goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&WRC&競馬ファンのてきとーな日々

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログです。

ページェント前日

2008-09-13 21:00:47 | 2008航空祭
丘珠に行ってきました。
つどーむの丘は2年前と比べてずいぶんとギャラリーが多くなりました。
ページェントファンが増えたのか、ひこーきファンが増えたのか。
どっちでしょうね。

天気はまあまあ良かったけど、ホーネットは来ませんでしたね。
明日もいい天気のようですが、風がかなり強いようなのが気になります。
2年前も前半の単発プロペラ機は全滅だったからなあ・・・






















それではみなさん、明日1日楽しみましょう!!

八戸航空基地祭②・・・地上の飛行機編

2008-09-12 22:09:58 | 2008航空祭
地上展示の機体は全部で10機くらいだったかな。
人が多いのはBatsの周りだけ。あとは平和なものでした。
正直僕も地上展示はほとんど撮っていません・・・
荷物いっぱいだし、あんまり歩き回る気にならないんだよね。
(三沢では歩き回ったくせに・・・)


2機とも2人乗りでした。Batsは全部D型なのかな。


パイロットはLancersの人がそのまま残ってるのかな?


フライトスーツっぽくない色ですよね。


なにやら右のリヤタイヤをのぞきこむ男たち・・・
ホーネットが帰らなかった理由はどうやらタイヤの摩耗のせいだったようです。
まあなあ、ファントムもパンクしてたししょうがないんだろうけど・・・
残念でした。


空自からの参加はフライトチェッカーのU-125のみでした。


記念式典に挑む隊員とP-3です。


こちらはデモフライトではなく、体験飛行のために飛びまわっていたP-3です。
当選した人はうれしかったでしょうねえ。


このノーズはいつ見てもなごみます。


このほかは、大湊からSHとUHのロクマル兄弟、
お隣の陸自からAHとOHとUHの三兄弟(OHは血がつながってないけど)
が展示されていました。


八戸航空基地祭①・・・飛んでる飛行機編

2008-09-11 20:58:52 | 2008航空祭
更新がだいぶ遅くなってしまいました。
遊んだあとには仕事があるものです・・・

さて、先週の土曜日、昨年に引き続き八戸基地祭へ行ってきました。
去年は50周年、今年は原油高・・・ということでフライトの内容は比べ物に
ならないほどさみしいものになりましたが、なかなか楽しく過ごしてきました。

今年はいつもより遅めの苫小牧0時発のフェリーに乗船。
21時台に比べるとお客さんも少なく、到着も7時30分ということで、
昨年までに比べるとだいぶ身体に楽なスケジュールになりました。

八戸基地上空は曇り空。そして霧がかかっています。
基地内に入るとと、去年とそんなに変わらないんじゃない?っていう
くらいカメラを持った人たちがいました。
やっぱり三沢とハシゴをする人が多いんでしょうね。

そして・・・戦闘機はF/A-18しかいません。
これから三沢から飛んでくるのかな?と思って近くの隊員に聞いてみたところ

「今朝早々にキャンセルになりました」

マジかよ・・・俺は戦闘機の帰投を一番楽しみにしてきたんだぞ・・・
でも、きっとBatsが派手にローパスしてくれるだろ・・・と15時過ぎ
まで信じて疑わなかったのですが・・・


なんとなく雰囲気は感じ取ってくれると思うんですが、かなり低い上がりでした。


そしてプロペラからはベイパーバリバリでした。


天候偵察が上がって2時間後、こんなにいい天気になったんですが、編隊飛行は
キャンセル。天候偵察の機体がそのまま機動飛行を行いました。

でもねえ、突然入ってきたので、この背中ローパスに気付くのが遅れてしまったん
ですよ。フレーミングは追いつかないは、シャッタースピードは速いままだは、
大迫力だったのに非常にもったいないことをしてしまいました。


キューバンエイト中です。


いやあ、本当になかなかの飛びっぷりでした。
このあと、このまま低空でエプロン上空をフライオーバーしていったんですが、
とくにアナウンスもないのに拍手が起きましたからね。


お隣八戸駐屯地からはUH-1がデモフライト。
UH-1のデモフライトなんて見たことないやと思っていましたが、
いたって普通な飛びっぷりでした。ホイスト降下をやったくらいかねえ。
なんでAH-1でもOH-1でもなくUH-1なのかはわからん・・・


時間が一気に進んでもう帰投の写真です。さすがに海自部隊はがんばってくれて、
YSはかなり近いところをローパスしていきました。


去年までは八戸にいた救難部隊も今は大湊に配備されています。
UH-1よりも数段上の迫力でした(笑)。


F/A-18の写真は・・・ありません・・・

松島基地航空祭2008

2008-08-28 19:28:44 | 2008航空祭
久々のブログ更新になってしまいました。

けっして松島が大雨だったので傷心状態だったからではありません・・・

単純に仕事とか他にやることがあっただけです・・・


さて、今年の松島基地航空祭。
もう全国的に天気が悪かったのでしょうがありません。
日曜日の前後もしばらく雨が続いたようなのでさすがにあきらめもつきます。

今年もいつもお世話になっている知り合いの人にお願いをして、
午前中は基地の外周からの撮影、午後からは基地内に入るつもりだったのですが、
11時頃からはずっと強い雨が続いて、びしょ濡れ覚悟で基地の中に入る気に
はなりませんでした。

ということで、VFA-94の色付きホーネットが来ているのを知ったのも
帰ってきてからなんですよ(笑)。


8時過ぎ、オープニングの天候偵察のためにF-2が2機上がりました。
前日の段階でフライトはあきらめていたので、これでもうれしかったなあ。
この時点では霧雨が降ったり止んだり。


オープニングの編隊飛行へ向けて各機がタキシングしていきます。


F-2だって4機があがるはずだったのに・・・


無念のランウェイバック・・・所々シーリングが低すぎました。



午前中のブルーインパルス、5番機の天候偵察のあとになんと上がりました。
さすがホームベースの松島基地です。


でもね、アプローチコース上に低い雲が入ってくる状況だったようで、
2パスのみで降りてしまいました。降りてくる頃は雨も本降りです。
ただね、この間の無線交信は今までのブルーの中で一番面白かったです。


この後、機動飛行の時間帯にF-2が1機上がったのですが、
残念ながらGCAでの1パスのみで終了。

雨の日の主役、救難展示は洋上迷彩ロクマルががんばってました。

さらには大雨の中CH-47が消火訓練展示を行いました・・・が、
このあとの飛行展示は全てキャンセル。
僕も昼過ぎには仙台行きの快速電車に乗ってしまいました。

こんなに降られた航空祭は僕にとっては久しぶりな気がします。
50周年の年の浜松以来かなあ・・・もう4年も前かあ。
千歳が良すぎましたからね。こんな日もあります。

また来年もあるさ!!

千歳基地航空祭2008・・・⑤地上展示編

2008-08-21 21:40:51 | 2008航空祭
千歳基地航空祭の写真も今回がラストになります。

天気も良かったので地上展示を撮るにはとてもいい条件でしたが、
歩き回るのが大変だったのでエプロンの航空機くらいしか撮りませんでした。
しかも、政府専用機とかぜんぜん撮ってないのもあるんだよなあ・・・
終わってからちょっと後悔してます。


1枚目はやっぱりこれですよね。


案外にくたらしい顔してます(笑)。


次はこれですかね。救難展示中は逆光でまともな写真がありません。


軍用機には見えないですよね。


RF-4は毎年居残りですね。たまにEJも見たいんですが。


おなじみのF-104です。


バルカン砲のカバーって毎年開いてましたっけ?


今年はどんな戦競塗装になるのかな・・・でもきっと見れないな・・・


千歳基地航空祭2008・・・④お帰り編

2008-08-20 22:02:01 | 2008航空祭
さすがにブルーが終わるとどっとお客さんがいなくなり、
お帰りは一番前で撮れました。

ブルーの機材を積みに来るC-1が鬼太郎であることをちょっと期待していた
のですが、ノーマル塗装でしたね。

ランウェイが18だったので、ちょっとがっかりしながらのお見送りでしたが、
みんなカッコ良かったです。


UC-12って千歳に来たことありましたっけ?意外な地上展示機でした。


デモチームのメカニックも一緒にお見送り。


ノンスモークテイクオフでした。


帰るときのF-16は近くまで寄ってきてくれてカッコ良かったなあ。


ヘリ部門からは代表してSH-60を。


ちょっとCO2出し過ぎじゃないか(笑)。
あまり撮った記憶がないイラク迷彩のC-130。


ファントムはいい音してたなあ。うん。


トランスフォ~ム・・・



千歳基地航空祭2008・・・③ブルー編

2008-08-19 22:29:43 | 2008航空祭
長~い昼休みは地上展示をささっと撮っただけで、
ほとんど歩かずに日陰てじっとしていました(笑)。重たい荷物もあるしね。

そして今回のブルー撮影はお気楽モード。
タキシングを初めてから腰を上げて、結構後ろの方で撮りました。
中国の体操陣のような安定感のある演技でしたね(笑)。


ランディングライトを目立たそうと思ってマイナス補正したんですが、
失敗ですね(笑)。


けっこう好き。


今年もクロスの撮影は失敗(笑)。
右から来る方が手前なのか・・・(いいかげんに覚えろよ)。


ブルーは軽くベイパー曳くことがけっこうありましたね。


500mmで追ったらボントンロールは成功したのかぜんぜんわからん(笑)。


千歳基地航空祭2008・・・②機動飛行編

2008-08-17 17:21:16 | 2008航空祭
今年のF-15の機動飛行担当は201SQでした。

なかなかやってこないなあと思っていたんですが、
よくよくエアバンドを聞くと36エンドで離陸のクリアランスを待っていました。
確かに離陸後のブレイクは見せ場の1つ。
テイルウインドに負けずにランウェイ36を使ってくれたのに拍手でした。

ナレーターは会場のアナウンスにTACネームを使い、
201のコールサインも気にせずにしゃべっていましたね。


フォーメーションテイクオフ後、左右にブレイクしたうちの左側の機体です。


今回もあまりベイパーが出ませんでしたね。


ハイレートは大きく背中を撮りたかったんですが、ダメだったなあ・・・


模擬対地攻撃時のラストブレイク。


F-16のデモ飛行はランウェイ36から離陸したのですが、
こちらの場合は離陸後科目が1つ増えたような感じでお得感がありました(笑)。

高AOAパスは前日と向きが違うなあと思いながら見ていましたが、
しっかりと向かい風に向かってやっていたんでしょうね。。


ハイスピードパ~ス。
ムリムリ。追えない(笑)。とっ散らかりまくり。


今度のデモパイロットは見た目にも豪快そうな人ですね。


ブレブレのへなちょこ写真ですが・・・
スロットルから左手を離して、Vサインかなんかを出してます(笑)。


ナ~イフエッ~ジ。陽が回ってればねえ・・・


テデュケーションパ~ス。引きつけきれませんでした・・・
シャッターを押し始めたらとっ散らかる悪癖は解消できず・・・

機動飛行はどうもぼやけたような写真が多くなってしまいました。
手ブレに加えて、特にF-16では速すぎて、テレコン付けての40DのAFだと
追いつかないのかな?とも思いましたが、どうなんでしょうか。



千歳基地航空祭2008・・・①オープニング~航過飛行編

2008-08-14 21:11:52 | 2008航空祭
千歳の航空祭が終わってもう4日も経ってしまいました。

ちょくちょく有休を取っていたせいで、今週はちょっと残業が続いていたので、
ブログのアップも遅れてしまいました。
オリンピックの影響も多分にありますが(笑)。

さて、8月10日の日曜日。
前日に比べると雲も結構ありましたが、終日いい天気が続きましたね。

僕は7時くらいに正面ゲートに着くように家から歩いていったのですが、
国道に出ると車がスムーズに流れています。
あら、もうゲートオープンしたのねと思いながら交通誘導の隊員に聞いてみると
去年酷い渋滞を起こしてしまったので6時30分に開けたとのことでした。

プログラムをもらい、地上展示のページを見るとF/A-18は載っている・・・
でも、F-2とF-4をいくら探しても載っていません。
確かに前日までには飛来しなかったのですが、今年はフライバイした機体が
そのまま降りるんだろうなと思っていました。こんなことってあるんだねえ。
指令同士の仲が悪いんだろうか(笑)。

エプロンに行くと今度は迷彩ロクマルが並んでいないと思ったら、
救難ハンガーの紅白幕の奥にこっそりとしまってあります。
昨日は2機で救難展示をしていたのに、これまた地上展示すらしないって、
どういうこと?っていう感じでしたね。

そのまま地上展示を撮りつつ進んでいくと、ホーネットの看板には展示中止の
標示がしてありました。
まあ米軍なのでしょうがないか・・・と思ったら、F-4の看板がかわりに?
置いてあり、フライバイのあとに制空迷彩のファントムが降りてきてくれました。



天候偵察から戻ってきたT-4です。逆光だけどまあまあいい雰囲気。
朝一は36使用だったんだよなあ・・・


オープニングに上がっていく記念塗装のUH-60です。


パラジャンパーは4人も降りました。


救難展示はモロ逆光でねえ・・・最後のご挨拶です。


当然航過飛行もモロ逆光でねえ・・・F-2&F-4は2機づつ飛来しました。


なかなか迫力のローパスでした。
タッチ&ゴーなんてやったら面白い気もするけど、
ウエスト・ランウエイでは運用できないんだろうな。


奥の山々が水墨画みたいになってますが・・・視程はよかったですねえ。


明日から実家に帰るので次の更新は日曜日かな。
松島基地航空祭までに終わるんだろうか・・・

千歳基地(20.8.9)・・・航空祭前日

2008-08-09 22:16:29 | 2008航空祭
いやあ、もう秋の空ですね。
空気もあまり暖かくならずに、夕方日陰に入るとひんやりとするくらいでした。

昨日の夜中に少し雨が降ったのか、朝外を見たときに路面が少し濡れていたのには
ビックリしましたが、そのおかげで視程がもの凄くいい空になっていました!!
1週間ずっと晴れ続けているのに航空祭前日にこんな空になるとは
本当にもう、感謝感謝です。

さて、今日の千歳基地は関係者向けの基地公開があったようで、
エプロンには展示機が並び、さながらミニ航空祭といった感じでした。
飛行展示もフライバイ以外は明日と変わらないんだよね。


航空祭の前日の恒例行事ですね。体験飛行を行っていました。


地上展示のポジションにはすでに入間のC-1が居座っていたんですよ。
あ~、残念だな~と思っていたら何か(ブルー関連かな?)を運んで
鬼太郎C-1がやって来ました!!


本日のF-15機動飛行。
初めて道路の高くなっている所から撮ってみましたが、ちょっと失敗だったかな。


まあまあお気に入り。


本日のF-16。
今日は全然追えず・・・というか、ファインダーで見つけるのに苦労しました。


明日は最後のパスを上手く撮れるかなあ・・・


エプロンの人垣が短いですねえ。今日見れた人は幸せだったことでしょう。
ところで、この写真ISO1600なんです(笑)。
ボディとレンズにストラップを付けているせいか、よく勝手にダイヤルが回ります



ヴァーティカル・キューピッドが真下から見えました。
なるほどねえ・・・という写真ですね。


エプロン側は超逆光。そしてショーセンターよりはちょっと右寄りだったので
以外とシャッターチャンスがありませんでした。


デルタループは太陽をぐるっと巻いてくれました。ちょっと感動。


明日の天気予報も晴れマーク。
ホントに1週間ずっと晴れ続けてくれそうです。
みんなが楽しめる素晴らしい航空祭になるように願っています。

2008丘珠駐屯地祭・・・②

2008-07-29 20:52:59 | 2008航空祭
当日のフライト予定が11時過ぎからだということは知っていたのですが、
ひょっとしたら何か飛ぶかもという期待を込めて一応9時頃には丘珠に到着。
でも、飛んでいたのはフライトスクール関係?の小さな飛行機ばっかりでした。

地上展示もあまり目玉といった感じの機体がなく、全体的に寂しい雰囲気でした。
迷彩ロクマルくらいですかねえ。今年は戦車系の展示もなかったですね。

ただ、コブラのコクピット展示をしていたので、僕もついつい後席に座ってしまい
ました。あんまり詳しくないので知らなかったんですが、前席が操作するのは主に
TOWミサイル関係で、ロケット弾は後席で発射するんですね~
コブラといえば幅の細さが有名ですが、そんなに狭さは感じませんでした。

しかし、写真見返してみたんだけど、たいした写真がないんだよなあ・・・
やっぱり青空の下の陸自ヘリは露出が難しいですよねえ。


機動飛行の時間も短くて寂しかったですね。


お馴染みの構図ですね・・・


災害派遣訓練では北海道と札幌市の防災ヘリも飛びました。


今年は16機でした(1機写ってない)。


これエプロンに帰ってきたところです。
ちょっとだけノーザンレディバードを思いだしました。


意味もなくトーイングシリ~ズその1・・・LR-2


その2・・・CH-47


ラストはAH-1


体験地上滑走は、クルクル回ったり結構サービスしてましたね。


最後に民間機を・・・
応援?に元つばき号が来ていました。Q300のANA塗装は初見です。
ひょろ長いQ400よりはカラーリングのバランスが明らかに良いですね。

ページェントもこんな青空の下で行われるといいなあ。
ユルギス・カイリスとか来ないかな?

2008丘珠駐屯地祭・・・①

2008-07-27 21:24:40 | 2008航空祭
去年は用事があったのでアパッチを撮りにだけ行った丘珠の駐屯地祭。

今年は青空の下、丸一日駐屯地にいることができたので、
もう真っ赤っかに日焼けをして帰ってきました。腕がヒリヒリ痛いです・・・

天気も良かったせいか、このブログを見て頂いている人達を始め、
随分と知り合いのみなさんに会って、お話しをさせてもらいました。
みなさんお世話になりました。

みんな言っていましたが、丘珠の飛行展示は年々縮小方向のようで、
確かに僕が初めて行った2003年に比べると随分と寂しい感じでしたが、
コブラのダウンウォッシュを浴びることも出来たし(笑)なかなか楽しかったです。


この後に強烈なダウンウォッシュと共に砂埃が襲ってきました。
小さい子供は泣いてたぞ・・・


これが今回一番のお気に入り写真かな~


迷彩のロクマルは評判いいですね。みんなカッコいいと言います。
まだ塗り直して日が浅いのかとても綺麗です。


今日はもう体力が残っていないのでこの辺で・・・