
6日、恒例の清水港祭り。夜は海上花火を楽しむ。
午前中から一人でハーバーへ。妻と<響>はシンクロ練習のため午後に電車で到着する予定。何人かの仲間も夕方から艇へ来ることになっている。天気もよろしい…と言うよりギラギラしちゃっている。暑い!。
オーニングを張って昼寝でもしようか!。一人でセーリングに出てもつまらないし。…と思っていたら普段話をしたことのない艇「TEN」のオーナーと話が出来た。こういう日もあってよろしい。
イベント広場ではコンサートがあって「ベンチャーズの曲」がガンガンポンツーンへ聞こえてくる。なんかイイ感じ。
花火撮影の基本は長時間露光だという。そのためには三脚は必須だけど三脚を置く場所が揺れるヨットの上とかポンツーンの上だと困っちゃう。
長時間露光と言っても花火の場合は2~4秒くらいだろうが、その間に揺れてしまう。
台船に設けた打ち上げ装置からドカドカと花火が上がる。近くで見ると迫力はあるね。
