勢はほとんど5発のエアしか入れなかったこと。
他の選手はほとんど6発入れてましたよね。
中井も最後もう一つ入れるスペースは残ってたと思うんだよなあ。

でも、いま決勝を見てるけど、やっぱりレベルが違うかも。
技の違いは勉強不足でわからないけど、奴らすげえや。

トリノ2日目

2006-02-12 16:55:47 | スポーツ
お~い。原田~、冗談だろう~。
僕は長野オリンピックの団体の次の日のスポーツ新聞を捨てずに
取っておいてるんだぞ~。

まさか失格とはねえ。
本戦に出てもメダルどころか2回目すら怪しかったとは思うけど、
飛んで欲しかったなあ。ホントに残念です。


モーグルも昔から好きでよく見てるけど、あくまでもモーグルのベースに
なっている物はターンでしょ?

それをエア点がどうのとか規則がどうのとかいってるコメンテーターには
納得できない。素直に外国人選手を讃える気にはならないんだろうか。
だから民放のスポーツ中継は嫌いだ。

もちろん上村の第2エアは素晴らしかったですよ。
でも、それはターンに自信がないからエアで勝負するしかなかったんでしょ。

しっかし、カーリー・トローはまだまだバリバリ現役だったんだな。
ゴールの瞬間に「来たっ!!」ってつい声が出ちゃった。
上村だって4年後もまだまだがんばれるはず。


トリノ

2006-02-11 16:28:32 | スポーツ
オリンピックが始まりましたね。
僕はどちらかというと団体競技より個人競技の方が好きなので
オリンピックは夏も冬も大好きなんですよ。

さっそく開会式を見ました。
カロリーナ・コストナーとイゾルデ・コストナーは親戚だったんですね。
ていうかイゾルデ・コストナーは妊娠しなかったら今回も代表だったんですね。
イゾルデといえばイゾルデ・ホルデリードは今何やってるんだろう。
話題がずれてきた・・・

ジャンプのマスゲームが良かったですね。
でもイタリアでジャンプなんて人気があるのかなあ?

おまけにフェラーリまで出てくるし。
ドライバーは誰だったんだろう。
やっぱりイタリア人だよね。イヴァン・カペリとか?(笑)

聖火の付け方もなかなか派手で良かったです。
そういえばフレッチェ・トリコローリ(イタリア空軍アクロバットチーム)が
飛ぶとか書いてたけど、開会式の前に飛んだのかな。
夜空にスモークで五輪は書けないよね。

出来れば選手入場の所で各国の旗手の紹介をして欲しかったなあ。
今回は字幕が少ない映像だったと思うけど、聖火ランナーや、旗を持ってる人
の紹介もしていいんじゃないかなあ。まあ、これは国際映像の問題なんだろうけど。


チャンピオン!!

2006-02-06 23:20:38 | スポーツ
やった~
スティーラーズファンでよかった~
最高だ~

そろそろ何かやってくるな~と思ってたところでの、
ランドルエルからウォードへのパス。叫んじゃいました。

ベティスが来年いなくなるのは寂しいけど、
ロスリスバーガーがいる限りそんなにひどいチームにはならないでしょう。
とにかくうれしい。ありがとう!!

さあ、スーパーボウルだ

2006-02-05 22:31:18 | スポーツ
くっそ~。
明日は会社を休んで生中継でスーパーボウルを見ようと思ってたのに、
出勤しなきゃならなくなってしまった~。あ~あ。

いい試合になるのが一番ですが、
なんとかベティスにスーパーボウルリングをあげたいなあ。
僕も職場で黄色いタオルを振ろうかな(笑)。

スティーラーズ対シーホークスか・・・

2006-01-23 22:17:33 | スポーツ
朝からテンション上がりまくりでした。
感動ですよ。
ロスリスバーガー、そしてオフェンスライン。素晴らしかったです。

パンサーズはなんにも出来なかったな・・・
あそこまでこてんぱんにやられるとは思ってませんでした。
それにしても、あらためてシーホークスのファンは凄いわ。

ああ、今日はもう眠い。
さあ、ラスト1ゲーム。バスのTDが見たいな~。


スティール・カーテン

2006-01-21 14:16:18 | スポーツ
きたきたきたーーーーーーーー
スティーラーズが勝った~

予想が外れたとかそんなことはどうでも良いです。

第4クォーターが見れなかったのは痛恨だったけど、
第6シードが第1シードに勝っちゃいましたよ。
みんな格好良かったし、パスラッシュも効いていたけど、
やっぱロスリスバーガーの落ち着きが一番の勝因なんだろうな。
ファンブルロストの場面でもタックルを決めてくれるし、すげえよ。

次はホームに強くて、ランディフェンスもいいブロンコスが相手だけど、
今の彼らならやってくれるはず。ベティスをデトロイトに連れて行ってくれ~


パンサーズもずっと冷や冷やしながら見てたけど、勝ちました~。
やっぱスティーブ・スミスのスピードは凄い!!
以外だったのはベアーズのオフェンス。3つもタッチダウンを取るとは
全然思ってなかったぞ。

でも、次はさすがにマズイかなあ。
フォスターは欠場が決まって、ペッパーズも出場が危ぶまれてるようですね。
逆にアレクサンダーは出てくるようだし、ハンデ差は大きいかも。

スーパーボウルへ向けた大一番。
両試合ともフェアに行われて、素晴らしいゲームになることを期待しています。

王朝崩壊

2006-01-17 22:46:39 | スポーツ
ちなみにチャイナエアライン(中華航空)のコールサインは「ダイナスティ」です。
チャイナエアラインの塗装は好きですが、乗りたくはありません(笑)。
航空ファンしかわからないネタでした。

今日もトラブルがなく仕事がはかどった1日だった。
うれしいこともあったし、電球も買ってきたし、いい1日だったかな。


さて、ブロンコスが勝った。というよりペイトリオッツが負けたと言うべきか。

ブロンコスの2人のRBは全然走れなかったけど、あのペイトリオッツが自滅してしまった。
プレーオフでのこういう負け方は想像できなかったが、負けるときはこんなものなのか。

チャンプ・ベイリーがインターセプトを決めてもブレイディは冷静な表情のままだったし、
キープレーはFG失敗だったか、パントリターンのファンブルだったか。

ブロンコスのオフェンスはあまり目立たなかったけど、
ミスらしいミスはプラマーのインターセプトだけ。
浮き足立ってる場面がなかったのが良かったんだろう。
派手な事はあまりしないけど、次の試合もワンサイドになる事はなさそうだ。


シーホークス!!

2006-01-16 22:26:17 | スポーツ
今日は久しぶりに自分のペースで仕事が出来た1日だった。
明日も余計な電話がかかってこない事を期待しよう。

そういえば、失敗を1つしてしまった。
金曜の夜に洗面所の電球が切れたんだけど、
違うサイズの電球を買ってきてしまった・・・328円の損失だ。

さて、やっぱりレッドスキンズのオフェンスじゃ相手にならなかったな。
キープレーはフィールドゴールの失敗だろうか。
あれが決まっていれば最後のドライブももうちょっと余裕が持てただろうに・・・

アレクサンダーは来週出場できるのかな。
相手はどっちが勝ち上がってもディフェンスが強いチームだから、
走れるのかどうか楽しみです。

それにしてもシアトルの応援はもの凄かった。
やっぱりプレーオフになると観客も違うよね。
精一杯のノイズがとても格好良かったです。いつか体験してみたいなあ。


プレーオフ第3&4弾

2006-01-15 11:24:34 | スポーツ
今週末はいい天気。気温も上がって過ごしやすいけど、部屋の中にこもってます。

昨日やっとワイルドカードプレーオフの残り2試合を見た。
ワイルドカードで出場の僕の好きな2チームが勝ったじゃん!!
1月7日に予想したとおりの4チームが勝ち上がってちょっと嬉しい。

まずパンサーズは完勝だった。
イーライの経験不足に助けられた部分は大きいんだろうけど、
シャットアウトはお見事でした。
ジャイアンツをあれだけ抑えたんだからベアーズだって大丈夫でしょ。
ターンオーバーに気を付ければ勝てるはず。

スティーラーズは最初どうなる事かと思いましたが、
ベンガルズの方が前半と後半で違うチームになっちゃいましたね。
キトナがパニックになってしまって見ててちょっとかわいそうでした。
後半はスティーラーズにも余裕が感じられて見てて楽でした。

でも、パスラッシュが全然効いてなかったなあ。
コルツのオフェンスラインはさらに協力だろうし、ちょっとつらいかも。


ということでディビジョナル・プレーオフを勝ち上がるのはこの4チームだ!!

AFC

(残念だけど)コルツ
ブロンコス

NFC

シーホークス
パンサーズ

一番迷ったのはペイトリオッツ対ブロンコス。
ブロンコスはアンダーソンとベルの2人が鍵を握ってると思う。
ペイトリオッツはブルスキが出場できるんだろうか。
楽しみだ。

プレイオフ第2弾

2006-01-10 22:33:20 | スポーツ
今日もやる気が起きない1日だったなあ。
また雪降ってるし、いい事がない一日だった。

そういえば日曜日の京都で僕のPOG馬ナイアガラが勝っていた。
芝の未勝利戦しか結果を見ていなかったので全然気付かなかったところを
職場の競馬友達に教えてもらった。
時計も上がりも平凡なタイム。クラシックには乗れそうもない。

さて、NFLプレイオフの第2弾はペイトリオッツの圧勝だった。
ジャガーズのディフェンス陣もやるな~と思って見ていたが、
2つ目のタッチダウンを取られたドライブで意気消沈してしまったような気がする。
それにしてもブレイディが焦ってるところは見た事がないな。僕も見習いたい。
リーダーシップは僕には必要ないけど。

どうもレフトウィッチの顔と歩き方(笑)が苦手なのでジャガーズは好きでは
ないんだけど、WR陣に一人ビックネームが加われば、かなり来シーズンも
やれるのではないだろうか。

ペイトリオッツは次の試合どちらと当たるかがすごく重要な気がする
(もう決まってるけど僕は知らない)。
コーリー・ディロンはどうしたんだろう。あんな簡単に後ろに倒されるような
RBではなかったはずだけど。




プレイオフ第1弾

2006-01-09 22:22:38 | スポーツ
今日は1日借りた洋楽プロモのDVDを見て過ごした。
ますますカラオケに行きたくなった(笑)。
懐かしく思った曲がいっぱい。
ナタリー・インブルーリアの「トーン」が入ってたのがうれしかったな。
それと友達がブラック・アイド・ピーズがいいって言ってたのがわかった気がする。
とてもやさしい感じで、聞いていて気持ちが良かった。

さてさて、僕の家はNHKBSしか見れないので、NFLプレイオフの結果も
1試合づつしかわからない。ネットで調べればわかるけどさ、それじゃ面白くないし。

クォーター・バックの経験値の差が出るかなと思ってレッドスキンズ勝利の
予想にしたんだけど、見てて面白かったのは断然シムズの方だったな。
それにしても第4クォーターのパスの判定はちょっと不思議だ。
あの時点では確保してるように見えたけどなあ。

レッドスキンズはオフェンスが全く機能してなかったな。
僕の好きなビックプレイ・メーカー、サンタナ・モスも全然映らなくて残念。
シーホークス戦では1発ドンと見せて欲しい。試合はさすがにキツイだろうから。


NFLプレイオフ

2006-01-07 14:41:55 | スポーツ
結局金杯は買わず。
本命のはずだったワンモアチャッター除外かよ。
しかも横山典骨折かよ(てっきりキングストレイルに乗ってると思ってたけど)。
京都も予想は散々だったし、今年もおとなしく競馬を楽しもうっと。


さて、NFLも大詰め。明日からプレイオフが始まります。
そんなに詳しいわけではないけどとっても楽しみです。

一番見たいスーパーボウルのカードはスティーラーズ対パンサーズ。
好きなのはスティーラーズだけど、パンサーズは一昨年のプレイオフの
戦いぶりが凄く印象に残っている。
特にスーパーボウルの第4クォーターは最高だった。
現実にはそんなに甘くないんだろうけど、両方とも1つくらいは勝って欲しいなあ。

希望も込みだけどワイルドカード・プレイオフを勝ち上がるのはこの4チームだ!!

AFC

ペイトリオッツ
スティーラーズ

NFC

パンサーズ
レッドスキンズ

スティーラーズが勝ったらコルツと対戦か。
力差はありそうだけど、コルツの主力選手は休み明けになるから
そこをつけ込めればチャンスはないかな。