昨日今日明日

きのうを思い、きょうを実感し、あすに想いを馳せよう。
若年性或いは老人性痴呆症にならない為にもね?

行く春を丹波の人と惜しみける

2007年04月22日 | Weblog
 行く春を近江の人と惜しみける・・・これは松尾芭蕉三部作の猿蓑のうちの有名な一句である。

 ときあたかも桜も散りなむという時節に、わが師『芭蕉先生』時に御歳、五十路ばかりであったろうか、愛弟子の『去来』を伴い滋賀唐津より遊覧船に風雅を楽しむ旦那衆と共に湖上に漕ぎ出し読んだ句とされる。

 時節柄、琵琶湖は春霞にむせび、何も見えないのだから、興ざめだったにも拘らず、丹波の人を酒の肴としたのだ。・・・・この船に無粋な丹波の住人が乗り組んでいたら、京風の風雅は味わえなかっただろうよ・・・そうは思わないか愛弟子『去来よ!?』と仰せになった。去来も、『幽玄』に生きた西行様なら、きっと霧の彼方に散りゆく桜の哀れさを心眼で捉えられたことでありましょう・・・・我が師よ誠に以って風雅とは左様なものに御座れば、現実主義者の丹波の人が乗り会っていなくてよう御座りましたな!。・・・・と、当時の文化人もまた田舎者に対しては排他的であった。文化人なりの度量の狭さがあったのだ。

 これでは、丹波の人が余りにも哀れであるから、私なりの同情にあふれた解説をしよう。

 実は松尾芭蕉先生、酒が大好きであった。丹波と言えば杜氏の故郷である。彼らの酒造りの技のお陰で、京都伏見などは酒造りの里として今日に至るまで、日本国中に名を馳せたのである。そして、酒造りは冬場に仕込まれて、その仕事を終えた丹波の杜氏が琵琶湖周辺で、これからの農作業(稲作り)を前に、体を休め琵琶湖周辺に身を寄せていた。

 彼らには、行く春を惜しむというよりこれからの米作りへの意欲に満ちあふれていて当然である。それを、不労所得階級は『無粋』と表現することが当時の文化人のたしなみだったのである。・・・・この解説は、不肖『songzhao』の曲解であるからして、受験生に参考にしてもらったら困ります。

 静岡の鄙びた里村の酒好き人が思ふやふ、『行く春を丹波の人と惜しみける』・・・・伏見稲荷の雀の串焼きを食いてえよう~!。

日本人が少しでも『お利口』になるために

2007年04月22日 | Weblog
 日本人よ!少しでも「をりかふ」になれという意が込められた報道を積極的に取り上げるのが善良な国民の義務でもある。今日のネタは平成19年4月22日産経サイトより引用させて頂く。

 日本批判ダメ! 会談「成功」へメディア統制あった。

 日本批判を抑制せよ! 中国共産党の高官らが、日中戦争に関する報道について「中日関係の大局を妨げてはならない」として、日本批判の抑制をメディアに指示していたことが明らかになった。米国で発行される中国紙「多維時報」(電子版)が20日伝えた。

 中国国内では、4月の温家宝首相の訪日に向けて公式メディアの対日論調が大幅に軟化していた。この動きについて、カセイレン氏ら米国在住の中国知識人は、中国の対日世論が改善、悪化のいずれでも当局の都合次第で操作されると指摘していたが、多維時報の報道はこの指摘を裏付けたかたちだ。

 多維時報は今年1月12日に北京で開かれた出版・報道管制に関する中国の党・政府連絡会議の非公開議事録を報じた。この会議には、世論工作を統括する劉雲山共産党宣伝部長らが出席した。議事録は報道管制の重点項目を具体的指示した内容。秘密保持のため、内容伝達の範囲を限定する指示が議事録に付記されている。
 
 重点項目を伝達した党宣伝部の李東生副部長らは、外国関係の報道について「メディアが勝手に他国の内政を批判してはならない」と指摘。対日関係については盧溝橋事件(1937年7月)南京事件(同年12月)の70周年報道を挙げた上で、「宣伝は現実に奉仕するとの原則を堅持せよ」と語った。

 これは、対日関係の改善を決断した外交路線にメディアを従わせる一方、報道関係者が当局のガイドラインを超えて独自に安倍晋三政権などを論評することを規制する方針を示したものだ。

 日中関係は昨年10月、安倍首相が就任後初の外遊先として中国を訪問したのをきっかけに、表向きは一気に好転した。それ以前の日中関係は非常に厳しい状況にあった。2005年春には中国各地で激しい反日デモが繰り広げられ、北京の日本大使館が群集に取り囲まれ、投石を受けたこともあった。中国が特に反発したのは小泉純一郎首相(当時)の靖国神社参拝。中国はこれを厳しく批判、日中関係悪化の責任を日本側に押し付けた。

 だが、中国も対日関係の改善を求めていた。環境保護や省エネ分野で日本側の技術協力を必要としているからだ。そんな中国にとって安倍首相の訪中は関係改善のチャンスとなった。中国が対日批判を抑制する方針を決めたのは、安倍首相の訪中で生まれた日中関係改善の流れを定着させるために他ならない。(ワシントン 山本秀也)以上全文引用


 この記事は日本人の知る権利に応えるものだと思います。今後ともこういう視点で中国報道を行っていただきたい。

 やっぱり、中共の占領下においては搾取される人民の世論さえが当局の、その場その場の『都合』で強制的に煽られたり鎮められたりしているに過ぎないことが良く分かる。その悪質な中共劇を観劇して、オタオタしているのが日本なのだ。

 NHKや朝日共同などが中共の報道統制に屈して「小泉首相の靖国神社参拝で破壊された日中関係」といつも中国ニュースの枕詞にしていたのは反吐が出るほど不愉快であったが、彼らは既に中国共産党の僕であるのだ。・・・・それでいて、日本政府が少しでも『教育的指導』を行おうとすれば「官憲による報道統制」などとわめき立てるのであるが、『中共の報道統制に屈している現実』を日本国民にどういう風に弁明するんだい!?。