クマゴローの巣穴 (kumagoroh's burrow)

自動車模型から犬や猫、はたまたバラなど、多趣味が災いしてビンボーですが、ナカナカ趣味は減らせません。

梅シロップのその後

2008年06月22日 10時28分40秒 | Weblog
5月末に梅シロップを仕込んでから約4週間たちました。
今ではすっかりしわしわになりました。
できあがったシロップはプレーンヨーグルトにかけたり冷水やお湯で割ったり
いろいろ使えます。
もちろん、焼酎で割れば梅酒のできあがりです。



このままあとひと月漬けておいてから梅の実を取り出して完成です。
このとき発酵が進んでガスが発生することがありますが、そのときはシロップを
鍋にあけて一煮立ちさせてください。
発生した炭酸ガスが抜けますし、殺菌にもなります。

カージナルテトラの寄生虫

2008年06月17日 23時53分21秒 | Weblog
カージナル、ネオンなどのテトラ系に時折見かける寄生虫です。
イカリむしやヒルなどと異なり、体表の粘膜と鱗の間に入り込んでいるようですが
魚自体は痒い様子は感じられず、平然と泳いでいます。
おわかりになる方、アドバイスお待ちしています。

コリドラスが孵化

2008年06月12日 06時20分30秒 | Weblog
先週自宅水槽の水草トリミング中に偶然保護しました。
体長5mm、ほかの魚に食べられずに生き残っていたようです。

水槽の縁をチョロチョロしていて、はじめはエビだと思っていましたが動きが
素早く気になったので掬ってみたところ、なんとコリベビーでした。

水草がたっぷりあると結構自然孵化します。
今は別の水槽で大きくなってもらっています。