クマゴローの巣穴 (kumagoroh's burrow)

自動車模型から犬や猫、はたまたバラなど、多趣味が災いしてビンボーですが、ナカナカ趣味は減らせません。

24時間テレビ 愛は地球を救う「小さなキセキ・大きなキセキ」

2014年08月31日 20時20分56秒 | Weblog
私にとって「大きなキセキ」は2010年の24時間テレビ、はるな愛に命を救われたことです。

それは 24時間テレビがあった8月28日から
日が変わった日曜日の早朝、友人と模型自動車レース観戦に行く予定だったが、のどからみぞおちにかけて
ひりひりするような不快感が15分おきに襲ってきて、徐々に痛みが強くなってきた。

ちょうどそのころ、はるな愛24時間テレビで85キロ先の武道館をめざし、痛む足を引きづりながら必死に走っていた。
私も、どういうわけか胸の痛みが強くなると腰かけていたベッドを離れ、クマのようにアパートの6畳・6畳・ダイニング4畳半を愛ちゃんの歩調に合わせながら歩いていました。

歩くと不思議な事に痛みがおさまり、また痛みだすという繰り返しでした。

数度の痛み波状攻撃に意を徹してクルマを運転して救急病院に行き、即座に手術室に処置を受けました。
病名「心筋梗塞」、冠動脈3本のうち2本が詰まっていました。

医師曰く、本当は死んでいるはずだが、痛みのたびに歩いたことが「第2の心臓」ふくらはぎから
血液を送り続けたため、死なずにすんだ。

あの時24時間テレビを見ていなかったら、ベッドで横になっていたら今の私はいなかったでしょう。
たった一日のチャリティーショーかもしれませんが、素直な気持ちで見て、感動の涙を流すことも必要だと思います。

城島茂、頑張れ!あと3,2キロ。

赤城山から残暑お見舞い

2014年08月25日 05時57分49秒 | Weblog
昨日は予定通り「あかぎやま」にとうもろこしを仕入れに行きました。

土日は15時過ぎに売り切れることが多いので、いつものように2000円のハコ2つと自宅用7本入りを

電話予約して、のんびり14時着で出かけました。



平地の気温、若干涼しくて32度。高原焼きとうもろこし店では、24度。山頂は20度です。

とうもろこしやさんに着くと、ベンチに見慣れた顔が!

友人の康夫さんご夫婦が先着でした。



なんでも、奥様が「涼みに行こう」とのことで東京、北区から来ていました。

到着時点で、持ち帰り用とうもろこしは、ほぼ完売でしたが、取り置きしてもらっていたので安心です。

もちろん、予約電話する前に康夫さんにメールで「赤城行くので買ってくるよ~」と入れてありますので

康夫さんの分もシッカリ確保です。

次は9月第2週かな?これで今年のとうもろこしもクローズ。

帰りは関越渋滞・高額料金を避けるために17号バイパス(上武道路)で戻られたと思います。


トウモロコシ

2014年08月17日 22時16分51秒 | Weblog
新千歳空港の2Fおみやげ売り場で朝もぎトウモロコシ「恵味ゴールド、ゴールドラッシュ」などスイートコーンの

代表格が並んでました。

試食が用意してあり、店のおねいさん(70オーバーか)が盛んに「今朝4時に取ったからなまら甘いよー」と言いながら試食を進めてきたので、恵味ゴールドをひとかけごちそうになりました。

感想は正直なところ、赤城山のトウモロコシが数段甘く、みずみずしかった。

新千歳空港で買うと1本350円、赤城で買うと150円、群馬県伊勢崎、前橋のスーパーで買うと98円。

甘さ+みずみずしさのランクは

第1位 赤城山の高原焼きモロコシ店  第2位 群馬県伊勢崎、前橋のスーパー  第3位 新千歳空港売店

甘さ+みずみずしさを定量的に比較すると

赤城山の高原焼きモロコシ店を100点とすると 群馬県伊勢崎、前橋のスーパー80点 新千歳空港売店60点

このほかに札幌大通公園売店のものも比べると、当然ですが新千歳空港レベルでした。

赤城山南面道路(旧有料道路へ続く道)には、大鳥居を過ぎてから10数件のトウモロコシ屋さんがあり、

すべての店で購入、焼き立てをだべましたが、一番上の標高1000m付近にある「高原焼きトウモロコシ」が

抜群においしく、土日の14時過ぎには売り切れることもたびたびありますので午前中には行きたいですね。
川合さんの「高原やきとうもろこしfaxで地方送りしてくれます。電話0272-87-8933



認知症用テレビリモコン(地上デジタル放送専用)

2014年08月16日 07時43分36秒 | Weblog

これは地上デジタル視聴にのみに特化したリモコン改造です。

現在販売されているテレビの99%はDVD、その他を一元操作できるようにめいっぱい多機能化されています。

このため認知症以外の人でも、余計なボタンを押してしまい、テレビか見られなくなるケースが多いと思います。

札幌にいる私の母も86歳で認知症発症していて、たびたび「テレビが映らない、音が出ない」等と電話がありました。

以前、行った時、テレビリモコンの操作を見ていると、見たい放送が映るまで、ただただ闇雲にボタンを押しているだけで、

余計なボタンを押して「地上アナログ」で砂嵐画面になり。テレビが壊れたと騒ぐ始末でした。

そのたびに群馬から札幌に飛ぶわけも行かず、考えた結果「認知症テレビリモコン」を作りました。

機能は「電源ON/OFF、音量、チャンネル切り替え」のみで、入力切り替えなどを排除しました。

まず、純正リモコンはそのままで、家電店などで汎用型の簡単リモコンを購入します。



いろいろな種類がありますが1000円前後で有ります。




電池ボックスのふたを開け、ビスで固定されていたら、それをはずします。

続いてケース上下の隙間にマイナスドライバーを入れて押しながらコジリます。



ふたが開いたらボタンシートを取り出し、不要なボタン(この場合は入力切り替え、放送切り替え、消音、10キーの4カ所)を

表面から3~4ミリのところで切り落とします。



切り取ったボタン穴の表面にマスキングテープを貼って裏側から「エポキシ系接着剤」を流しこみ、

硬化したら完成です。

この後テレビーリモコン間の接続をします。大半がリモコンの電源ボタンを押したまま、1~12のボタンを使い

テレビメーカーに合わせて完了です。


ご要望が有ればリモコン代金、送料実費で作りますのでコメントにメールアドレス記載の上連絡ください。

メールで直接ご連絡差し上げます。

夏休みの宿題「ごめん寝マグネット」

2014年08月10日 08時15分16秒 | Weblog
ガチャで出てきたストラップに少々手を加え「ごめん寝マグネット」作りました。

サイズは500円硬貨に乗る大きさで、全長3,5cmです。

上、右横、左横、おしりの写真があれば「Myねこ」できます。

ほしいかたはコメントにメールアドレス入れていただければコメント公開せずに

ご連絡差し上げます。



ねこのマスコット ペットボトル ケース クロ ME56
クリエーター情報なし
meiho



docomo au Softbank iPhone5 iPhone5s iPhone5c 専用 黒猫 スクラッチ ぬいぐるみ アクセサリー マスコット iPhone ケース カバー ジャケット (ソックス)
クリエーター情報なし
内藤デザイン研究所


ラブリー マスコット ギフト カップ- ネコ
クリエーター情報なし
Sears(シアーズ)