先月と今月の二回にわたって開催された、赤ちゃん登校日に参加してきました。
行われたのは、七尾の石崎小学校。
以前、一時保育した時に保育園の園長先生に誘われて申し込みました。
なんと、会場には約33組の赤ちゃんと母親(&一部父親も一緒に)
一回目はうちの田んぼ主任も参加しましたが、二回目はお仕事の都合で行けず。
二回目は母と息子で参加。
二回とも、同じ小学五年生の女の子が私達親子を担当してくれました。
その子、一回目はとっても緊張していて、恥ずかしそうだったのに、一か月後の今回、
とってもムスコをだっこしたり、遊んだりしてくれて、
その変化に私もびっくり。
最後までだっこしてもらいました。
ムスコもやはり若い子がいいのか、彼女の方へすり寄っては手を伸ばしてご満悦。
絵本も読んでもらったり、おむつも交換してもらったりと。
やはり、一度だけじゃなく、二度会えるというのがこの事業のいいところかもしれません。
赤ちゃん登校日には、他の学校の先生が沢山見にきていたり、子供達の保護者の方が見に来ていたり、
体育館は人であふれていました。
私も、中学校の時に習った先生に出会ったり、石崎小学校の校長先生が、小学校の時の先生だったりと、
他の母親が同級生だったり、いろいろな人に出会い、
いろいろな繋がりとか、地域の中で育てられていくんだということを感じた赤ちゃん登校日でした。
行われたのは、七尾の石崎小学校。
以前、一時保育した時に保育園の園長先生に誘われて申し込みました。
なんと、会場には約33組の赤ちゃんと母親(&一部父親も一緒に)
一回目はうちの田んぼ主任も参加しましたが、二回目はお仕事の都合で行けず。
二回目は母と息子で参加。
二回とも、同じ小学五年生の女の子が私達親子を担当してくれました。
その子、一回目はとっても緊張していて、恥ずかしそうだったのに、一か月後の今回、
とってもムスコをだっこしたり、遊んだりしてくれて、
その変化に私もびっくり。
最後までだっこしてもらいました。
ムスコもやはり若い子がいいのか、彼女の方へすり寄っては手を伸ばしてご満悦。
絵本も読んでもらったり、おむつも交換してもらったりと。
やはり、一度だけじゃなく、二度会えるというのがこの事業のいいところかもしれません。
赤ちゃん登校日には、他の学校の先生が沢山見にきていたり、子供達の保護者の方が見に来ていたり、
体育館は人であふれていました。
私も、中学校の時に習った先生に出会ったり、石崎小学校の校長先生が、小学校の時の先生だったりと、
他の母親が同級生だったり、いろいろな人に出会い、
いろいろな繋がりとか、地域の中で育てられていくんだということを感じた赤ちゃん登校日でした。