goo blog サービス終了のお知らせ 

Somethingブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

デイパック

2015年02月10日 | アウトドア
以前の登山用語のほとんどはヨーロッパアルプス、ドイツ語圏内から入ってきた。
子どもの頃、遠足に行く時に使っていた「リュックサック」は、
ドイツ語「ルックザック (Rucksack)」の日本読みだ。

1980年代、アメリカから「アウトドア」と言う言葉と一緒に入って来た「バックパック」という言葉は「ルックザック」と同意語である。

ただ、一日用の荷物のリュックサックのコトを「ワンデイパック」「デイパック」と呼ぶようになっている。

で、30年ほど前の数年間、グレゴリーのデイパックを使っていたが、内部の防水層がはがれてボロボロ。





そんなんで二代目は「ノースフェイス」のこれを使ったが、背中のショックコード、
その他のゴムの箇所が、すぐに劣化してベロベロになった。
それと、内部でコカコーラをこぼしてしまって、洗濯したけど、
ヘロヘロになってしまい気に入らなくなってしまった(笑)






で、2007年頃に三代目を購入して、今に至っている。
「ノースフェイス」のHOT_SHOT。
内部には細かくそれ用のポケットがあって、収納するには便利。
また、サイドにはコンプレッションベルトが付いていて、荷物が少ないときには
そのベルトを締めると平べったくなる。
カメラ、若干の着替え、タオル2本、小さなバッグ、ビニール袋(コンビニ袋)数枚、
雨具などだ。
係留中のヨットのデッキから2回海へ転がり落ちたが浮いていた(笑)
真水で洗濯した。
そんなコトをしていたので色褪せて、防水も効かなくなってきた。





スポーツショップアラジンの静岡店に立ち寄ったら、
良い色のデイパックが吊る下がっている。
おお、イイじゃないか。
http://white.ap.teacup.com/something/699.html











【容量】28リットル
【重量】960g
【サイズ】51×33×18cm
【素材】330D Robicナイロン

【機能】
*トレッキングからデイリーにも合わせやすいマルチユースなデイパック
*耐摩耗、耐引裂強度の高い素材ROBICを使用
*撥水性のあるジッパーを使用
*内部にスリーブのついたメインコンパートメント
*パッドつきのエアメッシュの背面
*フロントにオーガナイザーつきの第2コンパートメント
*上部にアクセサリーポケット
*ポールループとデイジーチェーン
*サイドポケット
*ウィングつきの収納式ウェストベルト
*ボトムは擦れに強い2重構造
*リフレクター









船検準備

2015年02月09日 | ヨット メンテナンス
そんな訳で、前回の船検から3年、本検査から6年がたった。

http://white.ap.teacup.com/something/697.html

で、船検の準備。

サムシングのオーニングを取って、キャビンに入る。





で、バウバースの下に大きなビニール袋に入れた船検用品を引っ張り出す。
そのままテーブルの上に広げ、チェックシートと照り合わせる。
不足しているモノは無いはずだ。
だって、前回の船検から使っていないから(笑)





ただし、信号紅煙、こいつだけは使用期限が切れている。




これって不思議だよね。
国際化工株式会社で作っているんだけど、
製造した時にラベルを貼るのか?
出荷する時に期限のラベルを貼るのか?

それによっては、同じ日に製造したモノでも、期限が違うモノがあるんじゃないかな(笑)
その場でIくんに電話
「もしもし、もうすぐ船検なんだけど、信号紅煙を一本頼みます」
「はい、艇に入れておきますよ」





エンジンもかかるし、全てのライト類も点灯する。









La_Cave

2015年02月06日 | グルメ
一月の終わり頃、仕事仲間Hくんと2人で新年会をやることになった。

「田中さん、どこか、いいとこ、ありませんかね」
「う~む、Hくんが時々行くLa_Caveへ行って見たい」




そんな訳で鷹匠の La_Caveへ
カウンターに座り、長房マスターと顔を合わせた。

「おおお、田中さん、ずいぶん久しぶりです」
「この店は初めてきました。駅南の中田にあったジャガイモは良く行きました」
「そうですね。20年近くぶりかも」
「店がカッコ良くなってしまって、オヂサンは足が遠のいてしまったんです(笑)」





そのウチに奥さんが現れて
「田中さん、ずいぶんご無沙汰でしたね。何度かうわさしたこともあったんですよ」
「ありがとう」
「夜、店が終わってから、他の呑み屋さんで会いましたね」
「ありがとう、覚えてくれていて!」
「20年くらい前ですよね」





そのウチに、ボクの同級生Sくんの話も出てきたので、Sくんに電話した。
「すぐ行きます(笑)」
Sくんも腰が軽い。





20分くらいでSくんがタクシーで来た。
こうやってSくんと呑むのも、かなり久しぶり。
趣味の山とスキーの話をたくさんしてくれる。






楽しい、楽しい、呑みすぎたかな…Sくん。





翌朝、大丈夫ではなかったようだ(笑)


ラ・カーヴ
カーブ
ナガフサ
長房



オシャレをしよう

2015年02月04日 | 生活
先週、金曜日、名古屋の知人の処へおじゃました。
そこにはこんな雑誌があって、戴いてきてしまった(笑)
イイじゃないか!







当時、ファッションは平凡パンチ、VAN、そしてその後発のポパイ等に教わった。

雑誌を見ながら、なんとかカッコ良くなろうと思って苦労してきた。
良くも悪くも、平凡パンチがファッションリーダーだった(笑)








で、或る日突然、ほとんどの同年代が、ファッションなんて、
どうでも良いように思うようになって行った。
二の次、三の次…。
結婚をして子育て家庭が優先していった。

それから幾星霜


ある日、ユニクロという手軽に買えるファストファッションが現れた。
ヨットハーバーの横にもユニクロのショップが出来た。
オシャレを狙って、ユニクロへ行く同年代のヨット仲間が増えた。
そうすると、こういうコトが起きた(笑)





仲間同士、一緒のセーターを買ってしまうのだ(笑)
色違いだけど。
これじゃあ、オシャレと言えないじゃないか!
このセーター、他人にあげた(笑)


          ◆           ◆

帰りの新幹線の中で、この雑誌を見て「ヨォ~シ!」と思った。
思っただけだったかもしれない(笑)





でも、右斜め前の席に座った若者が、カッコ良い靴を履いていた。
この靴、欲しい…と思ったが、聞く前に浜松で降りてしまった(笑)







5月18日号:創刊第二号:昭和39年(1964年)5月18日発行。50円。
大橋歩さんの懐かしいイラスト。



体重増加(泣)

2015年02月03日 | 生活
昨年8月からの禁煙は続いている。
半年が過ぎている。
タバコを吸いたいとは思っていない。

困ったコトがある。
タバコを吸うと、そのニコチンを分解するのだが、その際にかなりのエネルギーを
消費すると聞く。そのせいで太らないでいたけど、同じモノを、同じように食べていると
太ってしまう(泣)
事実、体重が増えた。68kgが72kgになってしまった。

それに11月25日に足の甲を怪我をして、早朝ウォーキングが2ヶ月間出来なかった。
完治したのは1月の終わり頃で、やっとウォーキングできるようになったけど、
早朝は寒い(笑)

基礎代謝が低くなっているせいか、朝食をしっかり、今までのように食べてしまうと
お腹がプックリ膨らんできてしまう(泣)

で、毎朝、自分で朝食を作って食べているが、少し変更をしている。



この写真よりも、ご飯を半分にした。

そして、朝食を食べる前に、ドンブリ一杯のキャベツとレタスを食べるようにした。
でも、お腹がへっこまない(泣)




夜は相変わらず、少ししか食べない。






氷川神社 初詣

2015年02月02日 | 生活
さいたま市大宮区にある氷川神社に仕事関係者達と観光バスに乗って
宴会しながら、土日に行ってきた。

毎年、アチコチの神社へ初詣に行くグループなんだけど、今年で30回は越えているかな。
で、今年は埼玉県の氷川神社へ物見遊山。












静岡から東名高速に乗って、渋滞もなく神社へ着き、初詣。
泊まったのは、東京上野まで戻ってきて上野のサンルートホテル。
呑んで食って、寝ていました(笑)

なんだかんだ、結構疲れます(泣)


遠くのお寺、神社へ初詣に行くって、いいですね。

昔、一般の町人に旅が許されていない時代でも、
初詣に行くというと通行手形を発行してくれた…とか。


2014年 伊勢神宮
2013年 千葉神社
2012年 大須観音
2011年 ????
2010年 靖国神社
2009年 鶴岡八幡宮
2008年 熱田神宮
2007年 明治神宮