私が加入しているプロバイダー「ウェブしずおか」から手紙が来た。
「オリジナルドメインサービスの終了」。
tokaiに吸収されてから、いろいろある(泣)
◆ ◆
今思うと、1994年12月にインターネットをはじめるために、東京のリムネットに入った。まだ、静岡にプロバイダーが無い時代。
当然、その頃は普通のアナログ回線。
そうして、東京へ電話をしてネットへ接続していた。
電話代金は毎月数万円以上。
Windows3.1 トランペット(PPP接続用の専用ダイアラー)、ホームページ閲覧用のカメレオン、後にネットスケープ。みんな有料。
翌年1995年7月にリムネット上にホームページを作った。
「ヨット サムシング」のホームページだ。
当時は珍しくて雑誌に載ったりした。
ホームページってなに? …と言う頃だった。
今のようにホームページ作成ソフトがある訳じゃあないので、
エディターでhtml言語を駆使してホームページを作った。
その頃1995年09月に富士通系の「ウェブしずおか」が出来た。
静岡県内で一番早い時期にできた一般的なプロバイダーだと思った。
それですぐに加入してアクセスポイントとし、東京のリムネット上のホームページをコントロールした。まだウェブしずおかにはエリアレンタルはなかった。
1997年に「ttp://www.st.rim.or.jp/~some/」がハッキングされ、メチャクチャ(笑)
また、その頃には「ウェブしずおか」もホームページエリアレンタルをはじめたので、そこへ加入した。
それ以来、独自ドメインを取ってネット接続をしてきた。
ISDNだったり、ケーブル回線だったり、ADSL回線だったり、その時の一番速い回線を使っていた。
秋までに、ホームページを引っ越ししなくてはならない。
面倒なんですよ(泣)
◆ ◆
嗚呼!
http://www.the-support.net/something/history/history.html