クマゴローの巣穴 (kumagoroh's burrow)

自動車模型から犬や猫、はたまたバラなど、多趣味が災いしてビンボーですが、ナカナカ趣味は減らせません。

ホーメットTX完成

2012年02月26日 13時46分29秒 | Weblog
MPC製のホーメット、箱を開けてから3年かかりました、しかしトロイですね!!



キットのテール周りがめっきの板を張り付けているだけなので、少しでもそれらしくしようと思いました。



最初はテールライトの形状もおかしくクリアレッドを塗ってみたものの、この有様なのでボツ。



次はクリアのφ8パイプをスライスし、中にクリアレッドのエポキシを流してみましたがいただけないので、これもボツ。



結局φ8、厚み0.3のパイプを1mm厚にスライスして中にクリアレッドのエポキシを流し、細く切ったメタルックで

ラインを入れて完成です。

今後はボディのボルトを志賀昆虫社のインセクトピンで表現したいと思いますが、いつになることやら。



マイ・オークションをごらんください

昨日の晩ごはん

2012年02月23日 06時12分25秒 | Weblog

昨日はサイコロステーキ作りました。 近所の○エツで、3センチ角が20個以上入って300円!これは安い、かな? 長ネギざく切りと一緒に炒めて火が通ったら肉だけ引き上げ、軽く湯通しします。 元々が脂を多く含んだくず肉の成型品ですから、炒めたときの流れ出るアブラにはさすがの脂好きもちょっと考えちゃいます。 長ネギは油を良く切ってから引き上げて皿に盛りつけて肉も並べた上に たまねぎ半分をおろして、「ベルのジンギスカンのたれ」でからめたものをぶっかけて完成。 定番の納豆と、コストコでどっさり買ったお吸い物(今日は鯛です)この他大根と人参のなますが付いて完成です。 ポイントは、サイコロステーキの湯引き(あぶら切り)です。湯引きの後、もう一度軽く炒めてもオイシイです。 単身赴任中のお父さん、お試しください。 玄関開けたら10分でご飯!!

マイ・オークションをごらんください

2012冬のワンダーフェスティバル(ワンフェス)

2012年02月12日 19時36分51秒 | Weblog
朝9時過ぎの武蔵野線で海浜幕張まで一直線。

10時すぎに到着し入場までの長い道中をひたすら歩き(イベントホール1周!)やっと入場。

例によって海洋堂ブースから見学です。


ガチャの大魔神、なかなかイイ面構えです。


四万十川カッパ大賞参加作品 アマチュアからプロまでたくさんの出品がありました。



プリングスの缶の上を走る路面電車、本体にボタン電池が入っていて連続8時間走りつづけるそうです。
楽しんだ後はソックリ缶の中にしまえるとのこと、オドロキです。


近所にいそうな猫たちです。全高5cm!ほしかったけど売り切れてました!

年々美少女系が増えてきており、いつも樹脂や粘土、加工ツールなどを探しに行きますが今年は不作でした。
(エアブラシの実演や超音波カッターの体験等がありました)
カーモデルも非常に少なくなり少々残念です。




ジオラマ 戦(いくさ)の途中の平和な時間


ビキニンジャ ツバメ コレもガレージキットです。身長21,4cm


メイ ver1.1 座った状態で10cmくらいです。

このショップの作品は、透明感のある肌と景色が映り込むような瞳、
今にも話し出しそうな唇が特徴です。
いつも売り切れでしたが、今年はメイを嫁にもらうことが出来ました(笑)。



フリーゾーンではコスプレイヤーの皆さんが写真撮影に、ポーズを取っていました(寒そう~)

つぎは7月だそうです。



マイ・オークションをごらんください




壊れた電気毛布コントローラ

2012年02月08日 20時04分47秒 | Weblog
今日は水曜定時日なのでサッサとアパートへ退散

洗濯機を回している間に頼まれた電気毛布コントローラの修理です。

温度調節のスライダがポッキリ!この大きさのつまみを、たった1.5mm幅で持たせていたとは!



構造は特に問題ないですが、このまま接着してもすぐ折れてしまうので、ピンバイスで1mmの穴を開けて

補強の為に真鍮ロッドを入れます。




固定できたら紫外線硬化瞬間接着剤を流し込んで紫外線LED照射。数秒で硬化完了、強度もバッチリ。




硬化したら摺動部分にプラスチック用の潤滑剤を少々。

※ 決して普通の鉱物油(CRC556やミシン油など)をつけてはいけません。数週間で脆くなり、ポロリと行っちゃいます。



パコッとフタをして無事修理完了、正味30分の職業訓練になりました(笑)











1/24 TOYOTA 7

2012年02月08日 06時39分52秒 | Weblog
日本CAN-AM出場のTOYOTA7デス

「クルマ村工房」に注文していたキットが昨日到着しました。

ガレージキットにありがちな肌の悪さ、欠落、変形など皆無で非常にすばらしいキットです。



エキマニも金属を芯に使ったロッドを1本々ハンドメイドで集合部の彫刻もたまりません。

この他メーターパネル、ウインドスクリーン、ホイール、シート、スポイラーなども付属しています。

オークションなどで売られているものにはボディのみの出品が多く、かなりの経験が無いと組むことは難しいですが

このシリーズはとりあえず瞬間でくっつけて、一気にスプレー塗装して、デカール貼れば完成。と言っても良いほどです。

ボディは片面抜きですが、肉厚も均一でスロットシャーシをセットするのにも好都合です。

このまま作るか、自分用にコピーするかは思案のしどころですが、コピーしても二次領布は一切しません。

※ 「クルマ村工房」全てハンドメイドですから

注文後3ヶ月間ウキウキしながら待つことが出来る人にのみお勧めします。




マイ・オークションをごらんください

愛機ゴーセン

2012年02月06日 21時33分31秒 | Weblog
小学生の頃、そこら中のコースというコースは。ほとんどこのコントローラでした。

でっかすぎてもてあましていたのを覚えています。

当時、高校生のおにぃさんやおじさん達は必ずと言っていいほどコントローラに紙箱の大きな電池をつないでいました。

ブレーキング時に1,5V電圧を逆接続して強制的にブレーキをかけていました。

このコントローラは今から40年前、札幌最後のコースが閉鎖になったときに新品を3コもらった内の一つです。

一つは今は亡きシャパラルのオーナー桐生さんに嫁入り。もう一つは、つい最近同郷のオーバーレブさんに嫁ぎました。

パーマのトリガータイプもなれるとイイもんですが、本家ダブルハンドもずっしりとした存在感でgoodデス。

現在のコースで使うためには一昔前のステレオヘッドフォンコード延長用ジャックが有れば対応できます。

ゴーセンのプラグ先端が、現行のアカジャックへ。次の部分(ジャック中央)が黒ジャックへ。残った根元の部分は白ジャックへ。

コレで完成ですが、今の延長ジャックと当時のコントローラプラグでは若干規格が異なるようで完全につっこむ3MM手前がベストのようです。

奥まで入れて少し引き戻したところにGスポット?!が有ります。



このコントローラでビンテージを走らせ、タイムスリップを楽しんでいます。



シャーシはミドリ商会のアルファロメオカングーロ改造だと思います。



マイ・オークションをごらんください

ジョイフルホンダのケーキセット

2012年02月05日 23時30分12秒 | Weblog
これがまたおいしいです。

ケーキ一つとソフトドリンク一つで400円。

ケーキは、写真のジャンボロールケーキのほかに、チャコレートケーキ、ティラミス、チーズケーキなど5種類有り、

どれもおいしいです。

休日の午後、ウチの奥さんと出かけて、まずは2F、趣味のフロアをウロウロ。

その後は1Fに降りて日用品などをチエックしてからお茶タイムです。

一度行かれては。

MSワークスアルミシャーシ2003年型

2012年02月02日 22時33分27秒 | Weblog
10年ぐらい前にMSワークスからシャーシ加工を頼まれたときのものです。

設計はMSワークスが行い、アルミ板のレーザ加工切断と穴あけは私がやりました。

確か100セットぐらい抜きましたが、加工はあっという間で、プログラムの方が手間がかかったのを記憶してます。


たまたま今日、ZinkRacing工藤さんからのメールで、ボディとシャーシの重量比についてコメントされてました。

シャーシ重量は総重量の80%程度が望ましいとのことですが、このアルミシャーシはこのままでは軽すぎて

いかんともしがたいですが、思いっきり軽くなった分シャーシ両サイドにたっぷりウェイトを積めます。

正直なところ、ウェイトを積まなければどうしようもないシャーシですがウェイトを積んで

セッティングが決まるとPFⅢに対抗できるかもしれません。

さがせば何台か出てくるかな?!

以下ジンク工藤さんのワンポイントです。

★スロットカーまめ知識
_________________________________________

  スロットカーは他のホビーカースポーツと比較しても圧倒的にパワ
 ーウェイトレシオが優れたマシンです。それは他がエネルギーを搭載
 して走行するのに対し、スロットカーは外部電源で走行する為。
  この為、軽量を生かしたセットアップをすることが大切なのですが、
 違う面から考えると、スロットカーはガイドで保持されていることか
 ら、圧倒的なコーナーリングGも発生するので、決して軽ければ良い
 というものではありません。
  大切なのは総重量をできるだけ押さえつつ重心を低くすること。こ
 の為には上物(ボディー)とシャシーの重量バランスというものが必
 要になってきます。
  経験的な話しになってしまいますが、シャシー重量は総重量の80%
 以上にすることが望ましいと考えています。軽量シャシー(特にプラ
 シャシー)では結構ハードルの高い設定ですね。カテゴリーや車種に
 よって一概には言えないことですが、これが良い方向に設定できない
 場合にはセットアップがより重要になってきます。ボディー荷重を逃
 がすことや、シャシーコーナリング性能を上げるなど。
  バランスを考えると、むやみに軽量化はせず、シャシー両側にでき
 るだけ重量を振り分けることが一般的です。



マイ・オークションをごらんください

こんな本で勉強してました。

2012年02月01日 20時50分57秒 | Weblog
45年前、この本で勉強してました。

小学生から大人までフリガナのない漢字たくさんの専門誌でしたが毎月の発行が楽しみでした。
(今更ながら日本の識字率の高さに驚きます)

ご存じのひとも居るのでは。

14冊は子供の頃に買ったヤツで残りはフリマとヤフオクでそろえました。

※写真の本は全部レーザカラープリンタで両面コピーしたものです。

原版は保管しています。



こんな専門誌も有りました。

HOWMET TX

2012年02月01日 06時35分58秒 | Weblog
1968年のル・マンに2台出てリタイヤ

エンジンはヘリコプター用のガスタービンだそうです。

レギュレーションが厳格ではない古き良き時代の産物ですね。

数年前に購入してシャーシの合わせまで済ませてほったらかしでしたが、つい最近思い出して作り始めました。

デカールは死んでいたのでクルマ村工房に発注!そろそろ来る頃です。
(ばらける程度でしたらリキッドデカールで対応できますが変色はどうしようもありません)

リキッドデカール詳細
http://hlj.co.jp/product/MCS00112

今はベースホワイトを塗って乾燥中です。外国のキットだけにパーツの合いの良さに閉口してます!

ヘッド、テールライトなども彫刻がへたくそなところにメッキのため形状を彫り直してからクリアレジンで
複製しようかと・・・。

ここまでこだわって作ってもほめてくれるのは足立の師匠ぐらいかもしれません(笑)

YOU TUBEにドライブ中のムービーがあります。ジェット機みたいな音でGOOD!!

http://www.youtube.com/watch?v=Zk8tfSFOJ9Q&feature=related



マイ・オークションをごらんください