クマゴローの巣穴 (kumagoroh's burrow)

自動車模型から犬や猫、はたまたバラなど、多趣味が災いしてビンボーですが、ナカナカ趣味は減らせません。

2014甲府ドーム新春アメリカンフルサイズカーレース

2014年01月26日 08時04分43秒 | Weblog


今回は昨年末に急逝された、大輔君(ヘンリーフォード氏のご子息)の追悼レースとして、札幌・愛知・群馬・埼玉・神奈川・東京・地元甲府から選手が集まり、アツイ戦いが行われました。

前日、友人の康夫さんにお願いした手土産に草月のどら焼き「黒松」を持って行ったところ
皆さん「こりゃうまい」と、普段あんこものなど食べないのんべぇさんたちにも大好評でした。

コース全景 直線とバンク主体の高速コース



車検完了の出場車両(車検後は一切の調整はできません)




スターティンググリッドに並ぶ車両



1ヒート20周を各コース(20×7コース=140周)行い予選順位を決めます。
今回はA・Bの2グループです。

優勝のAMCジャベリン。ドライブは大輔君の父、HNヘンリーフォード氏
圧倒的な速さでした。


中にはこんなクルマたちもあり、イロイロ勉強させていただきました。







私の成績デスカ!またの機会にご報告します。

今日の晩ごはん

2014年01月22日 19時33分49秒 | Weblog
今日の晩ご飯を悩んでいたところ、隣の席のお嬢さんからB級グルメのヒント提供があり、さっそく採用しました。


かけうどんにねぎを散らして、まわりにチキンナゲットを並べるだけで、かんたんです。

今回は、残念ながらうどんがなかったので「なかや桑風庵」の蕎麦でチャレンジです。

真ん中に生卵を落としてから、アツアツの汁をかけて完成。

ナゲットは並べる前に軽く電子レンジで温めると、より一層おいしくなりました。



笑っちゃうぐらいおいしいです、「親子蕎麦」お試しあれ!

1月25日 アメ車レース in 甲府ドームサーキット

2014年01月20日 11時13分00秒 | Weblog
ブログをチェックしたら、前回は2012年6月の交流戦と9月のナッソースピードトロフィー以来の参加でした。約1年半ぶりのレースです。

今から緊張してます。(先輩諸氏とのケツ取りバトル参戦、ゾクゾクしちゃいます)



一年半の間に行ったサーキットは桶川のクラブコース数度(走行皆無)札幌M1に一度(走行皆無)、笠懸のレブリミットサーキット1時間走行。なんと情けないことやら(涙)

今回もおなじみ皆さんの元気そうな顔を見るのが楽しみです。

エントリーは「'71マスタングマッハ1」「'74ダッジチャージャー」ですが、カラーリングはどちらもオリジナルです。


おまけのR2です。


群馬県沼田市にスロットレーシングコース誕生

2014年01月15日 10時12分04秒 | Weblog
群馬県沼田市にスロットレーシングコース誕生


桐生のジャックレーシング
駿東村の群馬スロットレーシング笠懸のレブリミットサーキットに続くコースオープンです。

コースサイズから判断するとメインは1/32スケールではないかと思います。



このスケールですと完成車が相当数販売されているので、初めての方などでも楽しめますので、奥様、お子様連れもおすすめです。

テレビシーンにも登場する「ロックハート城」も30分ぐらいで行けます。

 沼田市西原新町の沼田高校前に、1周43メートル、6コースの本格的スロットカーサーキット店が登場する。
1月12日に運営試験を兼ねたお披露目があり、大人も子供も目を丸くして疾走する車の行方を追っていた。

 自動車整備会社に勤める荒木敏明さん(52)が26日に営業を始める。子供のころ市内にあったコースで遊んだ思い出があり、「ゲーム漬けの子供たちにアナログ的なおもしろさを伝えたい」と、以前から企画していた。

 スロットカーは車長約15センチ。コースに刻まれたスロット(溝)に電流を流し、利用者はコントローラーで速度調節しながら走らせる。コースには急カーブや起伏もあり、車が転倒しないよう巧みに速度調節するのがコツ。速い車で十数秒で駆け抜けるという。

 120台のレンタカーがあるが、愛用車の持ち込みも可。利用料は10分で大人200円、高校生以下100円を予定している。

久しぶりのレース

2014年01月13日 19時32分11秒 | Weblog
1月25日(土曜日)甲府のサーキット・ドームでアメ車レースがあるので
クルマを仕立てました。

奥がマスタングマッハ1、手前が'74ダッジチャージャーです。

レース参加は、おそらく1年半ぶりぐらいだと思います。
いつもお誘いがあるたびに、クルマを作ってはいるのですが、野暮用ばかりで
なかなか参加できませんでした。

以下のレギュレーションで開催です。

興味のある方、昔取った杵柄のお父さん、ぜひお子様、奥様連れで遊びに来てください。



*****************************************************************************



日頃から、スロットカー・サーキット・ドームをご利用いただき有難うございます。
下記の内容でレースを開催いたします。

1:日付   2014年1月25日(土)(確定)
 2:時間   ◎10:00~受付 
        ◎スタート時間未定
 3:クラス  1/24・1/25プラモデル/レジン
 4:レギュレーション
  ボディ①*アメ車 屋根のある車種に限る(4シーター以上)
   年式~1975年迄
   マッスルとストックカー混走
   プラとレジンは混走ですがクラス別表彰
   ※車種で分からない時は質問して下さい。
   ※ボディを全体的に薄く削るなどの改造は禁止しますが、取り付けや
    駆動系に支障がある場合の改造はOKです。
        
       *プラモデルすべてOKです。
       *ウインドウはキットの物でもOHPフィルムでも可。
       *ドライバーは紙以外で塗装の上乗車させる事。
       *ホイールインナーを装着させる事。
       *レジンすべてOKです(自慢の珍しい車を走らせて下さい)。
       *内装は紙以外自由。
 トレッド   *自由ボディ内に収める事。
 シャーシ  *PLAFIT3・PLAFITエクセル・PLAFIT2・さかつう等出走可能

 ギ ア    ピニオン:10
        スパ  :38

 タイヤ    フロントが外径約23㎜以上幅自由リヤ外径約25㎜以上幅16㎜以下

 モーター    当日ドームでマーキングされたFOXを購入して下さい。
         ※ 車検後のフリー走行時にコース上で慣らして下さい。

 
 最低地上高   ボディ、シャーシーとも→1mm以上

 5:複数車エントリー可能です。

 6:エントリーフィ ¥2500(1日フリー走行料含む)
 
 7:昼食について ヘンリー・フォードが全て用意します。
 8:レース方法   現在未定です。
 9:その他主催者が、危険と判断する場合は走行を中止して頂く場合が有ります。
10:エントリーはどちらに参加されるか必要モーター数を締め切り1/18(土)までにFAX又はメールにて(氏名・フリガナ・住所・連絡先・)を御連絡下さい。
   以前レースに参加された方は(氏名・連絡先・昼食可/否・購入モーター数)のみの申し込みでOKです。


11:何か不明な点が有りましたらTEL又はメールにて御連絡下さい。
   TEL&FAX:055-242-7500
  E-Mail: info@slotcar-circuit-domu.com