大人の遠足と称して、今回は10人乗りのレンタカーを借りて、出かけることにした。
女性1人の7人のはずが、急遽6人のオヂサンだけになってしまい、
大人の遠足とは言えども、老人会の遠足になってしまった(泣)。
静岡-清水と仲間を拾い、東名高速清水ICに乗り、すぐ清水ジャンクション。
新東名に乗り移り、新清水ICで降り、国道52号線を北上。
増穂ICから中部横断道路-双葉JC-中央高速-須玉ICで降り、国道141号を北上。
八ヶ岳を左に見ながら、清里、野辺山を通過して、佐久市へ入り跡部から、また
中部横断道路へ乗り佐久市内をパスして、平原の交差点を右折して国道18号を
軽井沢に向かう。
軽井沢から浅間山を越えて長野原へ降り、草津へ。

草津温泉。
実は草津温泉に行ったことのある静岡人は案外少ない。
静岡からだと、上記のようにアクセスが悪いのだ。
今回のメンバーの中にも、何人かいた。
湯畑の駐車場に車を預け周囲を見学して、西の河原湯、大露天風呂へ向かう。
ここで、静岡の別働隊5人とすれ違う(泣)。

そんなこんなで、午前中を過ごし、昼前には尻焼温泉に到着。
川湯へ向かい、早速準備に取りかかる。

七輪を浮きテーブルに移し、準備完了。
外に居ると耐えられないくらい寒い。当たり前だけど。
昼過ぎには川湯へ。
しかし、今回の川湯は、とにかく熱い。暑いのではなく熱いのだ(笑)。
温いところが少ない。雪解け水が流れ込んでいない。

小一時間後、横浜・東京組も川湯へ入る。
その後、静岡の別働隊も現れ少々混雑してきた。

新しくした温泉用のフローティングハンモックも、その役目を十分果たしてくれている。
これに寝て、流れる雲を見ていると「極楽、極楽」。
よって、これを「極楽号」と称している。
浮きテーブルは「天国号」

それなりの簡単なツマミを食べながら、七輪で焼きながら、呑みながら、
しかし十分な水分を補給しながら、
ロングランの宴会は暗くなるまで続くのだ。

女性1人の7人のはずが、急遽6人のオヂサンだけになってしまい、
大人の遠足とは言えども、老人会の遠足になってしまった(泣)。
静岡-清水と仲間を拾い、東名高速清水ICに乗り、すぐ清水ジャンクション。
新東名に乗り移り、新清水ICで降り、国道52号線を北上。
増穂ICから中部横断道路-双葉JC-中央高速-須玉ICで降り、国道141号を北上。
八ヶ岳を左に見ながら、清里、野辺山を通過して、佐久市へ入り跡部から、また
中部横断道路へ乗り佐久市内をパスして、平原の交差点を右折して国道18号を
軽井沢に向かう。
軽井沢から浅間山を越えて長野原へ降り、草津へ。

草津温泉。
実は草津温泉に行ったことのある静岡人は案外少ない。
静岡からだと、上記のようにアクセスが悪いのだ。
今回のメンバーの中にも、何人かいた。
湯畑の駐車場に車を預け周囲を見学して、西の河原湯、大露天風呂へ向かう。
ここで、静岡の別働隊5人とすれ違う(泣)。

そんなこんなで、午前中を過ごし、昼前には尻焼温泉に到着。
川湯へ向かい、早速準備に取りかかる。

七輪を浮きテーブルに移し、準備完了。
外に居ると耐えられないくらい寒い。当たり前だけど。
昼過ぎには川湯へ。
しかし、今回の川湯は、とにかく熱い。暑いのではなく熱いのだ(笑)。
温いところが少ない。雪解け水が流れ込んでいない。

小一時間後、横浜・東京組も川湯へ入る。
その後、静岡の別働隊も現れ少々混雑してきた。

新しくした温泉用のフローティングハンモックも、その役目を十分果たしてくれている。
これに寝て、流れる雲を見ていると「極楽、極楽」。
よって、これを「極楽号」と称している。
浮きテーブルは「天国号」

それなりの簡単なツマミを食べながら、七輪で焼きながら、呑みながら、
しかし十分な水分を補給しながら、
ロングランの宴会は暗くなるまで続くのだ。
