goo blog サービス終了のお知らせ 

Somethingブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

宇津ノ谷 蕎麦処きしがみ

2016年03月11日 | グルメ


【宇津ノ谷 蕎麦処きしがみ】
半年ぶりくらいだろうか、国道一号線の宇津ノ谷トンネルの上に在る旧道。そこに「蕎麦処 きしがみ」の店を持つ岸上さん。
暖簾をくぐると、お嬢さんがすぐに見つけてくれて「おと~さん、田中さん、ヨットの田中さん」
ヨットの古い仲間。50年くらいか。「おぉ~い、元気かぁ!。生きているかぁ!」(笑)
こうやって、時々お互いに生存確認をしている(笑)

http://white.ap.teacup.com/something/1311.html



















メタルボタン

2016年03月09日 | 団塊の世代
いわゆる「ブレザー」「ジャケット」
大学の時から数えると、すでに50余年(笑)

半世紀を過ぎている。

その頃から、ジャケットは黒、ブラックと決めている。
50年で10着以上のブラックジャケットを作ったり買ったりしたと思う。

今でも冬用は厚いフラノのジャケットと決めている(笑)

その中の捨てられない一着。




このボタン、当時の知り合いで、彫金デザイナーのなり損ないが
作ってくれたのか、既製品を選んでくれたメタルボタン。

レミントンの散弾銃とライフルの薬莢。薬莢の尻でつくってくれたメタルボタン。




まあ、ボタンだけ外して取っておけばよいのだけど、
そうすると紛失する可能性が大きくなる(笑)










点滴

2016年03月08日 | 生活
朝から体調が優れない。

季節の変わり目といえば、そうだけど、。やたらだるい。

行き付けの近所の医者へ行って、点滴をうって貰った。








一晩、ゆっくり眠ったら、7割方復活(笑)


          ◆           ◆


焼肉、食べに行きたい(笑)











ポークソテー

2016年03月05日 | グルメ
【キッチン うち山】 静鉄電車 日吉町駅前
脂身が美味しい






【キッチン みのりや】登呂遺跡入り口前
オニオンソース。厚みがしっかりある。








【キッチン きねや】 小鹿

電気ロースターを使って焼いている。脂っ気がなくなる。
オニオンソース。







【ROKU】 鷹匠町 しずおか信用金庫本店前
パリパリした焼き加減。






備忘録 呼び方がわからない

2016年03月03日 | 生活
【ディスペンパック】

って言うのですね。初めて名前を知った。

キユーピー株式会社、 三菱商事株式会社、 三菱商事パッケージング株式会社が株主なんです。

http://www.dpj.co.jp/index.html







呼び方、呼び名が分からない入れ物がたくさんあります。
「イージーパック・ワイン」

シャンプーのスペアなど、こんなパックに入っています。






もう一つ(笑)
食パンの袋を留めてるヤツ。

バッグクロージャー

http://kwiklok.jp/index.html







オリジナルドメイン

2016年03月02日 | パソコン
私が加入しているプロバイダー「ウェブしずおか」から手紙が来た。
「オリジナルドメインサービスの終了」。

tokaiに吸収されてから、いろいろある(泣)

          ◆           ◆

今思うと、1994年12月にインターネットをはじめるために、東京のリムネットに入った。まだ、静岡にプロバイダーが無い時代。
当然、その頃は普通のアナログ回線。

そうして、東京へ電話をしてネットへ接続していた。
電話代金は毎月数万円以上。





Windows3.1 トランペット(PPP接続用の専用ダイアラー)、ホームページ閲覧用のカメレオン、後にネットスケープ。みんな有料。


翌年1995年7月にリムネット上にホームページを作った。
「ヨット サムシング」のホームページだ。
当時は珍しくて雑誌に載ったりした。

ホームページってなに? …と言う頃だった。

今のようにホームページ作成ソフトがある訳じゃあないので、
エディターでhtml言語を駆使してホームページを作った。

その頃1995年09月に富士通系の「ウェブしずおか」が出来た。
静岡県内で一番早い時期にできた一般的なプロバイダーだと思った。




それですぐに加入してアクセスポイントとし、東京のリムネット上のホームページをコントロールした。まだウェブしずおかにはエリアレンタルはなかった。

1997年に「ttp://www.st.rim.or.jp/~some/」がハッキングされ、メチャクチャ(笑)

また、その頃には「ウェブしずおか」もホームページエリアレンタルをはじめたので、そこへ加入した。

それ以来、独自ドメインを取ってネット接続をしてきた。
ISDNだったり、ケーブル回線だったり、ADSL回線だったり、その時の一番速い回線を使っていた。

秋までに、ホームページを引っ越ししなくてはならない。
面倒なんですよ(泣)


          ◆           ◆

嗚呼!

http://www.the-support.net/something/history/history.html







電池交換

2016年03月01日 | 生活
車ステージアのキー。
ドアロック解除用のリモコンが効かなくなった。




メガネに付いているような小さいネジを廻して、
少々、無理してこじ開けた(笑)

外れたけど、同時に電池と部品が外れた(泣)





電池の場所は分かるけど、金属片の場所が分からない。

…と思って、検索をかけたらあった(笑)


http://tanshin-ganba.cocolog-nifty.com/okiraku/2008/10/post-3dfd.html





すごいね。