クマゴローの巣穴 (kumagoroh's burrow)

自動車模型から犬や猫、はたまたバラなど、多趣味が災いしてビンボーですが、ナカナカ趣味は減らせません。

2016前橋赤城山ヒルクライムレース開催

2016年09月27日 00時07分37秒 | Weblog
参加数はJプロツアー選手200名を含む3700人 

距離20.8km、標高差1,313m。前橋市街地から県道4号線を赤城山頂まで駆け上がる、日本最大級のヒルクライムレース

先頭集団は56分台で一気に駆け上がります。

前日には群馬県庁周囲を走るロードレース「前橋クリテリウム」が開催されました。

ダブルヘッダー参加選手も多数いたようです。




この日は06:30~11:30までの間赤城やま南面道路が全面交通規制になるため、6時前にいつものトウモロコシ屋さんの

駐車場に止めさせていただきました。





赤城山ヒルクライム、先頭の実業団プロクラスは07:00に群馬県庁をスタートして40分で姫百合給水所を通過

この後16分で山頂ゴールです。




激走



わが社、群馬製作所の渡辺さん、余裕の激走です。07:15スタートですから、ここまで1時間を切っています!



途切れることなく選手たちが上がってきます。



女性選手も激走。




ゴールまであと5,7Km、がんばれー




選手に声援を送る高原焼きトウモロコシの若夫婦さん。ん、おねいちゃん、居ませんね、寝坊とか(笑)



おじちゃん、おばちゃん



水分補給する選手たち



すでにゴールしたトップクラスの集団下山が始まりました。





渡辺選手も満面の笑みを浮かべ下山です。さては自己ベスト更新かな!?



中には下山途中で、焼きトウモロコシで腹ごしらえする選手も多数いました。



お店もそろそろ開店準備です。




パンク修理するせんしゅも。



タイムオーバーでゴールイン出来ない選手と愛車を山頂まで輸送するバスとトラックです、できれば乗らずに済ませたいですね。




さわやかスマイルで下山するお嬢さん選手。来年も待ってますよ~。





渡辺選手、見事自己ベスト更新!おめでとうございます。

ざっくり計算すると3700台中451位でした、お見事!



来年はクリテリウムとダブルヘッダー出走かな!






















見渡す限り雑草のジャングル

2016年09月26日 06時45分30秒 | Weblog
熱を出したり肩を痛めたり、オリンピック見たりでバラ園の管理をサボりっぱなしでした。

9月24日に会社の友人から借用した刈払い機を持込み、せっせと草刈。

身の丈ほどに育った雑草の手ごわい事ったらありません。



ガソリン2回補給しながら半日で、やっと1/3程度。

バラの株元まで草を刈った後、残りを手で取り除きます。

これが結構キズだらけになって痛いこと!



きれいな花を咲かせる為にもがんばらなくっちゃ!








休日の散歩で出会った猫たち

2016年09月14日 07時21分13秒 | Weblog
休日の散歩で出会った猫たち


休日の夕方、うちの奥さんといつもの散歩で出会います。

都会と違って駆除されることなく、畑の小屋周辺で地域猫としてご飯をもらっているようです。

平和ですね~。

でも、野良犬、めっきりいなくなりました。

右肩破損

2016年09月06日 06時12分32秒 | Weblog
ジジィになると、あちこちよく壊れます。

先週金曜日の朝に右肩の関節に違和感があり、午後には腫れてきました。

翌日、痛みが出たので整形外科に行きレントゲンと診察を受けたところ

関節表面が若干あれて、その部分が一番内側の筋肉に傷をつけたためとわかりました。

心筋梗塞の血液さらさらの薬を飲んでいる為、写真の通り内出血していますが、この部分は全く痛みはありません。

ちょうど肩関節の中央部分のためシップを貼るのに一苦労。

朝は、壁に両面テープで貼り付けておき、そこに体をくっつけるという情けない姿です(笑)


はやく治るとよいのですが。



梨(豊水)を買いに行きました。

2016年09月04日 07時13分02秒 | Weblog
毎年、札幌の叔母に梨を送りに神川町の岩崎農園(マップ5番)に行きました。
旦那さん、奥さんに梨をたくさんごちそうになりましたが、新種の「彩玉(さいぎょく)」を初めて食べました。

埼玉県北部で作られ、最近出荷が始まったそうですが、親は豊水とのことでみずみずしくとても甘いです。

埼玉県外では生産できない限定種だそうです。



1個1キロ!!ソフトボール大人用3号よりも大きいです。




梨を買った帰りの通り道、上里カンターレに寄って

パンを買って、ぐるりと巡って涼んできました。(食パン以外はすべて108円!)









関越道上里SA 上りから歩いて行けますので、SA内にクルマを駐車して「食べ放題挑戦」もいいかもしれません。