
変わらず体調不良。
子供の頃より扁桃腺が人一倍デカく、ここを傷めると回復するのに時間が掛かってしまう…。
ここ最近は何かと超多忙で弱っていたので、心と身体から出たSOSだと受け止める事にした(苦笑)。
今宵作ったのが「トマトのリゾット」。
「リゾット」などと言うとカッコ良いが、要は“洋風お粥”又は“洋風炊き込みご飯”である(笑)。
玉ねぎをしっかりと炒め、下味を付けた鶏肉を加えて更に炒める。
そこにお好みの野菜とホールトマトを入れて、ブイヨンと塩・胡椒で味を整えて煮込む。
ご飯は水を少な目に炊き、少々パサパサ気味に炊き上げて冷えるのを待つ。
鍋のトマトが煮えてきたらご飯を投入、しばらく炊き込みご飯とスープが馴染み、味が染みてきたら“隠し味”として「溶けるスライス・チーズ」を入れたら出来上がり!
名前のカッコ良さに対して、約40分程で出来上がる簡単メニューであります。
辛い味がお好みの方はチリ・ソースを加えてもOK(ウチはヨメが辛いのダメなんでNG:笑)、僕は風邪引きだったので煮込む段階でニンニク・生姜を大量に加えました。
もう「冬」のメニューが似合う時季になったと実感しました。
子供の頃より扁桃腺が人一倍デカく、ここを傷めると回復するのに時間が掛かってしまう…。
ここ最近は何かと超多忙で弱っていたので、心と身体から出たSOSだと受け止める事にした(苦笑)。
今宵作ったのが「トマトのリゾット」。
「リゾット」などと言うとカッコ良いが、要は“洋風お粥”又は“洋風炊き込みご飯”である(笑)。
玉ねぎをしっかりと炒め、下味を付けた鶏肉を加えて更に炒める。
そこにお好みの野菜とホールトマトを入れて、ブイヨンと塩・胡椒で味を整えて煮込む。
ご飯は水を少な目に炊き、少々パサパサ気味に炊き上げて冷えるのを待つ。
鍋のトマトが煮えてきたらご飯を投入、しばらく炊き込みご飯とスープが馴染み、味が染みてきたら“隠し味”として「溶けるスライス・チーズ」を入れたら出来上がり!
名前のカッコ良さに対して、約40分程で出来上がる簡単メニューであります。
辛い味がお好みの方はチリ・ソースを加えてもOK(ウチはヨメが辛いのダメなんでNG:笑)、僕は風邪引きだったので煮込む段階でニンニク・生姜を大量に加えました。
もう「冬」のメニューが似合う時季になったと実感しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます