goo blog サービス終了のお知らせ 

Somethingブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

線香立ての掃除

2017年03月14日 | 生活
3or4ヶ月に一回、仏壇の線香立ての掃除をします。
仏壇の無い家の人は気がつかないことかも。

灰が固くなってしまうのです。
お線香が上手く刺さらなくなってしまうのです。

線香立てを庭に持ち出します。
ポリの桶と壊れた雪平鍋、それとダシ取りの網(笑)
全部、廃物利用です。



線香立ての内部の灰を割り箸でかき出します。
ダシ取りの網をフルイの代わりにして、固くなった灰を振るいます。




そうすると、根本の燃え残ったお線香がフルイの中に残ります。




そうして、細かく柔らかくなった灰を、元の線香立てに戻します。
天気が良いとき、時間があるときは、灰を戻す前に、
線香立てをタワシでゴシゴシ洗います。
十分乾燥させてから灰を戻さないと、また固まってしまいます(笑)





線香立ての縁の載った灰をきれいに拭い、仏壇へ。
線香立ての大きいのは仏壇。
小さい線香立ては観音さん。




この頃では、灰のない線香立てもある。




また、高気密高断熱の家での線香はどうなるだろうか?








高齢者講習会(泣)

2017年03月13日 | 生活
昨年11月の初め、こんなハガキが届いた。



少しなめていて、すぐに電話をして申込をしなかった。
今年になってから申込をしたら、空いているとこがないという。

少し遠くても…と思い、狐ヶ崎の静鉄教習所へ電話した。



そうしたら、3月10日の午前中、一人だけ空いていた(泣)。



そんな具合で、講習会。



これは試験じゃなくて、講習会。



午前中の講習後にコースへ出て、所定のドライブ。








静岡マラソン 2017

2017年03月08日 | 生活
この何年か、静岡マラソンは雨だった。
県外から来ている人達もいるので、晴れた富士山を見せてあげたい。

今年はやっと晴れた。マラソン日和。




もうこれは40kmを過ぎたあたり。
あと200mくらい。
がんばれ。



ヨット仲間の堀さんは、今年も参加している。
見事だと思う。









私は「肉巻きおにぎり」を食べた(笑)




ウチの子、スタッフとして静岡マラソンに参加していた。




トスカーナ

2017年03月04日 | グルメ
街中にトスカーナというイタリアンの店があった。
数年前に閉店してしまって今はない。

それほど高い店でなくて、居心地は良かった。

ウインナ、パーソンの南隣だ
http://white.ap.teacup.com/something/1106.html




子供が外食できるようになった頃、時々行き始めた。
2000年頃かな。

ウチの子が最初に好きになったのがイカスミだ(笑)
口の周りを真っ黒くして食べていた。






ポパイと言う名のパスタがあった。
ほうれん草がいっぱいのパスタだった。
写真のパスタは違うな。






こんなフウにして、ワインを楽しんだりもした。




2010年10月にうかがったら、今月中に閉店すると言う。
残念、それ以来、こんなフウに楽しむ店を、見つけていない。











ブルーブックス カフェ

2017年03月03日 | グルメ
3月1日の子供が参加している謝恩会
その会場、ブルーブックス・カフェ




家族で、休日に行って来ました。
若者に大人気なので、20分くらい待たされました。




注文したのはビールと、子供はジュース(笑)



ランチのおつまみセット。




それとハンバーガーとイカリング。
ナイフで切って、みんなで食べました。






東京麻布のブルーノートが経営しているようです。






クロスロード

2017年03月02日 | グルメ
数日前、ヨットのスイング仲間からメールが入った。

3月1日に中島屋ホテルの地下「クロスロード」での呑み会。
参加の返事を出した。



ここは中島屋ホテルがやっている食べ放題、呑み放題の店。
美味しいモノがたくさんある(笑)

http://www.sn-hotels.com/sgh/01_restaurant_06.html




最初から極力お腹に貯まるモノには手を出さない(笑)



ご飯もの、パスタには手を出さない。



集まったのは8人。
Mくんの全快祝いと、誕生日祝(笑)




廻りには、高校生と思われる20人ほどのグループが3つ。
卒業式後の謝恩会を開いていた。



3月1日は子供の卒業式でもあった。
卒業式には妻が出席したけど、感慨深いモノがある。

小学校の6年間、中学校の3年間、高校の3年間、合計12年間
サレジオ学園で過ごしたのだ。

考え方が決まる若いとき、この学園にいたことは、
その後の将来に影響すると思う。

同じ時間に、すぐ近所のブルーブックスカフェで、謝恩会をやっている。

https://shizuoka.womo.jp/gourmet/shop/index/ID/702