たくさんのギターのコンディションを保つ事は難しい。だから。 2011-04-30 00:10:57 | 日々の泡立ち。 名器と言われる楽器を広告に言われるがままに 買ってきた。それは、それは楽しい日々(笑)。しかし、 ここ最近は、気持ちが変わってきた。 すべての楽器を生かす機会は、そうそうあるわけも なく、所有している楽器をよいコンディションで保つ事 は難しい。これからは、最高によい音で、最高に素敵 なフォルムの楽器しか買わないのだ。 そして彼らを徹底的に使い倒す。 路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信 「大地震をぶっ飛ばせ!!」 http://pub.ne.jp/solo_solo/
「路上音楽」、今、ディスク・ユニオンにあります。 2011-04-30 00:08:15 | 日々の泡立ち。 ディスクユニオンが音楽書籍の販売に力を入れはじめた。 わが「路上音楽」も、仕入れ担当者の網にかかったようだ。 ありがたい。全国のライブハウスでガンガン演奏している人の 生コメントが満載されている。泉谷しげるさん、友部正人さん、 南正人さんのロングインタビューも掲載されている。 こんなディスクユニオン臭のする本もめずらしいと思うのだ が。以前の御茶ノ水の店員さんのように、ちゃんとアピールす ればバカ売れしますよ。これから、よろしくお願いします。 路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信 「大地震をぶっ飛ばせ!!」 http://pub.ne.jp/solo_solo/
どこに隠れればいいのか? 新宿の闇は明るくなった。 2011-04-30 00:05:39 | インポート 節電のせいで照明の数は少ないけれど、新宿の闇は 明るくなった。人々が日々のうさを晴らす、そんな空気が ない。 怒鳴り声を張り上げたサラリーマンのおやじはどこへ行 ったんだ? シンナーによっばらった不良達は、どこに消え たんだ? 当時の臭いを探し回って、大ガードにたどりついた。思い 切りでかい声で歌ったんだ。亡霊達に聞こえるように。 路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信 「大地震をぶっ飛ばせ!!」 http://pub.ne.jp/solo_solo/
「自粛を自粛しろ」なんて、わかったような事を言うな! 2011-04-30 00:02:52 | 日々の泡立ち。 わが部屋の近くにある高等学校のプールにも新しい シーズンを迎えるための水が入った。平穏な暮らしの リズムだ。地震直後から、「今は歌う気がしない」とい う歌い手の声が沢山届いた。青柳さんは、深い考えも なくチャリティに乗せられるままに参加している人より、 そういう人を正常だと思う。 考えた末に歌うもよし。歌う気持ちになれないのなら 休むもよし。この前、もう大ベテランになるテレビのアナ ウンサーが良識人ぶって、「自粛を自粛しろ」と言って いた。しかし、オレ達は機械ではない。誰かが何かを 言うからでなく、自分で出した答えを貫けばよい。「痛 い」っ思えば痛い。痛いと思うからこそ何かをする。そ れもありなのだ。 路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信 「大地震をぶっ飛ばせ!!」 http://pub.ne.jp/solo_solo/