クマゴローの巣穴 (kumagoroh's burrow)

自動車模型から犬や猫、はたまたバラなど、多趣味が災いしてビンボーですが、ナカナカ趣味は減らせません。

地域ねこたち

2016年03月29日 06時39分53秒 | Weblog
我が家のベランダにあるカプセルホテルで昼寝中のマミチャンです。

一日3~4回、ご飯を食べに来ています。



彼氏のゴン太が寝ていることもありますが、時々流れ者のネコが寝ていることもあります。



ゴン太です。




地域猫の「みゆ吉」オスです。変な名前ですが、我が家のみゆきにそっくりなので、こんな名前にしました。

外を歩いていると区別がつきません。みゆきは女の子なので白いブラとパンツをはいてますからわかります。



みゆきです。

おやが同じなのかな?????


ヒートプレスボディ用材料検討

2016年03月27日 07時45分51秒 | Weblog
従来使っている塩ビシートは衝撃に弱いためスロットボディに使った場合、衝突で破損することがたびたびある。

このため若干でも強度アップ出来そうな材料を取り寄せて成型してみた。


まず、定番のポリカーボネート0.5mm 電熱器でたっぷりあぶってバキュームをかけても硬化が早くて引ききれない。

カセットガスコンロかバキュームをかけた状態でヒートガンであぶるかです。

材料も少々高く、扱いにくいので貧乏工房では使えそうもありません。



これは従来の塩ビ0.5mmで、成型後に軽くパンチするとこの通りあっさり割れちゃいます。



そして期待の新人PET0.5mmです。

成型性抜群で、かなり細かなところまで引いてくれます。

材料費も若干のUPで、数をまとめられれば交渉できそうです。

塩ビと同じようにパンチしてもかなり期待が持てそうです。



成型の失敗もなさそうなので、塩ビシートの在庫が終わったら切り替えようかと思います。





ペヨング焼きそば

2016年03月22日 05時24分37秒 | Weblog
最近新発売の「ペヨング焼きそば」です。

決してシナやコリヤのコピー商品ではありません。

マルカ食品の社長がコンビニや中小スーパーで安く販売できるようにと

まじめに考えた商品だそうです。




製造はインスタントラーメン製造王国の群馬県です。なんといっても有数の小麦産地ですから!!

まるか食品本社工場は私が勤めている会社の群馬製作所のお隣さんで、いつも麺を揚げた良い香りが漂っています。



こんなのやハバネロ焼きそばなどいろいろあります。



まいったな~。HALF&HALF、1年以上前に賞味期限切れてる!!今晩食べなくっちゃ。

箱入り娘「こゆき」元気です。

2016年03月21日 23時09分48秒 | Weblog


近所のやぶ医者に余命数か月と宣告されたこゆき、元気です。

同じ病院で隣のお宅のわんちゃん、チーズ君とケーキ君の片方が糖尿病による白内障との診断をされたようですが十数歳の老犬なので・・・。

どちらにしても診察料の安さで医者を選ぶのは危険ですね。



FORD Escort Rs1600 Mk1 1/24 到着

2016年03月19日 06時38分29秒 | Weblog
昨夜帰宅したらヨドバシカメラからデッカイ箱が届いていました。

FORD Escort Rs1600 Mk1 1/24でした
さっそく開封



右端の白箱にボディが入っています。

それにしても化粧箱のデカいこと!!



インストはなんとカラーコピーでしたがデカールはカルトグラフ製です。

ボディサイドやエンジンフードの白帯もデカールになっていますが、ここは塗装のほうが良いと思います。

キット自体はコクピットなどの見せ場を作りこみ、他はあっさりとした構成で「★☆」と雰囲気が似ています。






以前作ったレジン製のエスコートと比較してみましたがレジンもなかなかの出来だった様です。



上から



前から



オシリから



こうしてみると、今回買ったキットはSLOT BODYを複製(もちろん自分用ですが)する必要性がなさそうです。

しいて言えばデカールは保存中の劣化を考えて作っておこうかと思っています。



真実は、彼しか知らない。

2016年03月13日 23時31分52秒 | Weblog
もし彼が1年生の時に親や学校が関与していないところで万引きをしていて、

進路指導の面談の時、先生に「万引きやったろ、1年の時」と言われたら

彼はその瞬間、ばれていたと思うかもしれない。

そして、3者面談の時に親にもばれてしまうことを恐れ出席せず

自らの命を絶つことになったのかもしれない。

あくまでも私の勝手な推測ではあるが・・・・。

いずれにしても学校側の責任は計り知れないほど重大なのは間違いない。

合掌

すでに五年、心の復興は、ほど遠く。

2016年03月11日 05時15分23秒 | Weblog



五年前の今日、未曾有の東日本大震災

誰も予測していなかった巨大地震と大津波で福島原発が破壊、それに伴い大量の放射能汚染発生。

地震と津波による人的被害も死者、行方不明者2万人という巨大災害となった。

あれから五年、いや、まだ五年しか経っていないが、被災された方々の心の復興は全く進んでいない。

政権交代した政府も外貨獲得や外面(そとずら)ばかり気にして、心からの支援はしているように思えない。


ご高齢の天皇、皇后両陛下は、常に被災地に心を置き見守っていらっしゃる。


しかし国民や、海外からの観光客は、東北にはあまり行こうとしない。


地元の皆さんは復興支援というより、被災前と変わらぬ生活を望んでいる。


風評被害についても海外まで伝播していて、

福島・宮城産の生鮮食品は放射線チェックをしても受け入れてもらえないケースを頻繁に聞く。

今も、大手スーパーの食品売り場には福島産の米は置いていない。

(幸いにして群馬県、新田のジョイフルホンダにはお米があった)

もう一度原点に立ち返り「明日はわが身」「情けは人のためならず」を思い出してほしい。

SLOT レース用マリオカート

2016年03月10日 06時03分51秒 | Weblog
先日、富士吉田の師匠からマリオカート完成の一報が入りました。

タイトル写真がそれです。

車体全長15cm程度で、SLOTコース上では信じられないようなスピードでライバルを追い掛け回すことでしょう。

どうせやるならマリオカートの仲間を、ということで富士吉田の師匠がネットで調達してくれたヨッシーなどが届きました。



ん~、ちょっと小さい。しかし、ヤフオクなどでは大きさまではめったに表示していない。困った!

ということで、小学校時代を思い出して粘土細工してみました。

まだ、ラフに盛り付けただけなので若干デカアタマですが、乾燥したらカリカリ削り込んでいく予定です。



原型が出来たらシリコン型を起こして、更に真空成型用の型を作ります。

やはり一番の難関は原型ですね~。

河津桜八分咲き (いせさき市民のもり公園)

2016年03月06日 16時56分04秒 | Weblog
午後、昨年よりも1週間早かったがいせさき市民のもり公園河津桜を見に行ってきました。

あいかわらず見事に開花しています。



広い公園は大勢の家族連れでにぎわっていました。




夏には公園内を小川が流れ、子供たちが水遊びに訪れるそうです。




スーパーマリオヘッドのその後(SLOTスーパーマリオカップに備えて)

2016年03月03日 05時57分57秒 | Weblog
スーパーマリオの顔、実は納得いかず、再度型を製作した。 今週自宅工房でTRYします。

最初の型は上の2個で、型割を顔の前後にし起伏の少ない部分を狙って引いて、コレを反転して

真空成型用の型を作っては見たが真空成型後の脱型が非常に悪かった。

その型を使って中空成型にもTRYしてみた。



両方の型に刷毛で樹脂を塗りこみ、流動が止まった「生乾き」の状態で前後をあわせ硬化したのがこれです。

しかし、真空成型よりもはるかに重いので製作見本どまりです。

(真空成型:3グラム程度、モナカ成型:7グラム程度)



今週末(といっても明日には自宅に帰られますが!)に新しく作り直した下の型で再挑戦です。



この方法だと顔の中心に割り線が出るので制作上は少々厄介ですが、そこは凄腕お持ちの先輩諸兄のこと、

何事も無く仕上げてくれることを祈ってます。


全く関係ない話ですが今朝、先月のブログ順位がメールで届き、240万ブログ中毎月5000位から1万位の間をフラフラしているようです。

私のブログの1日平均は500ビューだそうです。ジャンルも関係ない総合ランクなので多いのか少ないのか、良くわかりません。

まぁ10年経ってますから・・・・。(元は熱帯魚専門でしたが!)

脳梗塞

2016年03月02日 07時18分36秒 | Weblog
会社の上司が、数週間前から「半身の手や肩、足がしびれる」といっていた。

一度病院にいきMRI等で診察を受けたとの事だったが「特に異常なし」の診断。

それでも半身の痺れが治まらないため2月29日に病院を変えて診察。

その結果「軽い脳梗塞発見」ということで2週間の安静加療となった。

なにはともあれ軽症で良かった。


私の同僚も頭痛の為、伊勢崎の大病院で受診し「軽い風邪ですね」と診断をうけ、

病院から帰宅した直後に意識不明・・・・3日後にくも膜下出血で死んだ。



じじぃ、ばばぁになると五感が鈍っているので、少しの変化でも病院にいくほうが安全かと思う。

ただし、待合室が敬老会の寄り合い所になったのでは困るが・・・・。