昨日今日明日

きのうを思い、きょうを実感し、あすに想いを馳せよう。
若年性或いは老人性痴呆症にならない為にもね?

大漫画国皇帝のお立場

2005年12月14日 | Weblog
 これは、外国を話題としたタイトルであるのでくれぐれもお間違えの無きようお願いしたい。

 胡・前原会談キャンセル 中国、日程を理由に(静岡新聞)

 訪中した民主党の前原誠司代表が要請していた胡錦濤国家主席との会談について、中国側は十三日午後、同党訪中団に対し、「日程の都合がつかない」との理由で応じられないと伝えてきた。背景には、前原氏が先週の米国訪問以来、中国の軍事力増強にについて「現実的脅威だ」などと繰り返し表明してきたことへの同国側の反発があるとみられる。
 これについて前原氏は同日夕、北京市内で記者会見し「今まで言ってきたことだ。どの場所でも同じことを言い続ける」と強調。「もし、自分たちに都合の悪いことをいう国会議員に合わないという姿勢なら、靖国問題が解決しても日中問題は永久に解決しない」と述べ、中国側の対応に不満を示した。
 小泉純一郎首相の靖国参拝で日中関係が冷え込む中、前原氏は今回の訪中で中国を重視する民主党の立場をアピールしたい考えだったが、そうした狙いは不発に終わった形だ。

 かつて日本には七つの耳を持つ男がいた、そのお方の「御名」は聖徳太子である。聖徳太子は一度に七人の言うことを聞き取ることが出来たという。
 最近では、日本人もこれが何を意味するか考えることができるようになったらしい。これは、勝手に喋る七人の言うことを同時に理解できたということではなくて、近隣諸国の七カ国の言語に通じていたという解説が説得力を持つようになったことは、喜ばしいことである。

 これは、彼がひとえに、当時の国際社会に明るく外国語に堪能であったということであろう。
 この支那(ジーナァ)は、現代北京語ではジーナァのァを音程を上げる感じで発音しないと通じないのであるが、これ程の幼稚な国(知能程度が低い国)が世界広しと雖も他には無いと、日本国民に知らしめる良い機会を、この民主党の前原代表が訪中によって証明してくれたと思う。

 支那などという国、日本脅威論など有りもしないことを世界に対して、殆ど被害妄想狂の如く発信するのであるが、自国の軍事的脅威を他国に指摘されるや、国家主席の会見さえも拒否するのである。
 これは、精神分裂病患者と話をするのと同等、いやもっと難しいのかも知れない。今回の訪中でこの前原氏は、北京大学で講演を行い小泉首相の靖国参拝を非難する演説をしたにも拘わらずこの稚拙な「お取り扱い」を受けたのである。和製中国人たちもこの国の「超異常」さに早く気付き何時中国に帰化すべきかの決断を迫られているのである。

 冗談はさておき、こんな国とまともに付き合うことができるのは、少なくとも「この世の人」ではないだろう。そういうことを気付かせてくれた今回の前原氏の中国訪問は実に「有意義」なものであった。
 
 代々、中国の皇帝とはこれ程馬鹿げたそんざいであった、遠僻地の蛮族とは口もきけないのである。