クマゴローの巣穴 (kumagoroh's burrow)

自動車模型から犬や猫、はたまたバラなど、多趣味が災いしてビンボーですが、ナカナカ趣味は減らせません。

五料の区民祭

2009年07月26日 08時58分21秒 | Weblog
群馬県の玉村町 五料の区民祭がありました。
朝からステージを作ったり出店の準備をしたりデス。
午後4時から区民祭が始まりました。

五料の八木節保存会の皆さんです。
年々子供たちが少なくなっていくのがとても気がかりです。


上州名物「焼きまんじゅう」
麹で発酵させたまんじゅうを軽くあぶり、その後甘いみそだれを塗ってから
もう一度焼きます。
熱いうちが最高!!

むぎわら舟

2009年07月21日 07時11分30秒 | Weblog
今年も区民祭の季節になりました。
毎年区民祭の1週間前にむぎわら舟を造り区民祭翌日(今年は7月26日)
午後4時から町内を練り歩き五料橋下流から利根川へ流します。
昨年で神社関係の大役は済みましたが、他の仕事もあり、今年も
すこしクビをつっこんでいます。

熱帯魚飼育撤退準備

2009年07月19日 23時03分01秒 | Weblog
今週は90cm水槽のガーネットサンドと流木を除去しました。
こうしてみるとすっきりしてイイですね。
抜いたガーネットサンドは庭にまきました。流木は少し干してからこけを取り除いて、知人に引き取ってもらう予定です。
グッピーがいた30cm水槽もグッピーを90cmに移動して廃棄準備です。

決断、と言うほどでもありませんが・・・・。

2009年07月16日 06時26分38秒 | Weblog
昨日ボーナスでました。
当方自動車関連のため、大幅カット。出ないよりはましか。
自分なりに引いていたボーダーラインを下回ったので、100年に一度??の
決断をしました。

それは

熱帯魚飼育を完全廃業します。

すでに知り合いの熱帯魚店に引き取りの御願いをしています。
もちろん器具も全て処分します。

それに今思えば家族にもずいぶん面倒を見てもらいましたが・・・。

熱帯魚飼育は見る側に立つと「癒されます」が、飼育する立場ですと
常にドキドキ・びくびくですし、夏になると水温下げるためのクーラーを
用意したり、冬になるとハイパワーのヒーターをぶち込んだりで、時々
誰のために飼育しているのかと自問自答することがあります。
きっと、ダスキンレディや新聞の集金さん、宅配のお兄ちゃんの癒しの為でしょう。

猫もカルガモも飼育は大変だけど、癒されます。と言うことで閉店することにしました。