クマゴローの巣穴 (kumagoroh's burrow)

自動車模型から犬や猫、はたまたバラなど、多趣味が災いしてビンボーですが、ナカナカ趣味は減らせません。

今度は、みゆきが「乳腺腫瘍」

2017年08月27日 06時19分09秒 | Weblog
骨折した右肩の経過が良くなってきたのでウチの奥さんが2か月ぶりにはは猫みゆきをだっこしたらオナカにコリコリとしこり発見。

急遽埼玉のみねぎし動物病院に連れて行き、診察をお願いしました。

触診、レントゲンの結果、良性か悪性かの判断は病理検査を待たなければなりませんが幸いに腹膜外部にできていて

肺やその他臓器への転移も見られず、血液検査の結果異常ないため、「乳腺腫瘍(高率で乳がん)の疑い」
で全身麻酔で8月28日に摘出手術を受けることになりました。

東日本大震災の年の8月28日は私の「心筋梗塞発症記念日」でもあります。




先日退院してきたばかりのこゆきも心配そうに小首をかしげています。


我が家には今年大厄(男の42歳)がいるからかな~、でも本人には何も起こらず

家族にばかり災難が起きてます。

今日(8/20)から仕事だ~

2017年08月20日 09時12分25秒 | Weblog
昨晩、ウチの奥さんの洗髪をしてから一眠り。

3時におきて3時半に自宅を出て一路、戸田の超高級マンションにむけ出発。

5時に到着。ちゃんと桃子が待っていました。(写真は過去のものを転用してます、あしからず)



さっそく朝ごはんをあげてから出勤。



まずは食堂厨房のレンジフードフィルター清掃

おそらく10数年清掃していないと見え、油分と綿ホコリで完璧に詰まってました。

ばらして熱湯かけて洗剤かけて戦うこと3時間。

無事復旧しましたが、こうなるとファンも見たくなったので、一休みしてから取り掛かろうかと。

おっとその前に、工業用水水槽の清掃が控えてました。

コレをきちっとしておくと明日からの工場稼働がスムーズになります。

STP-Paxton Turbocar

2017年08月18日 08時05分22秒 | Weblog
久しぶりのオモチャいじり。

以前頼まれていた「STP-Paxton Turbocar」のボディです。

8月に入り、しばらく気温が25度を下回る日が続いたので、今がチャンスとばかりに

ウレタン樹脂を流しました。

(群馬の工房はエアコンないので夏はウレタンボディ流せません!)

写真の赤いボディは10数年前、さかつうでボディを買い、

シャーシはMSW(エム・エス・ワークス)から調達したものでくみ上げました。

今回流したボディより、なんとなく小ぶりです。

デカールもまぁまぁの出来かと・・・。

今日もウチの奥さんのリハビリと診察です。

はやくよくなると、あちこち遊びに連れていけるのですが。

パンク修理

2017年08月10日 05時20分15秒 | Weblog
最近のクルマの大半は、燃費向上とパンク修理の簡素化のために応急修理剤とコンプレッサが標準装備されているようです。

ところが、この応急修理を安直にやってしまうと高額出費になります。

その理由、順を追ってせつめい・・・・。

1、突然のパンク(大体突然ですね)

2、そうだ、修理剤とコンプレッサが有った。

  さっそく引っ張り出し、説明書どおりタイヤバルブを外して空気を抜きます(すでに大半がぬけている)

3、応急修理剤にチューブを取り付け修理液を全量(500ccぐらいか)タイヤ内に入れる。

4、外したタイヤバルブを再度取り付けてから車載コンプレッサで規定空気圧+αまでエアを入れる。

5、入れ終わったらコンプレッサを外し、すぐに5~6キロ程度走って修理剤をタイヤ内壁にいきわたらぜてから

  再度コンプレッサをつなぎ注入時の空気圧から大幅に低下していないかどうか確認する。
 (チューブをつなぐと電源を入れなくとも空気圧がわかります

  

  もれていなければ応急修理完了です。ただし、あくまでも応急修理なので最高速は80km以下で走行し

  できるだけ早くタイヤ交換する。

※ メーカーでも応急修理なので修理したタイヤの早期交換を推奨しています。


この様に、安直に修理剤を使ってしまうと

修理液3000円+タイヤ交換(時価)=タイヤにもよりますが15000円弱の出費になります。


そこで、私なりに考えた手順(急いでいない時・周りにスタンドやパンク修理可能店がある場合)は

1、突然のパンク

2、修理剤を使わず、刺さっている釘なども抜かずにコンプレッサを引っ張り出し、まず空気を規定空気圧+α入れて、即時お店まで走る。

※ 刺さっている釘などを抜くと、そこから空気が漏れます。

 
※ ときどき空気が抜けていないか確認し、もし抜けてきたらゴツゴツ言う前に

再度コンプレッサを引っ張り出して空気を入れる。

3、ショップに駆け込み、通常のチューブレスタイヤのパンク修理をしてもらう。

4、これで完了。タイヤがチビルまで使えるでしょう。費用はパンク修理の3000円程度です。


※ テンポラリータイヤ+ジャッキがあるとこんな心配しなくても良いのですが、

  最近の運転手さんはジャッキのかけ方はおろかホイールナットを回す方向すら知らない人が多いそうです。

ときどき取扱説明書を引っ張り出して読んでおくととっさの場合に役立ちます。



今年3回目のトウモロコシ詣で。

2017年08月09日 05時14分22秒 | Weblog
いつもの「高原焼きトウモロコシ」までひとっ走り。

自宅から40分もあれば着いちゃいます。



6日の前橋(平地)の気温34度。赤城山のトウモロコシ屋さんの気温24度。別世界です。



川合のおばちゃんが地方発送分の仕込みに一生懸命でした。




今回は「恵味(めぐみ)ゴールド」でした。

例によって素ゆで沸騰4分、一気にラップ巻して冷めてから冷蔵庫貯蔵。

煮沸直後に手早くラップを巻くので、ほぼ無菌状態で保存できます。

食べるときは冷たいまま塩をふるか、ラップ巻のまま電子レンジで4分加熱し塩ふりです。

もとが良いので食べ方はお好みですね。(朝モギなので当日であれば生でも食べられます。)



無人販売所(主に野菜です)

2017年08月08日 05時30分53秒 | Weblog
休日は、朝の散歩しながら近所の無人販売所に立ち寄ってチェック!

今回はいずれも収穫したばかりの新鮮で甘いミニトマトちょうど良いサイズのナス5本入りピーマン6個ゴーヤ30cmクラス2本

ねぎ5本ひと束きゅうり等など、夏野菜が並んでいました。(全品、一袋100円均一)

会社のオネェサンにも頼まれたので持参したレジ袋にどっさり。

それを見ていた畑のオーナーが「もっともってけぇ~」と詰め込んでくれました。



ミニトマトはヘタをとり、洗ってから密閉袋に入れて冷凍しておき、夜な夜な口寂しい時に

凍ったままパクッといっちゃいます。涼味満点、美味しいですよ。

きゅうりも洗ってから適当に刻み、蜂蜜と牛乳と氷を一緒にミキサーで、ガ~~っと攪拌して

メロンミルクセーキ風味ドリンクの出来上がりです。

夏ばて防止によさそうですが、当の本人は夏はおなかがすいて食欲倍増なので必要有りませんでした・・・。

こゆき、退院しました。

2017年08月07日 06時40分43秒 | Weblog
7月24日にめまい、眼振で埼玉のみねぎし動物病院に入院したこゆきが退院しました。

2週間の入院だったためか、自宅に帰っても興奮状態がおさまらず、何かを訴えるように鳴き続けています。

母猫のみゆきも心配しながらケージそばに行くのですが、ときどき威嚇するので

まだ、こゆきをケージから出せません。

また、残念ながら斜頚は治りそうもなく、かわいそうなことをしてしまいました。

「首の筋肉の収縮力が低下することで首が曲がってしまいます。それは動物特有の「捻転斜頚」と呼ばれるもので、そのほかに眼球がグルグル回転する「眼振」が見られます」


入院前に一連の検査をしましたが血液など異常はなく、最初の病院(伊勢崎)ではステロイド注射とのみ薬で、

転院先(本庄児玉)の病院では抗てんかん薬を投与しながら2週間入院しました。


7月5日にフラツキを認め、行動を見ていましたが、食欲・嘔吐・排便には全く問題有りませんでした。

運動能力は、眼振が激しく、ふらつきながら歩く事も多々ありましたが、

同じ場所でぐるぐる回る事も全くありませんでした。


これらの症状から、あくまでも素人判断ですが、かめ先生のアドバイス通り「特発性前庭疾患」ではないかと思いました。



今の所、日常の健康状態は問題なさそうなので、怪我をさせないよう見守っていこうと思います。

ウチの奥さん同様、病院自体がストレスになりますので「特発性前庭疾患」を特定するMRI検査はしばらく見送ります。